弊社のホームページがフル・リニューアルをして5カ月。
その前は10年前に作った旧サイトがありました。
実はこの旧サイトについても、制作以来深~い想いが込められていました。
そして、一定の成果をあげることもできていました。
しかしもちろん、制作当初から成果があがったわけではなく
逆にアクセス数の少なさに不安と焦りを覚え
検索順位の低さに愕然としたところからのスタートでした。
そしてイチから始めたSEO、アクセス対策。
それらは決して小手先のものではなく、一つ一つホームページに魂を込め続ける作業でした。
それをずっと継続していると
開設当初は余りにも遠く感じた目標のページビュー数がどんどん近づき、そしてとうとう達成にいたったのです。
これなんだ、と私は気づきました。
その後、そこから生まれたのが「継続が幸福を導く」という経営理念です。
フル・リニューアルを経て弊社ホームページは新しいステージに入りました。
私一人で魂を込め続けてきたステージから、スタッフみんなで魂を込め続けるステージに。
目指すところはまだまだ遠く、リニューアルから5カ月の中での歩みはまだまだです。
だからこそ…魂を込め続けないといけないんですね。
まさに今、魂を込め続けるために仕組を今作っています。
施工事例はどんどんと追加していっています。
リーフユニティのホームページは、ここから更に進化していきます。
どうぞ、ご注目くださいませ…!
ガーデンショップ社長の東奔西走日記

2017.5.19
本日、定例の現場パトロールに行ってきました!
弊社では四半期ごとにスタッフ数名で社内現場パトロールを実施しています。
今日は北葛城郡広陵町、磯城郡川西町、大和郡山市と3つの現場をまわってきました!

こんな工事看板を掲げさせてもらってます(^^)
「ご迷惑をおかけいたします」と書いていますが
もちろん宣伝を兼ねています(笑)

広いお庭の工事で、職人さん3人がかりで進めてくれています。
とても良いお庭ができそうですね!

別な現場では、こんなものがありましたよ~!
今年の環境整備の取組の一環で、現場での道具類の置き方を工夫しよう、と職人さんにお願いしているところなのですが
自作で、こんなものを作ってくれました!
サンダーなどの道具を掛けることができ、集塵機をセットして作業台にもなっていますね(^^
そして、この台の名前が書いてありました。
「職人物語1号α」
αが何なのかよくわかりませんが(笑)
素晴らしいですね~!!
何でも前向きに新しいことに取り組む、実はなかなかできる事ではありません。
会社全体でしっかりと取り組んでいきたいと思います!
2017.5.15
「植田さんの顔みたら、なんかホッとするわー」
あ、いやそんな
普通の顔だと思うんですけど(^^;
今年の初めに外構工事でお世話になったお客様のところに、新たな相談という事で行ってきました。
お邪魔して久方ぶりにお顔をお顔を合わせた時にいただいたのが冒頭のお言葉。
ここまで仰っていただかなくても、という事ではあるんですけど
私たちの仕事というのはお客様に望まれて、そして必要としていただける
素晴らしい仕事だと思うのですね。
タイトルに反して言われたのは先週の事ですが
印象的だったので久しぶりにこのシリーズを思い出して書いてみました。
そういうわけで
「今日お客様に言われたこと」
復活します!
あ、いやそんな

普通の顔だと思うんですけど(^^;
今年の初めに外構工事でお世話になったお客様のところに、新たな相談という事で行ってきました。
お邪魔して久方ぶりにお顔をお顔を合わせた時にいただいたのが冒頭のお言葉。
ここまで仰っていただかなくても、という事ではあるんですけど
私たちの仕事というのはお客様に望まれて、そして必要としていただける
素晴らしい仕事だと思うのですね。
タイトルに反して言われたのは先週の事ですが
印象的だったので久しぶりにこのシリーズを思い出して書いてみました。
そういうわけで
「今日お客様に言われたこと」
復活します!
2017.5.7
日曜日。
今日は現場がお休みのため、ちょっと展示場の写真を撮ってみたりしました。
季節は最高で、ウロウロしているだけで気持ちがいいです(^^)
今日は現場がお休みのため、ちょっと展示場の写真を撮ってみたりしました。
季節は最高で、ウロウロしているだけで気持ちがいいです(^^)

ショールーム前です。
こちらで打ち合わせ等させていただきます。

ショールーム前の植栽です。
ノムラモミジの赤い新芽が素晴らしく美しいです!

店内の樹々や花が綺麗です。

おしゃれ物置・カンナも緑の中で映えていますね!

今はヒメシャリンバイという樹の花が咲いています。
常緑樹ですが、樹いっぱいに可愛い花をつけるおススメの樹です!
常緑樹ですが、樹いっぱいに可愛い花をつけるおススメの樹です!

グラウンドカバーに植えてあるタイムやグレコマがどんどん生育して良い感じになってきています。

先日完成したモデルガーデンです。
ラステラというデッキを中心に見どころ沢山です!

