ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記
本日の植田は打ち合わせDAY。


奈良市 F様邸 庭工事 現場打ち合わせ

大和高田市 Y様邸 先行盛土工事 現場打ち合わせ

三郷町 T様邸 外構工事 打ち合わせ

奈良市 お得意先様 訪問



こんな感じの終日の外回りとなりました。


走行距離で140キロくらいでしたかね~  




そんな今日、いただいた1本のお電話。


最近になって御縁をいただいたお得意先様からでした。


「今日は、実は人を紹介しようと思いまして・・・」



聞けば、仕事上の関係の方が外構業者を探していて弊社を紹介したいとのことでした。

ありがとうございます~!!




本当~に、嬉しいです!




さらに言うと、お得意先様が弊社の事を「良い外構業者さん見つけました!」なんて話を先にしていただいていて

聞いた方が後日に「あの時言ってた外構業者さん、紹介してくれません?」



ということだったそうです(^^)/



早速にその方からもご連絡いただき、具体的なお話をいただきました。




嬉しかったのは目先の仕事とかではなく、私という人間をご紹介下さったということです。



人に紹介していただけるような仕事をする、というのが商売の基本中の基本です。


それを実感することができて、少しばかり自信になりました。

何か未来へ一歩進めたような気持ちになり、それが嬉しかったのです。








今日も一歩前進。


明日も頑張ります!


昨年12月にリニューアルオープンしたリーフユニティのホームページが


オープン以降、快調に更新し続けています!





何と言っても



ブログ、ですね。


そもそも、当ブログは以前までライブドアブログでした。

10年以上にわたって私がライブドアで書き続けた3000本を超える記事を自社サイト内に全て移植をして

そして以降、自社サイト内のページを増やす形で更新し続けています。




そして


スタッフブログ


ですね!


実はこれは弊社の内勤メンバーが交代で書いてくれています。

まずはメンバー6人が一回りしてくれました。



僅かと言えば僅かなんですが、この6つの記事の意味合いが大きいんです。

週に3件として、年間150件のページが増えることになります。



何より、この役割を担うのが「私ではない」という事が素晴らしいことであり、大きな意味を持つんです。


正直、旧サイトの運営は私一人でした。

私の動きが止まったら、全てが止まってしまっていました。



それがとうとう私以外の手によって動きだした、それが大きいし嬉しくもあります。


今後、このホームページ運営を内勤スタッフに任せていきたいと思います。

まさしく、新たなステージが近づいてきました。



このステージに至るまでに時間がかかってしまったのは、それ自体が私の器を示しているのだと思います。


しかし、ここから加速してみせます。




リーフユニティのホームページ



これからもご期待ください!

































本日、先日来からお世話になっている方とひとしきりお話ししたのですが

とても良い時間になりました!



私の話を聞いてくれて適切なご意見をいただける。

そうすると、アイデアがジワジワと広がっていったりするんですよね。



二人でブレインストーミング、という感じです。


異業種の方でありながら、過去に建設業の会社経営をされていますし

現在は各方面の方々とお付き合いされているので色々なお話しが伺えます。



お話しする中で、ホームページや看板での発信する内容について色々とアイデアが整理されてきました。

そして以前から私が考えていたことなども聞いていただき、こちらはまだまだ具体的な話ではないのですが話していると改めて目指していくべきところがハッキリしてきました。



このようなご縁にも


感謝ですね!








IMG_3364
今年の展示場整備計画の大きな目玉である


モデルガーデンの案を目下練っているところです・・・!




昨年作った和風モデルガーデン「和の趣」の隣のゾーンに新しいモデルガーデンをつくります。



広さ自慢のリーフユニティ展示場ですが


広すぎて(?)整備が追いついていないゾーンも多く残っているのです(^^;




設備投資、つまりおカネもかかる事ではあるのですが


そこはできるだけおカネもかからないように朝一番に現場に出る前にみんなで少し作業したり

余った材料なども上手く再利用したりで



自社でコストを抑えながら整備していけるところも強みの一つですね



展示場整備は12年間ずっと少しづつやってきました。

元々の広さがあるということが何よりあっての事ですが、この部分に関しては絶対にマネのできないレベルまで磨き上げていきたいと考えています。


今年も、その大きな一歩を進めます。



春のイベント時には、大公開しますので

皆様、どうぞご覧にお越しくださいませ…!





新年の業務がスタートして一週間ですが



早速ありがたいご縁を色々と頂戴しております…!





OB施主様からご相談をいただいて工事が決定し

また別にOB施主様からご相談いただき来週にお邪魔いたします。


昔の後輩が外構工事の相談をしてきてくれました。


新たな2件のお得意先様から初めてのお見積り依頼をいただきました。

別な新たなお得意先様へお見積りと図面を提出したところ、大変喜んでいただけました。

お得意先様のイベントの協力依頼をいただき、ご期待の言葉をいただきました。



公共工事のご縁もありました。




1~2月って、12月の反動もあって閑散期であったりもするんですけど

各方面の皆様のご縁で大変忙しくさせていただけそうです



もちろん、上に書いたことだけではなく

昨年までの積み重ねあっての事ですけどね。





そして、目先だけでなく未来に向けて自信が持てます。


今年は昨年以上に良い年になりそう・・・


いや


絶対に良い年にしてみせます!











