ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

野球の北京五輪最終候補が発表された。

 

 

それにしても危険を感じるのが
星野仙一監督の「上原信仰」だ。

 

 

 

昨年のアジア予選の韓国戦、僅差のゲームの最終回に上原が登場した。
それまでの緊迫したムードと裏腹に、上原は自身の投球の真骨頂であるストライク先行であっという間に相手打者を追い込み抑えきったのである。

 

 

そのときの投球を星野監督は大絶賛した。

 

 

確かに国際試合、大舞台で上原は強い。

 

そしてベンチで見ている監督からすれば

 

「無駄なボール球がない」「とりあえずストライクを投げられる」上原の投球に安心感があるのもわかる。実は私も韓国戦の上原の投球を見たときに感じたことである。

 

 

しかし

 

今年の上原の状況から、それでも上原を起用することに多大な違和感を感じるのは私だけではないだろう。

 

 

何でもそうだが
「過去の延長に未来はない」のである。

 

プロ野球のレベルの中で特に投手については2年続けて活躍することすら難しい。
今年の上原は明らかに昨年の状態より悪いのは明らかであり、それは決して珍しいことではないのである。

 

リーグ戦でまともに投げられない状態が続いている上原が五輪本番に復活する可能性はゼロではないが、根拠は何処にも存在しない。

 

 

実績にすがって根拠のない期待をするよりも現在リーグ戦で結果を出している選手を起用するのが正しい判断だと私は思うのだが如何であろうか。

 

 

もちろん上原復活の可能性もあるだろう。
その場合は星野監督の眼力には恐れ入ることになる。

 

 

 

いずれにせよ

 

 

私にとってのオリンピックは当然ながら野球が一番の興味である。

 

普段から興味のない柔道や水泳、さらにはレスリング等を見ることはないだろう。

 

 

 

 

 

 

3353da9d-s

 

こちらの現場は以前ブログでもご紹介させていただきました。

 

 

実は、スギゴケの納品待ちで最後のピースが入らない状態だったのですが
ようやく披露することができました!

 

スギゴケが入ってグッと引き締まり、完成度が格段に上がりました。

 

 

いかがでしょう?

 

 

 

写真で見ていても

 

 

 

癒されますね~!

 

 

和風の庭とは

 

まさに「見る庭」です。

 

見ていて飽きない。
担当した私も何度となく写真を見てしまいます。

 

 

最近はすっかり少なくなった純和風の庭。

 

和庭自体は年に数度は機会をいただくのですが
「池」を造らせていただくのは数年に一度くらいでしょうか。

 

 

素晴らしい機会をいただいた

 

お客様との出会いに感謝です。
 

 

 

 

 

 

消毒巡回サービス、無事終了いたしました。

 

 

昨年からスタートしての3回目。
前回20件程度だったものが今回は50件の巡回となりました。
何かしっかりとカタチになってきた感があります。

 

今後10年、20年続けていきたい、続けていけるサービスです。

 

 

 

 

続きまして

 

OBのお客様には年に一度の感謝祭をご案内する予定です。

 

 

こちらは一昨年にはじめた取組みで

 

一昨年来場10組

 

昨年来場40組

 

と、こちらもカタチになったイベントです。

 

 

と、言うことは今年は

 

 

60組以上のご来場があるかも・・・!?

 

 

一日で60組と言えば
正直てんやわんやの世界。

 

ちょっと体制を整えとかないといけませんね。
もちろん内容も充実させたいですし。

 

 

そして次なるOB施主様向けサービスを考え

 

「リーフユニティ・ライフ」を更に充実させていきますよ!

 

 

 

 

 

 

399b7ad1-s

 

本日の現場です。

 

ココマ本体の組立を行っています。
カンナの向こうにはエバーアートウッドの塀ですね。

 

 

これらは流行りのエクステリア商品というか

 

全国のエクステリアショップ様が競って販売している感もある商品たちですね。

 

 

 

 

特にココマは熱いようです。

 

 

 

ガーデンラウンジ・ココマはTOEXさんが飛ばしたヒット、いやホームラン級の商品です。

 

 

工事中のココマ内のスペースに佇むだけで
「いいなあ~」と感じさせてくれます。

 

 

当社もココマの展示(カフェぽたりぃのテラス席)をスタートしてから好調に販売させていただいています。

 

 

ただし、展示というのも難しいもの。
商品の展示については単に置くだけでは絶対にお客様に伝わらない。

 

当社でも展示品が生きていないものも存在します。
TOEXの大阪ショールームでさえ、ココマの展示が生きていない部分もあります。

 

 

その演出、空間の提案、それらに対する想いを込めて見せることが必要なんですね。
今回、ココマを展示して強く感じたことです。

 

 

 

引き続き、ココマについては多くの方にお伝えしていきたいですね。
 

 

 

 

 

 

消毒巡回サービス二日目終了です。

 

 

本日の結果は・・・

 

 

 

21件。

 

 

 

前回の反省とカイゼンの成果もありました。

 

そして、いつもながらOB施主様にお会いできるのが嬉しいことです。

 

 

当然ながら私以外のスタッフが担当したお客様と現場も多く
お会いしてお庭を見せていただくのも楽しみです。

 

 

今日はあるお客様に

 

「これ、評判いいんですよ。」

 

と、お声をかけていただきました。

 

 

 

ご商売をされているお客様からは

 

「商売はどうや?忙しい?」

 

と温かいお気遣いもいただきました。

 

 

 

持つべきはOBのお客様ですねえ~。

 

 

 

 

ラストは一日おいて水曜日の予定です。

 

 

 

皆様方にお会いできるのを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

本日打ち合わせいただいたお客様、ありがとうございました。

 

皆様前向きにお考えいただき、7月もお蔭様で忙しくなりそうです。

 

 

 

今日の打ち合わせでの会話―。

 

お客様「あと、ここのデザインひとひねりしたいですね。」

 

植田「そうですね、ちょっと考えます。」

 

お客様「こりゃ一本取られたな、って感じのをお願いします。」

 

植田「座布団一枚取られてたりしてね(笑)」

 

お客様「・・・(苦笑)。」

 

 

 

すいません、座布団一枚持ってってください・・・。

 

 

 

 

 

 

ふう~っ。

 

 

消毒巡回、19件でした。

 

 

目標件数に至らなかったことについては
数点の反省点もありました。

 

 

それらを糧にして次回は効率UPを図ります。

 

 

続いての巡回は月曜日。

 

 

 

何事も反省、カイゼン。

 

販促も
営業も
提案も
現場管理も
職人も
展示場も
事務も
イベントも
ホームページも
ニュースレターも
提携も
仕入れも
原価管理も
安全管理も
コンプライアンスも

 

 

もっともっと反省とカイゼンが必要です。

 

私一人じゃなく、ね。

 

 

 

 

今日の巡回のお客様

 

ありがとうございました。
行く先々で有難いお言葉やおもてなしを頂きました。

 

 

OBのお客様あってのリーフユニティです。
今後とも宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

梅雨といいながらも
良い天気が続きそうですね。

 

お陰様で明日からスタートします。

 

 

「消毒巡回サービス」

 

 

です。

 

 

 

OBのお客様からのお申し込みが相次ぎ
昨年の3倍以上のお客様宅へ伺います。

 

 

今年は3日間巡回することになりそうですね。

 

 

明日が初日。

 

 

目標23件。

 

皆様よろしくお願いいたします。

 

毛虫さんたち、覚悟しといてね。

 

 

 

 

 

scroll-to-top