こんな可愛い立水栓はいかがでしょう?
「リリィ」という可愛い名前も付いています(^^

ウォール部分にはベンチになっていますよ!
こちらに腰かけていただくと…

こんな感じです!
とても癒されますね~。
リーフユニティの展示場は園芸店「花木らんど」、カフェ「ぽたりぃ」の売り場の奥にあり
いつでもご自由に見て歩いていただけます。
お気軽にお越しくださいね!
2017.5.7
昨日は
広島相手に広島のお株を奪うかのような大逆転勝利となりました~!!
9点差の逆転は球団史上初、とのこと。
しかも、単独首位に躍り出るという景気の良い話のオマケ付き(^^♪
ただ勝っているからいいという訳ではなく、色々と問題や不安材料も多いんですけどね(-_-;)
そんな中で
選手起用に関して気になる点があります。
リリーフ投手の起用について。
目下、勝ちパターンが
桑原、マテオ、ドリス
その他ビハインド状況等では
高橋、松田、球児、岩崎
となっていますね。
現状からすれば妥当なところだと思うのですが、もうちょっと柔軟に、流動的に起用した方がいいと思うのですね。
結果、勝ちが続くと(良い事ですが)
勝ちパターンの3人が登板過多となる。
そこは別に岩崎や高橋が7回行く時があってもいいし
たまには球児がクローザーに入る、とか盛り上がっていいじゃないですか。
昔のJFKのように一年通して役割を固定するのは
実は相当に難しい事なんですよね。
昨年にしてもマテオとドリスは一年通して固定できたわけではなく
勝ちパターンは高橋、安藤、球児、後半にサタホワなどが入れ代わり務めた感じでした。
今、調子の良い桑原が調子を落とす時も来るんじゃないかと心配もするところですし
逆に岩崎あたりが調子を上げてポジションを奪ってほしいところです。
あと、野手の方では一点だけ。
大和です。
ショート・大和
絶対にこれだと思う。
北條にこだわりたいのは私にしてもあります。
しかし現在の北條の打撃、そして守備を考えてショートを聖域にするのは・・・?
いや、聖域にしていないとしても代役が糸原・・・?
糸原はサードやセカンドの出身なんですけどねえ。
いずれにせよ内野守備は鳥谷なども含めてかなりの失策を重ねてきています。
ショート・大和は内野陣にしっかりとクサビを打ち込む一手ではないでしょうか。
大和のバッティングは確かに物足りないですが
スイッチに転向して左打席での内野安打も見込める点に期待してみたい気もします。
そういうわけで
セカンドに上本がいない時の布陣は
ショート・大和 セカンド・北條
だと思うのですが・・・。
広島相手に広島のお株を奪うかのような大逆転勝利となりました~!!
9点差の逆転は球団史上初、とのこと。
しかも、単独首位に躍り出るという景気の良い話のオマケ付き(^^♪
ただ勝っているからいいという訳ではなく、色々と問題や不安材料も多いんですけどね(-_-;)
そんな中で
選手起用に関して気になる点があります。
リリーフ投手の起用について。
目下、勝ちパターンが
桑原、マテオ、ドリス
その他ビハインド状況等では
高橋、松田、球児、岩崎
となっていますね。
現状からすれば妥当なところだと思うのですが、もうちょっと柔軟に、流動的に起用した方がいいと思うのですね。
結果、勝ちが続くと(良い事ですが)
勝ちパターンの3人が登板過多となる。
そこは別に岩崎や高橋が7回行く時があってもいいし
たまには球児がクローザーに入る、とか盛り上がっていいじゃないですか。
昔のJFKのように一年通して役割を固定するのは
実は相当に難しい事なんですよね。
昨年にしてもマテオとドリスは一年通して固定できたわけではなく
勝ちパターンは高橋、安藤、球児、後半にサタホワなどが入れ代わり務めた感じでした。
今、調子の良い桑原が調子を落とす時も来るんじゃないかと心配もするところですし
逆に岩崎あたりが調子を上げてポジションを奪ってほしいところです。
あと、野手の方では一点だけ。
大和です。
ショート・大和
絶対にこれだと思う。
北條にこだわりたいのは私にしてもあります。
しかし現在の北條の打撃、そして守備を考えてショートを聖域にするのは・・・?
いや、聖域にしていないとしても代役が糸原・・・?
糸原はサードやセカンドの出身なんですけどねえ。
いずれにせよ内野守備は鳥谷なども含めてかなりの失策を重ねてきています。
ショート・大和は内野陣にしっかりとクサビを打ち込む一手ではないでしょうか。
大和のバッティングは確かに物足りないですが
スイッチに転向して左打席での内野安打も見込める点に期待してみたい気もします。
そういうわけで
セカンドに上本がいない時の布陣は
ショート・大和 セカンド・北條
だと思うのですが・・・。
2017.5.6
お庭と外構のシーズン真っ盛り、ですね!
昨日も店番をしていると、次々と色んなお客様がお越しになられました。
また
OB施主様からのお見積り依頼も続々と頂戴しています。
お庭の植木の相談@橿原市
植栽の相談@田原本町
目かくしフェンスの相談@奈良市
花壇の相談@田原本町
サンルームの相談@大和郡山市
などなど・・・
ずっと継続してお付き合いくださっているお客様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様には私どもを信頼いただき、そしてお任せいただいています。
そんなお客様に少しでも御恩をお返ししていかないといけない・・・ですね。
来期には新体制で、その第一歩を進めることになります。
皆様、引き続きよろしくお願い申し上げます。
昨日も店番をしていると、次々と色んなお客様がお越しになられました。
また
OB施主様からのお見積り依頼も続々と頂戴しています。
お庭の植木の相談@橿原市
植栽の相談@田原本町
目かくしフェンスの相談@奈良市
花壇の相談@田原本町
サンルームの相談@大和郡山市
などなど・・・
ずっと継続してお付き合いくださっているお客様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様には私どもを信頼いただき、そしてお任せいただいています。
そんなお客様に少しでも御恩をお返ししていかないといけない・・・ですね。
来期には新体制で、その第一歩を進めることになります。
皆様、引き続きよろしくお願い申し上げます。
2017.5.3
ゴールデンウィークも本番。
今日から5連休という方も多いかと思います。
ちなみにリーフユニティといたしたましては
明日、4日のみ店舗休みとなっています。
以前はフル開店だったのですが、昨年初めて5月4日を休みにしました。
ゴールデンウィーク以外では、いわゆる祝日は店舗を休みとしています。
なので、実はゴールデンウィークは特別営業、という感じです。
土曜日、日曜日は引き続き営業しています。
祝日は基本的には営業していたのですが、昨年から祝日は店舗を休みにいたしました。
色んな思いや状況あってのことですが、基本的にはスタッフの休日確保のためです。
ゴールデンウィークについては季節的に最高という事と
併設している園芸店(こちらは祝日も営業)も一年で最も賑わう時期という事で
29日、3日、5日についてはリーフユニティも営業する事にしたのです。
そういうわけで
私も店番です(^^)
特に
5日は決まった予定がなく、ずっと事務所で仕事をする予定です。
ちなみに案外レアです(笑)
この機会に
一度植田の顔を見てやりたいという方
久々に会ってみようという方
とりあえず、かまって頂ける方(笑)
大募集中でございます。
5月5日(祝)
10時から16時くらいまでです。
お待ちしておりま~す!
今日から5連休という方も多いかと思います。
ちなみにリーフユニティといたしたましては
明日、4日のみ店舗休みとなっています。
以前はフル開店だったのですが、昨年初めて5月4日を休みにしました。
ゴールデンウィーク以外では、いわゆる祝日は店舗を休みとしています。
なので、実はゴールデンウィークは特別営業、という感じです。
土曜日、日曜日は引き続き営業しています。
祝日は基本的には営業していたのですが、昨年から祝日は店舗を休みにいたしました。
色んな思いや状況あってのことですが、基本的にはスタッフの休日確保のためです。
ゴールデンウィークについては季節的に最高という事と
併設している園芸店(こちらは祝日も営業)も一年で最も賑わう時期という事で
29日、3日、5日についてはリーフユニティも営業する事にしたのです。
そういうわけで
私も店番です(^^)
特に
5日は決まった予定がなく、ずっと事務所で仕事をする予定です。
ちなみに案外レアです(笑)
この機会に
一度植田の顔を見てやりたいという方
久々に会ってみようという方
とりあえず、かまって頂ける方(笑)
大募集中でございます。
5月5日(祝)
10時から16時くらいまでです。
お待ちしておりま~す!
2017.4.29
先日のリビングガーデンフェスタでお披露目した
ラステラ(三協アルミ)
の現場が完成してきましたので取り急ぎ紹介いたします!
ラステラ(三協アルミ)
の現場が完成してきましたので取り急ぎ紹介いたします!

