ガーデンショップ社長の東奔西走日記
2017.4.26
先日のリビングガーデンフェスタにて
実はこんな展示をヒッソリと(?)やっておりました。
宅配ボックス付きポスト「コルディア」(ユニソン)です!
宅配業界では
「再配達問題」
などという問題がクローズアップされている中で
にわかに注目を集めているのが宅配ボックスです。
宅配の荷物を入れると施錠できるようになっており
受け取り用のハンコも内蔵できるという優れモノ。
ネット通販、そして宅配業界
時代の流れが集まっている商品なんですね。
正直、我々が取り扱う戸建て住宅で宅配ボックスを設置する家は、これまでほとんどありませんでした。
数年前にパナソニックが宅配ボックスに力を入れて出してきたときは、さほどの注目は集めなかったのですが、目下一気に広まっているとのこと。
この商品のみならず、色んな宅配やメール便等を受け取れる商品が登場してきており
ここからグッと定着してきそうな気配です。
宅配ボックスの時代、これからに注目ですね!
2017.4.21
先日、高校を卒業して入社してくれた3人の新入社員たちが
日々、奮闘してくれています!
そして、今年の新入社員の育成のために取り組んでいるのが
「交換日記」
です(^^)
日々、奮闘してくれています!
そして、今年の新入社員の育成のために取り組んでいるのが
「交換日記」
です(^^)
日々の仕事の振り返りを書いてもらっているのですが
書いてくれている事の中に心理的な動きが見えるのでは…と思ったりして取り組んでいます。
そして私がコメントを書いています。
LINEグループも作っているのですが、帳面に字を書く、というアナログな世界の中で伝わるものがあったりすると思います。
見ていると、日々色んな経験をしてくれていて
彼らの成長が本当に楽しみになっています。
交換日記、なかなかいい感じです!
2017.4.19
今年のスローガンとして「環境整備 再び」を掲げ
このところ整理整頓が全然できていなかった資材置き場の整理整頓に取り組んでいます・・・!
正直、物を置く場所を一つ決めて皆に伝えるだけでエンヤコラ、という状況で一歩一歩しか進んでいかないのですが
地道に続けて少しづつ成果も見えてきました(^^)/
このところ整理整頓が全然できていなかった資材置き場の整理整頓に取り組んでいます・・・!
正直、物を置く場所を一つ決めて皆に伝えるだけでエンヤコラ、という状況で一歩一歩しか進んでいかないのですが
地道に続けて少しづつ成果も見えてきました(^^)/
これまでヘルメットの保管場所がなく各自が自分の車に持ち帰ったりしていたのですが
こんな風にヘルメットを保管する場所を作りました。
こんな風にヘルメットを保管する場所を作りました。
こうしておくとヘルメットを持っていくのを忘れていても一目で分かりますね!
実はこの取り組み一つも、先日ディーズガーデンさんに工場見学をさせていただいた時の学びです。
こちらがディーズガーデンさんの工場です。
キレイにペイントされ、まだまだ我が社では及びもつきませんが(^^;
おかげ様で一歩前に進めました!
キレイにペイントされ、まだまだ我が社では及びもつきませんが(^^;
おかげ様で一歩前に進めました!
まだまだ、恥ずかしくてとても写真を載せられない部分も多いのですが
いつか必ず胸を張ってお見せできるような会社にしていきたいと思います!
2017.4.18
この15日、16日の二日間
恒例のリビングガーデンフェスタ’17を行いました!
二日間にわたり、たっくさんのお客様にお越しいただきました~(^^)/
皆様、ご来場ありがとうございました!
恒例のリビングガーデンフェスタ’17を行いました!
二日間にわたり、たっくさんのお客様にお越しいただきました~(^^)/
皆様、ご来場ありがとうございました!
今回の目玉とも言うべき、新しく展示場に登場した「ラステラ」のあるモデルガーデンです!
ラステラの実物を見て
「するなら、これがいいよね~!」
なんてお声もチラホラ聞こえてましたね(^^)
ウッドデッキとはまた違う、この質感。
いい感じですよ~!
そして
店内に現れたこのスペース。
ミニシアター!?
