ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

さて

 

 

明日から大型連休のスタートです。

 

 

私のスケジュールとしては

 

3日(明日)の午前中に奈良市内で打ち合わせ
6日 香芝市内で打ち合わせの後、植木市

 

となっています。

 

 

4日と5日は店におります。

 

 

また何か

 

 

新たな出会いに期待が膨らみますね。

 

 

もちろん
他のプランナーたちも交代で出ています。

 

 

フェアとも少し違った感覚で
ワクワクする気持ちになるのがGWの植田です。

 

 

 

 

 

 

今日は現場レポートをお届けします。

 

 

 

 

 

6f25d40c-s

 

O様邸

 

 

土間コンクリート打設です。
工事完成が近づいてきました。
側面のエバーアートウッドが効いてナチュラルな雰囲気になっていますね。

 

 

 

 

 

72356e84-s

 

I様邸

 

 

 

芝生管理が大変なので、洗い出しに替えたいとのご要望でした。

 

 

 

 

 

3b144bb5-s

 

セルコホーム様モデルハウス

 

 

 

名張市のモデルハウスで、5/3にグランドオープンされます。
(外構は途中なのですが・・・)
今日少しだけモデルハウスの中も見せていただいたのですが
凄いこだわりのカントリースタイルです!

 

 

 

 

 

 

 

6abaf57f-s

 

Y様邸

 

 

ココマのオープンテラス腰壁タイプです。
やっぱ、ココマは中から見るもんですねえ。

 

 

 

この4現場巡回で

 

 

走行距離が

 

 

200㎞。

 

 

またガソリンを入れなくては・・・
 

 

 

 

 

 

99c8982e-s

 

まだ完全には終わっていない現場なのですが
私が行った時に

 

 

お施主様、奥様、そして建築リフォームの監督さんがお揃いで
お庭を眺めておられました。

 

「もうずっと眺めているんですよ。」

 

石組で作った池に水を循環させて流れを作っています。

 

 

水、そして音。

 

 

素晴らしい効果ですね。

 

 

日本の精神が受け継がれてきた「庭」というものには
見る者に何か訴える力がみなぎっています。

 

 

完工までもう一息。
また一つ、リーフユニティの施工例に自信作が加わります!
 

 

 

 

 

 

886038d4-s

 

今日の私はあるところで出張イベントをやっておりました。

 

 

「洋風住宅に合うシンボルツリーの選び方講座」
と題しまして、シンボルツリーの候補8種類を並べさせていただいたのです。

 

 

少し前に発刊した同名のオリジナル小冊子(ってコピー機で刷っただけですけど)を
無料配布しながら、シンボルツリーについて語らせていただきました。

 

 

接客した数はそれほど多くはなかったものの
充実した一日となりました。

 

 

一方で

 

 

f2ade060-s

 

トーマス大人気。

 

 

 

 

 

お陰様でにぎやかなイベント会場でした。

 

 

 

 

こんな出張イベントも
色んな機会でやっていきたいと考えています。

 

 

 

 

また、色んな出会いのチャンスの場ともなりました。

 

地域の人100人にリーフユニティを語る
61人目。
 

 

 

 

 

リーフユニティはタカショーリフォームガーデンクラブに加盟しています。

 

 

これはタカショーというメーカーが主催している販売施工店の会員組織です。

 

 

メーカーとしては販売施工店を支援して拡販に繋げるという狙いがあるのは当然なのですが
このクラブ、かなり有意義なものになっています。

 

 

ポータルサイトへの集客も相当してくれていますし
時折開催される勉強会の内容もイイ。

 

 

そして今回、またまた面白い企画がスタートします。
リフォームガーデンクラブの第1回施工コンテストが開催されるのです。

 

 

今回、他のコンクールやコンテストと決定的に違うのは

 

 

「1社1カットのみ」

 

の応募だという点。

 

 

いつもは出来る限り多くの施工例をエントリーするのですが
今回は様々な施工例の中から一つだけ厳選して応募せねばなりません。

 

 

当社はどの施工例でいくか・・・?

 

 

とりあえず、いくつかの候補を選ぼうと思い
まずはスタッフ数名にいくつかに絞りこんで報告するように指示したところ

 

 

 

一つだけを選んできてくれました。

 

 

 

そうか~、これかあ~。
ある意味思い切った勝負のようにも思うけど・・・。

 

 

よっしゃ、決定!
これで行こう!

 

 

ちなみにこの現場を担当したのは

 

 

私。

 

 

それでは当社を代表して
私担当の現場で参加します。

 

 

一般ユーザー様の投票により審査されるとのこと。

 

 

皆様、応援よろしくお願いします!!

 

 

(5月からWEBサイトで公表されるもようです。アップされ次第、こちらでもご紹介しますね。)

 

 

 

 

 

 

世間ではゴールデンウィーク突入、という声も聞こえてきました。

 

 

リーフユニティは、というと

 

 

ほぼ無休

 

 

です。

 

 

ほぼ、というのは

 

水曜日はプランナーが休んでいることが多いので
4/30については相談受付業務は休みなのですが
現場と事務は動いているので会社としては休みではないのですね。

 

 

そして5月3日から6日にかけては

 

リーフユニティ内の看板娘である

 

園芸店「花木らんど」の季節です。

 

 

この時期は毎年、多数のお客様の来店があります。
駐車場がいっぱいになるため、ガーデン・エクステリアの方は目立ったイベントはできません。

 

 

お花を買いに来られたお客様向けに
庭木のセール商品を用意するくらいかな。

 

 

それでもお庭の相談のお客様が増え続けているこのところの状況からして

 

また新たなお客様との出会いに期待しております。

 

 

私もフル稼働の予定。

 

 

お散歩気分もOK
カフェぽたりぃではガーデンラウンジ・ココマでティータイムが過ごせます。

 

 

皆様

 

ゴールデンウィークには

 

花いっぱい、春爛漫のリーフユニティへ

 

お越しくださいませ!

 

 

 

 

 

 

植栽のご依頼を多数いただいています。

 

 

私が今さら言うことでもないんですけど
いいものですねえ。

 

 

 

緑の力って、すごいです。
素晴らしい癒し効果。

 

 

「庭らしくなりました!」

 

「庭の価値があがりました!」

 

 

が今日お客様から仰っていただいた言葉。

 

 

最近の主流はいわゆる雑木ともいわれる自然風の樹木です。

 

マツに象徴される昔からの庭園樹に比べると
価格的にも手軽に手に入ります。

 

 

植木業界から聞こえてくるのは
「厳しい状況」「需要の低迷」

 

その結果としての低価格化が
業界にとって良いことではないかも知れません。

 

古きよき時代は確かにあったのでしょう。

 

 

しかし、最終はお客様。

 

 

庭木・植木にニーズは間違いなくある。
そして植栽には満足と感動がある。

 

 

それを少しでもお伝えし、提供していくことが

 

私のミッションの一つ。

 

 

 

 

 

 

打ち合わせ、現場管理、その他もろもろで
飛び回る日々を過ごさせていただいています。

 

 

まことにありがたい限りです。

 

 

営業レベルでは
私の体感では過去最高級かも。

 

 

忙しい、と言ってしまうのは容易なことですが
まだまだ頑張れると思っています。

 

 

 

あらゆる時間とスタッフ一同の力を結集して

 

リーフユニティは前進します。

 

 

 

 

 

scroll-to-top