ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

現在、私の住む地域(同じ大字・いわゆるムラ)で工事をさせていただいております。

 

以前よりのムラの中でのお付き合いもあり、お声をかけていただきました。

 

いわゆる旧村で、家系元々からの地域。私にとっての親戚筋も多いところでもあります。今は移転していますが、当社発祥の地でもあります。

 

 

子供のころから自転車で走り回ったような地域ではあるんですけど
結構大人になると通らないものですよね。

 

 

歩いていると何か懐かしい気持ちになるとともに

 

 

あったかい。

 

 

 

今日もふと

 

「おう、植田君か!」

 

と声をかけられました。

 

 

 

地域の区長さんです。

 

「何やってんの!」

 

「この下の○○さんところのお庭の工事に入らせてもらってるんです。」

 

「お~、そうかそうか」

 

 

 

正直、今の仕事をしていなければ地域の縁って感じることが少なかったと思います。
市外へ勤めに出ていると地域と縁が薄くなってしまいがちです。

 

父が亡くなって私の代になったこともありますが、地域の人に認められてきたというか、そんな風に感じたり。

 

 

 

 

ここは私の根があるところ。

 

 

ビジネス的にも
それを離れたところでも

 

 

大事にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

先日OBのお客様にニュースレターを発行させていただきました。
併せて、OBのお客様限定の「消毒巡回サービス」のご案内もさせていただいております。

 

 

 

消毒巡回サービスは昨年からスタートした取組みなんですが

 

一回目

 

二回目

 

を大幅に上回るお客様からのお申し込みを頂戴しております。

 

一斉に巡回することによりOB様限定のサービス価格を実現した、この企画。
お陰様で好評のようです。

 

 

去年は概ね一日で巡回できたのですが
今年は二日いっぱい巡回する見通し。

 

 

一年経って
ニュースレターの発行数(=OBのお客様の数)が増えていますので

 

昨対比増のお申し込みになりました。

 

 

と、言うことは

 

 

年々増える見込みですね。

 

 

 

ヒット企画となった消毒巡回サービスに続き・・・

 

新たな巡回サービスのネタも温め中です。

 

 

 

OB施主様各位

 

消毒巡回サービスは6/10まで申し込み受け付けております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

株式会社リーフユニティ
チーフマネージャー 植田

 

 

 

 

 

 

ガソリン、えらい上がってますねえ。
今日ガソリンを入れながらスタンドの店長と話していたら

 

「240円くらいまで行くって話もありまして・・・」

 

どこまで行くんでしょうね、本当。
ガソリンのみならず、色んなところに波及しそうな予感。

 

 

自社の経費の問題だけでなく

 

 

消費者レベルでの不況になったらどうする?

 

 

しかし

 

景気に最も敏感な反応を示す株価はさほど下がっていませんね。

 

株価って
かなり先取りした動きを示すもんです。

 

素人の株式取引を超越した動きで景気を先取りします。

 

実は私
その昔はいっぱしの金融マーケットウォッチャーでした。
株じゃなくて債券(=金利)が専門でしたけど。

 

 

昔取った杵柄で考えるに

 

大企業ベースでは原油高の影響は限定的ということになるのか・・・?

 

 

 

って考えてる場合じゃないですね。

 

 

なにせ地域密着の小さな会社ですから

 

世の中の大きな動きを気にする余裕など無いのでした。

 

 

それよりも営業努力!

 

いつも入れているスタンドにパソコンが置いてあったので
リーフユニティのホームページを表示しておきました。

 

 

 

そこで話した店長さんも含め・・・
地域の人100人にリーフユニティを語る
67、68、69人目。

 

 

 

 

 

 

当社のホームページの一番下の方に

 

施工対象エリアを載せています。

 

 

リーフユニティは奈良県桜井市にあるので
奈良県と、その近接エリアということにしています。

 

もちろん、それ以外のエリアの方もご相談させていただいてます。

 

 

で、その近接エリアとして

 

京都府南部 

 

が入ってくるわけですね。

 

木津川市や精華町は奈良の文化圏、とも言えるエリアですよね。
(お住まいの方で「いや、我々は京都府民であって奈良と一緒にしてほしくない」という方がいらっしゃれば申し訳ありません。)

 

当社としても通常の施工エリアとして多くの現場を手がけさせていただいています。

 