先月末の話ですが、弊社に入社予定となっている3人の内定者が内定者研修にきてくれました!


学校が冬休みである期間でもあり、二日間アルバイトを兼ねて現場を体験してもらいました。
IMG_3351
IMG_3353
植木の剪定の掃除程度の作業ですが、彼らにとっては新鮮に映るのか目を輝かせてやってくれています。
IMG_3350
彼女は…と言えばわかってしまうのですが女の子です!


女性でありながら職人を志すという稀な存在。

しかし弊社には以前も高卒で職人の世界で頑張った先輩がいました。女性でも活躍できる職場だと今なら言えます。
二日間の現場研修を経て、そして少しですが座学の時間も取りました。


もちろん講師は私。

ここで元・塾講師の昔とった杵柄が唸ります(笑)。



会社のこと、そして現場の基礎知識、それと経営理念についても触れました。

うん、いい感じです。この機会はきっと後に繋がっていくと確信しました。





終了後は懇親会で、年の近い先輩たちも加わって盛り上がりました。




2年前に新卒採用で二人の高卒の子らが入社して、フレッシュな風に会社の雰囲気も変わってきたように思います。

その彼らに後輩ができるわけです。



何か若い子らを見ていると、未来に希望が湧いてくるように感じます。

一方で、彼らを育て上げていくことが私たちの大きな役割となります。



3人の入社が楽しみです!




IMG_3356
本日より仕事始めです。


午前中は恒例の年頭訓示です。

メンバーも増えて、いつもの応接室もいっぱいいっぱいになってきています。そういう意味でも次なるステージが近づいてきていることを感じます。


お恥ずかしながら正月の間に喉を傷めてしまい、いつもの勢いがなかった植田の語りですが(^^;

なんとか2時間半ほどスタッフの前で喋ることができました。



バージョンアップした経営指針書を配布し主に経営方針について語りました。


経営方針の根幹はさほど変化もないのですが、今年のスローガン、そして今年度の方針や施策等についてはじっくりと話をします。



そして午後から挨拶まわりです。



全てを一日で回り切ることはできないのですが、橿原と奈良の住宅展示場を中心にお得意先様へご挨拶してまわりました。


今日一日で、実に18か所でした。




普段お世話になっている皆様にたった半日でこんなに沢山ご挨拶できるのも、正月ならではですね。


そういうわけで、明日も行きます。




そして、ここにきて大きな一歩を踏み出しています。

当ホームページ内のスタッフブログがスタートしました。



弊社自慢の働くママのスタッフチーム「総合企画チーム」のメンバーが交代で書いてくれているのです!



もちろん私がお願いしてスタッフに書いてもらっているのですが、はじめての取り組みだけに少しの文章を書くにも本当に苦労している事と思います。


なので私としても本当に嬉しいのです。




旧ブログは私一人でした。


旧ホームページは私の一人舞台でした。



もちろん、それにより一定の成果を得て


着実に歩みを進めてきたことは疑いありません。




しかし、これからは違います。


みんなの力で進んでいける。




何かそんな事を感じるはじめの一歩。



初日から


イイ感じです・・・!












皆様

新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜わりますようお願いいたします。


っと、昨年の元旦ブログをコピペして(笑)



まずは、当ブログがこの新しいサイトにて新年を迎えることができた事に少しばかり喜んでおります。

2017年はこの新しいリーフユニティのホームページと共に魂を込めた年にしていきたいと思っております。



元旦にこのブログを書くのも恒例です。

いわゆる実家といいますか、私の親が会社事務所の隣に住んでおりますんで



お正月に家族が集まる中で事務所へ抜け出てブログを書いている、というわけです。




年末年始は普段休まない私にとって貴重な機会でもありまして


家族と過ごす時間となります。




年末には10歳になった息子と姫路城のプラモデルを作りました。ようやくプラモデルも自分で作れるようになり、成長が嬉しいものです。


年越しそばと共にしばらく食べられないカレーを食べました(レトルトですが(^^;)。


紅白歌合戦には興味がないので夜10時には寝ました。石川さゆりが津軽海峡なら頑張って起きようと思いましたが今年は天城越えでした。


初詣は等弥神社というところへ初詣に行きました。家の斜め前なので歩いて1分で行けるというお手軽さです(笑)結構由緒ある神社なんですよ。




明日は家内の実家へ行く予定です。



毎年おんなじような年末年始ですが・・・



それがいいみたいです。




では今しばらく休ませていただきます・・・。


scroll-to-top