ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

この6月は大型物件の詰めが多くあったこともあり

 

今月の支払額が多いっす。
これから最終チェックします。

 

 

支払が多いのは

 

現場が多いということで

 

喜ばしいことなんですけど

 

払う本人としては複雑なところでして。

 

 

 

うん。
前向きに捉えよう。

 

 

 

 

 

ともあれ、夏場も多くの現場がスタンバイです。

 

とてもありがたいことです。

 

 

 

隣接する業界である土木業界はかなり厳しそうな状況です。
建設業で暇なのは辛い。

 

 

努力を積み重ねないと未来がありません。

 

 

お客様から信頼いただけるよう
リーフユニティは前進します。

 

 

 

 

 

 

こう暑くなると
現場で働く職人さんには本当に頭が下がります。

 

 

私も僅かながら作業をしていたのですが
もう、とんでもない汗をかきます。

 

 

汗と言えば

 

デッカチャンという芸人のネタがあります。

 

 

しかも~

 

僕みたいに太っている人は

 

昔からハンカチ王子だよね!(パフ)

 

 

 

失礼いたしました。

 

 

 

冗談はさておき

 

熱中症に注意です。
本日、会議の場でも皆で確認しました。

 

 

ここからお盆まで、1ヶ月ちょっとが集中注意月間です。

 

監督は十分に注意してくださいね。

 

一人で作業する現場は特に気を配ってやってください。
頑張りすぎる職人さんにも注意ですよ。

 

 

私も目を光らせて現場巡回していきます。

 

 

 

 

 

 

7月に入り、暑くなりました。
本格的な夏の到来です。

 

年に数回ある「季節の変化」を感じる時期ですね。

 

 

 

この時期にいつも思い出すのが
「就職活動」です。

 

 

私の就職活動と言えば
13年前になるんでしょうか。

 

 

当時の就職活動は5月~6月(もちろん最終学年です)がピークでした。

 

 

今のようにインターネット上の情報はなく
世間知らず、ネットワーク不足の学生にとっては

 

何をどうすればよいのか分からない。

 

まさに「社会」を見る第一歩だったのだと思います。

 

 

当時はバブル後遺症が残る中、企業が一斉に採用を絞りこんだ時代。
就職氷河期、という形容もなされていたころです。

 

 

一般的な会社は

 

セミナー参加→面接

 

という流れ。

 

 

金融機関については多くの場合

 

大学のOBリクルーターによる選抜

 

でしたね。

 

 

何せ考えの浅い学生のこと
活動中に色んなことが見えてきて
浅はかながら色んな思いが交錯し

 

社会の厳しさに挫折感も感じることも幾たびもあり

 

個人的な事件もあったりで

 

紆余曲折

 

内定を幾つか頂戴し
最終お世話になるところが決まりました。

 

 

活動が終了したのが6月の末ごろだったように記憶しています。

 

今となっては
お恥ずかしいレベルの学生でしたが

 

慣れないスーツを着てネクタイを締め
慣れない大阪の街を歩き続けた2ヶ月は

 

貴重な経験の日々でした。

 

 

 

そして、活動を終えてスーツを脱いだ頃。

 

 

 

 

夏がやってきました。

 

 

 

 

「この暑さでスーツなんか着てられんな。
上手いこと暑くなる前に就職活動が終わってよかった。」

 

 

 

と感じたのが今頃の時期。

 

 

本格的に暑くなるのは就職活動が終わる7月初めから―

 

それ以来私の中に刻み込まれています。

 

 

 

 

 

 

さて、もうひと踏ん張りしましょう。

 

 

色々と渋いこともありながら
今日の一日は一生懸命頑張りました。

 

 

引き続き明日に向かって頑張ります。

 

 

 

葛城さんに負けず

 

気合を入れます。

 

 

 

ウオオオオーッ!!