 

 

しかし今日は更に北上して
「京田辺市」に行ってまいりました。

 

ちなみにHPに施工エリアを掲げる際、どこまでを入れるか迷ったんですけど
京田辺というところは少し馴染みのある地域だったので入れてあったのです。

 

 

なんで馴染みがあるか、というと
思い出は学生時代に遡ります。

 

当時は「田辺町」でした。

 

 

有名な「同志社大学」がありますが、私は同志社出身ではありません。
(受験はしましたが・・・)

 

しかし、大学が京都市内だったので通過することが時折あったのです。

 

特に車で京都に行く際、当時京奈和自動車道は「田辺西」から北側しか出来ていなかったのです。

 

なんで、時々田辺西ICを利用していました。

 

田辺から生駒へ抜ける「生駒井手線」という道も時折走った思い出がありますね。

 

 

それと同志社も学生としてではなく、塾講師としての受験先である「同志社国際高校」の合格発表などでお邪魔したこともあります。

 

 

 

そんなこんなで

 

馴染みのある道が多いです。

 

 

 

しかし

 

 

今日お邪魔したのは「松井山手」というエリア。

 

ここへは初めていきました(当社の別な担当は何度も施工に行っていますが)。

 

って、大阪府枚方市経由やん!
枚方言うたら淀川越えたら高槻やん!

 

こないだ高槻へ行っただけに
地図上遠く感じましたが

 

 

車で走るとあっという間でした。
1時間半はかからないすね。

 

 

 

うん、これなら十分施工エリアと言える。

 

 

お問い合わせありがとうございました。

 

色々な地域からお問い合わせいただけるので
色々なところへ足を伸ばすことができます。

 

あとは

 

ご縁あるように
頑張ります。

 

 

 

 

 

 

ホームページ月間訪問者数及びページビューで

 

この5月

 

前月を上回り過去最高を更新しました!!

 

 

 

リーフユニティのホームページをご覧いただいた皆様

 

誠にありがとうございました。

 

 

お陰様でホームページからのお問い合わせ、そしてご来店も確実に増え
大きな手ごたえを感じさせていただいています。

 

 

この9月でホームページ開設より2年を迎えることとなります。

 

 

HP製作は多額の投資を伴なうプロジェクトだっただけに
絶対に失敗したくないという想いでここまでやってきました。

 

 

 

「順調に」成果が上がってきた、と言えば簡単に済んでしまうのですが
実際のところ簡単ことではありません。

 

 

HPを持っている同業社さんは多数あります。
しかし、大半はビジネスツールとなり得ていないと思います。

 

 

お客様の立場に立ってHPを見ればすぐに分かります。

 

 

同業社さんに限らない話ですが

 

HP製作を
なんとなく製作業者に丸投げして
完成後もHPからの情報発信を行わず
下手をすれば自社のHPを自分で見ることもない・・・

 

 

こんなケースも多いように感じます。

 

HPは作れば良いというものではない。
おそらくはHPをお持ちの方は十分にご存知でしょう。

 

 

私はSEOの専門的なことは全然わかりません。
ただ一つ、私のホームページがここまで来れたのは

 

 

「魂を込め続けてきたから」

 

 

だと思うんですね。

 

 

 

今月、過去最高を記録したとは言え
目標は現在の二倍以上です。

 

今月、ページビューの大台突破を狙ったんですが・・・

 

 

持ち越しですね。

 

 

ここから上を目指すには
更なる工夫が必要になるでしょう。

 

 

今期いっぱい(9月末まで)それらの準備と実行を重ね

 

来期、いよいよ目標を達成しにいきます!

 

 

 

 

 

 

見ました?
昨日の「探偵!ナイトスクープ」。

 

三谷幸喜氏のネタで滑ったんで、どうなることかと思いきや
傑作が用意してありました。

 

たむけん探偵のネタ「オナラでナイトスクープ!?」

 

 

面白かったですね~!

 

 

まさに抱腹絶倒とはこのこと。
苦しくなるほど笑ったのは私の記憶にないほどの衝撃。

 

ネタが下品なので差し引かねばなりませんが・・・
あの「淡路島パラダイス」以上のナイトスクープ史上に残る最高傑作では?