今回、こちらのコーナーで商品紹介の映像なども流してみました。
音声や映像があることで店内が活気づいた感じになって、とても良かったのです(^^)/
「ミニシアター、やってみようよ~」という私の無茶ぶりに応えて
弊社の優秀なスタッフたちがしっかり準備してくれました!
土曜日は少し雨風もありましたが
日曜日はとても良いお天気で、春らしい爽やかな一日となりました!
春のイベントも13年目。
来年もスタッフ一同力を合わせて頑張ります!
日曜日はとても良いお天気で、春らしい爽やかな一日となりました!
春のイベントも13年目。
来年もスタッフ一同力を合わせて頑張ります!
2017.4.12
続いてリビングガーデンフェスタのご案内です。
今回、ぜひ皆様にご覧いただきたいのが
ラステラ です!
実は昨年の三協アルミさんの新商品だったのですが
満を持して先日弊社の新しいモデルガーデンの主役として登場しました。
今回、ぜひ皆様にご覧いただきたいのが
ラステラ です!
実は昨年の三協アルミさんの新商品だったのですが
満を持して先日弊社の新しいモデルガーデンの主役として登場しました。
弊社モデルガーデンです。
いかがでしょう?
この質感、そして雰囲気。
ウッドデッキは少し前から人工木といわれる樹脂系の素材が主流となっています。
その人工木の技術を進化させ、色だけではなくディティールにもこだわって作られたのが、このラステラ。
ウッドデッキではなく「屋外フローリング」を称して登場しました。
最近のモダン系の住宅にフィットするモダンテイストのテラス空間に強くおススメです。
このラステラの展示をスタートしたのを記念して
特別価格 50%OFF にて提供いたします!
もちろんリーフユニティのプランナーがラステラだけではなく極上のお庭空間のご提案をセットいたします。
この機会にラステラの魅力を体感しにリビングガーデンフェスタにお越しくださいませ!
2017.4.10
さて!
いよいよ今年も開催が迫ってまいりました~!!
「リビングガーデンフェスタ’17」
4/15(土) 16(日)
Coming Soon!!
今年も様々な目玉企画、そして楽しい企画もご用意しておりますが
その中でも真っ先にご案内申し上げます。
植木購入、植栽工事をお考えの方は
15(土) および 16(日)の午前中までにお越しください!!
リビングガーデンフェスタだけの特別企画、植木の無料配達及び無料植え込みを16日の日曜日にご用意していますので
16日の午後では間に合いません!
さらにいうなら
並んでいる植木は完全に早いもの勝ちです!
15日の午前など、特におススメでございます。
私を含め、弊社スタッフがスタンバイしてお待ちしております(^^)
いよいよ今年も開催が迫ってまいりました~!!
「リビングガーデンフェスタ’17」
4/15(土) 16(日)
Coming Soon!!
今年も様々な目玉企画、そして楽しい企画もご用意しておりますが
その中でも真っ先にご案内申し上げます。
植木購入、植栽工事をお考えの方は
15(土) および 16(日)の午前中までにお越しください!!
リビングガーデンフェスタだけの特別企画、植木の無料配達及び無料植え込みを16日の日曜日にご用意していますので
16日の午後では間に合いません!
さらにいうなら
並んでいる植木は完全に早いもの勝ちです!
15日の午前など、特におススメでございます。
私を含め、弊社スタッフがスタンバイしてお待ちしております(^^)
2017.4.4
3月31日、平成29年度入社式を行いました!
2年前に本格的に取り組みを始めた新卒採用ですが、今年は3人の新入社員を迎えることができました。
入社式という取り組みは今回が初めて。
ちょっと大層かな、と思いながらも橿原オークホテルさんの会場で行いました!
2年前に本格的に取り組みを始めた新卒採用ですが、今年は3人の新入社員を迎えることができました。
入社式という取り組みは今回が初めて。
ちょっと大層かな、と思いながらも橿原オークホテルさんの会場で行いました!
新入社員の3人です。
こないだまで高校三年生、スーツを着るのも今日が初めて、という3人。結構、サマになってますよ~(^^)
職人の世界を志す3人、スーツを着る機会は滅多とないかも知れませんが
作業服でも頑張って欲しいですね!
