ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

中日戦3連勝。

 

 

空気が変わった。

 

 

 

3連戦の前は中日と6.5ゲーム差。
この7月に直接対決が9試合行われる。

 

 

この9試合を仮に4勝5敗で終えて
他のカードが中日と五分だったとすれば

 

 

7月終了時点で5.5ゲーム差となる。

 

 

6月終了時点の6.5ゲーム差と
7月終了時点の5.5ゲーム差。

 

 

圧倒的に後者が有利である。

 

 

残り試合の数が大きく違うのだ。

 

 

6月終了時点で残り70試合。

 

7月終了時点で残り45試合。

 

 

7月終了時点の星勘定をすれば
いかに逆転が困難になるかがわかる。

 

 

ま、それゆえに今月中のマジック点灯もありえるのだが・・・。

 

 

今月残り6試合直接対決がある。

 

1勝5敗で他カード五分なら残り45試合で5.5ゲーム差。
マジックは別として、いよいよ優勝が大きく現実的なものとなる。

 

 

ヒーローインタビューの中にも「優勝」を意識した質問やコメントが
出てきている。

 

 

広澤コーチのブログにも「今月」と書かれている。

 

 

 

皆、その空気の変化を感じているのだろう。

 

 

 

 

ま、問題はクライマックスシリーズだけやな。

 

ちなみに今年のCSは優勝チームが1勝のアドバンテージあり。制度の良否は別として、昨年のセ・リーグ優勝チームがCSで負けて日本シリーズ出場を逃したことによる変更である。

 

今年については

 

ラッキーやね。

 

 

今年のCSで昨年の某優勝チームが
1勝のアドバンテージが響いて敗退したら

 

 

「この制度はよくない」

 

なんて
言わないでしょうね!

 

 

 

 

 

 

2010年の大河ドラマは「龍馬伝」ですね。

 

 

ありがち小市民の龍馬ファンの私としては
とりあえず見たいですね~。

 

 

とは言うものの、NHK大河も続けて見たことがあまりありません。

 

 

 

最近では・・・

 

 

ないな。

 

 

ううーん。

 

 

「葵・徳川三代」かな。
かなり前ですね。

 

 

「新撰組」も期待したんですけど
2~3回見ただけでした。

 

 

龍馬をやるからには
NHKさん、頑張ってくださいよ!

 

 

まだまだ先の再来年の話ですけど
楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

施工班が集まってくれての
「リーフユニティ現場向上会議」が催されました。

 

 

「催されました」と敢えて第三者的に書いたことにも意義があります。

 

 

過去、スタッフ一同に施工班、一部の納材業者さんも集まっていただいての
「リーフユニティグループ総会」は私が全て仕切って行いました。

 

 

今回は私が指示を出したことからスタートしましたが

 

 

 

監督たちが話し合って準備を進め

 

資料をつくり

 

それぞれが語ってくれました。
(私もやっぱり喋りましたけど)

 

 

その過程では
色んな意見が前向きに交わされたようです。

 

 

そのことに大きな意義がありましたね。

 

 

スタッフが前向きに考えて行動する会社。
書けば簡単ですが、私の経験上簡単にできることでもありません。

 

 

こうなれば会社は絶対に伸びる。

 

 

意義ある一歩でした。

 

 

 

 

 

 

昨日は諸事情で仕事が進まなかったので・・・

 

 

 

今日は頑張りますよ~!

 

 

 

先日打ち合わせのお庭工事のご依頼を頂戴しました。
ありがとうございます。

 

早速材料の手配に入ります。
まずは、石材。
それと「つくばい」。今回はこれがポイント。完成が楽しみです。

 

 

今日は朝から税理士の先生が来られる予定。

 

午前中に銀行にもお邪魔します。
昨日、支店長がお越しになられていたようですね。
名刺の肩書きが変わっていて・・・ご栄転おめでとうございます。

 

 

午後は植栽工事に行きます。
ここはやっぱり私の出番。ビシッと決めたいですね。

 

 

夕方は施工班が集まってくれます。
今回は監督が中心になって話をしてくれますが
私もちょっとだけ話させてくださいね。

 

 

他は空いた時間で請求書のチェックと今週末打ち合わせ予定の御見積り等。

 

 

では

 

 

やりますか!