 

 

 

 

 

大変失礼しました。

 

 

 

余談はさておき、今年も出てきましたねえ~。

 

チャドクガ。

 

 

ツバキ・サザンカにつく毛虫の定番です。

 

普通の毛虫くらいならどうってことないんですけど
コイツラは許せんのです。

 

コイツラの毒毛が体内に入ると・・・

 

 

かゆい、かゆい。
一週間くらい苦しむハメになります(→去年の私)

 

皆様、ご注意ください。

 

 

 

また、ビジュアル的にもなんとも言えんものがありますねえ。
群れて行動する奴らなんで、一枚の葉にもう、ビッシリ。

 

 

怖いもの見たさでご興味のある方は

 

「チャドクガ」

 

で検索してみてください。

 

気分が悪くなること必至の画像を多々見ることができます。

 

 

 

 

大変失礼しました。

 

 

明日からまた真面目に書きますんで・・・。

 

 

 

 

 

 

5041b1b3-s

 

植栽工事に行ってまいりました。

 

 

 

完成がこちら。

 

3e1b7bdd-s

 

お客様にも気に入っていただけました。
自分としても納得の植栽プランです。

 

 

 

植栽を考えるにあたって

 

シンボルツリー選び

 

からスタートしますよね。

 

 

リーフユニティが推奨するシンボルツリーは8種類です。
すなわちシマトネリコ、ソヨゴ、ハナミズキ、エゴノキ、ヤマボウシ、カツラ、シャラ、モミジです。

 

詳しくは当社オリジナルガイドブック「洋風住宅に合うシンボルツリー講座」に
書き綴りました(施工エリアの方には無料配布しています!)。

 

候補が限られているんで、概ねシンボルツリーは植栽プランに差が出ませんね。

 

 

 

しかし

 

 

 

ここから先が私の強いこだわりです。

 

 

サブツリー、低木、地被類、宿根草

 

 

ここまで任せていただけたら
腕が鳴りますね。

 

 

高さの演出、葉の色とそのコントラスト、植物同士の相性、落葉常緑のバランス・・・

 

知識と経験と併設の園芸店も含めた在庫を駆使してプランを考え

 

そして必ず自ら現場で仕上げます。

 

 

 

 

いわゆる造園屋さんはご興味があまりない分野のようです。
いわゆる外構屋さんは植栽自体をされない方もいらっしゃいます。

 

 

偉そうにハッキリ書いちゃいますけど

 

サツキとオタフクナンテンとフィリフェラオーレアを
適当に寄植えされている植栽プランで

 

 

お客様が満足されているのでしょうか?

 

 

 

 

造園屋が園芸家でないことはわかっていますけど

 

商売として触れない理由もある程度わかっていますけど

 

リーフユニティはお客様のニーズにしっかりとお応えしていきたい。

 

 

お陰様で

 

外構はハウスメーカーさんや他社でされても
植栽だけのご相談も受けることも多いです。

 

ありがたいことです。

 

 

しかし奥が深く、新たなものが産み出される世界です。

 

 

まだまだ勉強と研究、そして観察を続けて
レベルUPしていきたいですね。
 

 

 

 

 

 

c85d765e-s

ジューンベリーの実が食べごろを迎えています。

 

 

6月に実がなるので「ジューン」ベリーなんですが
若干のフライングで5月に実を付けました。

 

 

 

 

これはおススメの樹ですね。

 

花よし、新緑よし、実よし、そして紅葉よし。

 

樹形が整わないのでシンボルツリーとしては向きませんが
お庭の中に植えるには良いですねえ。

 

何が良いって

 

 

この実、美味しいんです!

 

 

実は去年の年末に私も自宅の庭に植えました。
植えた頃は落葉期で家族の誰にも注目されなかったのですが
今や、大人気となりました。

 

 

娘たちは「ジューンベリー摘みに行ってきま~す!」と庭へ出て
嬉しそうに摘んでいます。

 

夜に歯磨きした後に「もう一回歯磨きするから食べさせて!」なんて言って
食べています。

 

よほどジューンベリーが気に入ったらしく
学校の自由勉強ノートに書いたりもしているようです。

 

 

こんなふうに

 

家族に笑顔をもたらしてくれる

 

ジューンベリーはいかがですか?

 

 

 

現在、在庫も多数ありまして
当社展示場は食べ放題状態。

 

 

ぜひ一度ご試食ください!
 

 

 

 

 

scroll-to-top