歓迎会の場では、先輩社員によるトークセッション形式で新入社員へのアドバイスを送ってくれました!
「先輩に教えてもらいやすいようにするために、どうすればいいか考えていました。」
そんなこと考えてたんや、良いこと言うな~!
新入社員への質問コーナー
「どこに住んでいるの?」
から始まって
「彼女はいますか?」なんて下世話な質問も(笑)
実は親御さんから手紙をいただいておりまして、それを読むというサプライズも用意しました。
学生から社会人になった君達、もうご両親に養ってもらうのではなく恩返しをしてくんやで・・・
そんなメッセージを送りました。
職人不足の時代が近づいてきています。
弊社でも、世代交代待ったなし。
そして若い世代への技術の伝承が、ベテラン職人の役割でもあると思います。
そんな思いで取り組み始めた新卒採用。
2年前、間違いなく何かが動き出しました。
そして今年。
3人という事もあり、これまでにない育成方法を考えて私たちもチャレンジしていきたいと思います。
早速、新入社員研修に入っています。
これも全く初めての取組です。
そして現場でも、見習いではなくどんどん技術習得をさせていく計画です。
そうやって、早期に若い世代が弊社現場の主力部隊となることを目指しています。
これからのリーフユニティを担うであろう彼ら3人の輝かしい未来に、本当に期待したいです!
弊社でも、世代交代待ったなし。
そして若い世代への技術の伝承が、ベテラン職人の役割でもあると思います。
そんな思いで取り組み始めた新卒採用。
2年前、間違いなく何かが動き出しました。
そして今年。
3人という事もあり、これまでにない育成方法を考えて私たちもチャレンジしていきたいと思います。
早速、新入社員研修に入っています。
これも全く初めての取組です。
そして現場でも、見習いではなくどんどん技術習得をさせていく計画です。
そうやって、早期に若い世代が弊社現場の主力部隊となることを目指しています。
これからのリーフユニティを担うであろう彼ら3人の輝かしい未来に、本当に期待したいです!
2017.3.25
今日は東大阪市に現場打ち合わせに行ってまいりました!
ブログでも時折書いていますが
弊社は大阪進出に向けて準備中でございます。
大阪府堺市に拠点を設ける予定です。
もちろん拠点はなくとも、以前から大阪の現場は多数手掛けさせていただいているところでして
私個人としても堺市、和泉市、岸和田市、高石市、富田林市、藤井寺市、八尾市、河南町、太子町、そして大阪市内に豊中市まで各方面の現場に行かせていただきました。
弊社のある担当者は、お得意先が大阪に拠点がある事もあって常に大阪の現場を担当してくれていたりします。
そういうわけで
現段階でも大阪の現場、大歓迎なのです(^^)/
そういうわけで、ご縁あって東大阪の現場を着工します。
ちなみに大阪府東大阪市と奈良県生駒市、メッチャ近いです。
たまたま私担当で生駒市でも現場が動きますもので
しばらくは生駒-東大阪のライン、すなわち第二阪奈道路のトンネルを走ることが多くなりそうですね(^^♪
大阪、ガンガン行きますよ~!
ブログでも時折書いていますが
弊社は大阪進出に向けて準備中でございます。
大阪府堺市に拠点を設ける予定です。
もちろん拠点はなくとも、以前から大阪の現場は多数手掛けさせていただいているところでして
私個人としても堺市、和泉市、岸和田市、高石市、富田林市、藤井寺市、八尾市、河南町、太子町、そして大阪市内に豊中市まで各方面の現場に行かせていただきました。
弊社のある担当者は、お得意先が大阪に拠点がある事もあって常に大阪の現場を担当してくれていたりします。
そういうわけで
現段階でも大阪の現場、大歓迎なのです(^^)/
そういうわけで、ご縁あって東大阪の現場を着工します。
ちなみに大阪府東大阪市と奈良県生駒市、メッチャ近いです。
たまたま私担当で生駒市でも現場が動きますもので
しばらくは生駒-東大阪のライン、すなわち第二阪奈道路のトンネルを走ることが多くなりそうですね(^^♪
大阪、ガンガン行きますよ~!













