 

 

 

 

 

 

中日戦3連勝。

 

 

空気が変わった。

 

 

 

3連戦の前は中日と6.5ゲーム差。
この7月に直接対決が9試合行われる。

 

 

この9試合を仮に4勝5敗で終えて
他のカードが中日と五分だったとすれば

 

 

7月終了時点で5.5ゲーム差となる。

 

 

6月終了時点の6.5ゲーム差と
7月終了時点の5.5ゲーム差。

 

 

圧倒的に後者が有利である。

 

 

残り試合の数が大きく違うのだ。

 

 

6月終了時点で残り70試合。

 

7月終了時点で残り45試合。

 

 

7月終了時点の星勘定をすれば
いかに逆転が困難になるかがわかる。

 

 

ま、それゆえに今月中のマジック点灯もありえるのだが・・・。

 

 

今月残り6試合直接対決がある。

 

1勝5敗で他カード五分なら残り45試合で5.5ゲーム差。
マジックは別として、いよいよ優勝が大きく現実的なものとなる。

 

 

ヒーローインタビューの中にも「優勝」を意識した質問やコメントが
出てきている。

 

 

広澤コーチのブログにも「今月」と書かれている。

 

 

 

皆、その空気の変化を感じているのだろう。

 

 

 

 

ま、問題はクライマックスシリーズだけやな。

 

ちなみに今年のCSは優勝チームが1勝のアドバンテージあり。制度の良否は別として、昨年のセ・リーグ優勝チームがCSで負けて日本シリーズ出場を逃したことによる変更である。

 

今年については

 

ラッキーやね。

 

 

今年のCSで昨年の某優勝チームが
1勝のアドバンテージが響いて敗退したら

 

 

「この制度はよくない」

 

なんて
言わないでしょうね!

 

 

 

 

 

 

2010年の大河ドラマは「龍馬伝」ですね。

 

 

ありがち小市民の龍馬ファンの私としては
とりあえず見たいですね~。

 

 

とは言うものの、NHK大河も続けて見たことがあまりありません。

 

 

 

最近では・・・

 

 

ないな。

 

 

ううーん。

 

 

「葵・徳川三代」かな。
かなり前ですね。

 

 

「新撰組」も期待したんですけど
2~3回見ただけでした。

 

 

龍馬をやるからには
NHKさん、頑張ってくださいよ!

 

 

まだまだ先の再来年の話ですけど
楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

施工班が集まってくれての
「リーフユニティ現場向上会議」が催されました。

 

 

「催されました」と敢えて第三者的に書いたことにも意義があります。

 

 

過去、スタッフ一同に施工班、一部の納材業者さんも集まっていただいての
「リーフユニティグループ総会」は私が全て仕切って行いました。

 

 

今回は私が指示を出したことからスタートしましたが

 

 

 

監督たちが話し合って準備を進め

 

資料をつくり

 

それぞれが語ってくれました。
(私もやっぱり喋りましたけど)

 

 

その過程では
色んな意見が前向きに交わされたようです。

 

 

そのことに大きな意義がありましたね。

 

 

スタッフが前向きに考えて行動する会社。
書けば簡単ですが、私の経験上簡単にできることでもありません。

 

 

こうなれば会社は絶対に伸びる。

 

 

意義ある一歩でした。

 

 

 

 

 

 

昨日は諸事情で仕事が進まなかったので・・・

 

 

 

今日は頑張りますよ~!

 

 

 

先日打ち合わせのお庭工事のご依頼を頂戴しました。
ありがとうございます。

 

早速材料の手配に入ります。
まずは、石材。
それと「つくばい」。今回はこれがポイント。完成が楽しみです。

 

 

今日は朝から税理士の先生が来られる予定。

 

午前中に銀行にもお邪魔します。
昨日、支店長がお越しになられていたようですね。
名刺の肩書きが変わっていて・・・ご栄転おめでとうございます。

 

 

午後は植栽工事に行きます。
ここはやっぱり私の出番。ビシッと決めたいですね。

 

 

夕方は施工班が集まってくれます。
今回は監督が中心になって話をしてくれますが
私もちょっとだけ話させてくださいね。

 

 

他は空いた時間で請求書のチェックと今週末打ち合わせ予定の御見積り等。

 

 

では

 

 

やりますか!

 

 

 

 

 

scroll-to-top