いかがでしょう~?
いい感じですね!!
ウッドデッキとはまた一味違ったこのシックでモダンなテイスト。
見ているだけでもスカッとする(!?)と言いますか
カッコいいじゃないですか~!

この色がラステラがカタログ等でも紹介されている主力の色で
グレーマーブルという色です。
人工木材のウッドデッキはやはりウッド系のカラーが中心となりますのでナチュラルな雰囲気となりますが
この色は、まさにモダンな雰囲気。
ラステラらしい色、というべき色ですね。
しかし一方で
他にもいい色があるんですよ~!

いかがでしょう・・・?
実はこの色、お施主様がカラーサンプルを見較べられたときに
「絶対にこの色がいい!」とお選びいただいた色でした。
テラコッタマーブル
これまた
ウッドデッキでは感じる事ができない色合いと肌合いです。
ほんのり桜色、とでも言いますか
何とも暖かく優しい印象だと思いませんか・・・?

こちらの現場では建物のちょっとした間からラステラが見えるですが
このテラコッタマーブル色が建物の外観のアクセントにもなっているという素晴らしい効果。
う~ん、この色も素晴らしい。
こんなように
ウッドデッキにはない魅力がラステラにはあります。
当店モデルガーデンにも展示しています。
これは注目ですよ・・・!