 

 

 

 

 

 

a0a85576-s

 

先日完成したココマです。

 

 

ココマは子供たちにも大好評でした。

 

みんな楽しそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

32b43c42-s

 

こちらは土間コンクリートの作業中。

 

 

 

広~いガレージを一気に仕上げるために
当社の左官職人が全員集合状態。

 

奥に見えるカーポートは
三協立山アルミ「U-style」です。

 

 

 

 

 

3db5fffe-s

 

門周りはこんな感じです。

 

 

大きな現場でしたが、いよいよ完成が近づいてきました。
監督も職人さんも頑張ってくれたおかげです。

 

 

 

さて、6月も終わり。

 

7月、8月もお陰様で現場の方もフル回転が続きそうです。

 

 

全社一丸で

 

 

頑張りますよ!
 

 

 

 

 

 

車で走っていて

 

ついつい寄ってしまっておカネを使ってしまうのが

 

「コンビニ」

 

ですね。

 

 

名前どおり、便利で助かります。

 

 

しかし

 

 

閉店してしまう店も多い。
と言うか、長年やってる店の方が少ない。

 

 

何も知らない私からしても
コンビニ経営はハードな仕事だと感じます。

 

 

 

で、ちょっとネットで「コンビニ 経営」なんて検索してみると・・・

 

 

これは・・・

 

 

ちょっとブログで書けないですね。

 

 

 

乱立するコンビニもいつか減るときが来るのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

ありがたいご縁を沢山ちょうだいしております。

 

 

中でも、本日ご依頼いただいたお客様は
当社で毎年植木のお世話をさせていただいているお客様のご紹介で
過去に先代の父もお世話になったとのことです。

 

 

「全面的にお任せしますので」

 

 

とのお言葉。

 

 

そのお言葉の奥にあるのが「信用」。

 

色んな意味で私に対する信用、信頼をいただいていることを感じさせていただきました。

 

先日初めてお会いしただけなのに、これほど信頼いただき大変有難いです。

 

 

地域密着で商売をさせていただくにあたり
「信用」というキーワードは本当に重要ですね。

 

 

昨日インターネットの力について書きましたが
一方で先代より築き上げてきた「信用」の力にも所々で助けられています。

 

 

 

これを守り
そして新たに築き上げていくためにも

 

 

頑張らんとあきませんね。

 

 

難しくも悩ましい地域密着戦略に、これから大きなキーワードを添えていきます。

 

 

地域密着戦略のキーワード=「信用」

 

 

 

 

 

 

ホームページをやっていますと

 

 

時折思わぬことが起こります。

 

 

 

昨年は三重県津市、兵庫県神戸市のお客様とご縁がありました。
今年は大阪府高槻市のお客様とご縁がありました。
遠いところからリーフユニティを選んでお問い合わせをいただいたのです。

 

通常は施工エリアではないのですが、リーフユニティを選んでいただいたそのお気持ちにお応えせねばならんと感じました。

 

 

 

関東にお住まいの方から、奈良で同窓生の記念植樹をしたいというご相談もありました。メールにて打ち合わせを進め、先日行わせていただきました。植樹の場所は普段決して入ることのない場所だったので、私たちにとっても貴重な経験でした。

 

 

 

中国地方のある大手ハウスメーカーさんから、奈良へ転居されるお客様の外構工事のご紹介を受けたこともありました。奈良にも協力業者さんがいらっしゃる筈なのですが、やはりホームページをご覧いただいてとのことでした。初めて電話を受けたとき
何かの詐欺じゃないかと疑ったくらい、意外な出来事でした。

 

 

 

とあるマンションを建てるに際しての街開きに植木市をやってくれ、というご依頼もありました。こちらは日程が折り合わず実現しませんでしたが、すごく興味深いお話でした。

 

 

 

お陰様でHPのアクセス数も昨年同時期の倍以上いただいております。
それも、全国各地の方に見ていただいているようです。

 

遠方の方は1ページだけ見て立ち去られる場合も多いと思いますが
お客様のみならず何かの拍子にご縁があるかも知れませんしね。

 

通常のガーデン&エクステリアの工事以外でも
可能な限りお役に立たせていただきます。

 

 

大きく世界を広げてくれたホームページに感謝。

 

 

インターネットの世界は

 

 

底知れず

 

 

面白い。

 

 

 

 

 

scroll-to-top