ガーデンショップ社長の東奔西走日記

おはずかしながら初めて携帯からブログ投稿です。これも業務改善の一つ。えっ、そんなん当たり前?そうおっしゃらずに温かい目でお願いします。何でも初心者からのスタートですから!
今夜くらいから雨模様とのこと。
何せお盆休みの間は私が朝夕店内の水遣りをしているのですが
カラカラに乾いています。
まとまった一雨が欲しいです。
ただしかし全般的な予報としては当たるのでしょうが
当店で降るかどうかは未だ分かりませんね。
と、いうことは今日の夕方の水遣りは要るってこと。
降るだろう、と思って降らなかったらダメですから。
資金繰りを考える際も当たり前のことですが
「入ってくるだろう」という見込みのおカネは資金繰りで見込んではいけない。資金繰りで甘い見込みは厳禁です。確実なものしか見込みません。
そう言えば、昔勤めていた金融機関で外貨の資金繰りの事務をしていました。
考え方は全く同じです。緻密さは金融機関は遥かに上ですが・・・。
我々のような小さな会社で緻密な資金繰りをするのは時間を費やしすぎることになるので、後は「カン」です。支払いは現場の動きで体感しながら想定し、確実な入金を見込みます。ショート気味の際は融通するだけのことです。
資金繰りのことはともかく
なんにせよ
雨よ、降ってくれ~!
ホームページの修正案を考えていたのですが
悩みました・・・。
ちょっとしたことなんですが
考え出すと
迷って悩んで考えて・・・
ただ、そんな時間がじっくり取れるのもお盆の期間ならでは。
静かな事務所で一人頭をひねりました。
で、何とか形になってきたかな。
プチ・リニューアルではありますが
強い想いを込めたリニューアルです。
本日も役所関係の外回り中心の一日。
そんな中
お客様のご紹介案件が一歩前進。
良いご縁になれば、と思っています。
今期「地域の人100人にリーフユニティを語る」という目標を掲げているのも、
今の私に不足している部分だからなんですね。
ただ単に店の宣伝をするという意味ではなく
地域の色んなところで「コミュニティ」をつくるのが目的。
今期目標を達成したところで道半ばです。
そしてこれは
今こそやるべき
今しかできない
今が一番のチャンス
なんだろうな、って感じています。
男、30台後半。
人生勝負の年頃ですね。
会社はお盆休みに入りました。
私は出勤。
朝から店の水遣り
↓
お客様宅で打ち合わせ
↓
役所関係
↓
銀行あいさつ
一部私用も入っているんですが、役所や銀行は盆休みがありませんのでちょうど良い機会です。
そんな機会を生かして
地域の人100人にリーフユニティを語る
84、85人目。
今となっては遠い思い出(?)話だったことなんですが・・・
ちょうど2年前の今頃
当ブログで4日間の連載(?)記事を書きました。
とんでもない体験
中島みゆき詐欺①
中島みゆき詐欺②
中島みゆき詐欺③
ご存じない方は一度お読みいただければ幸いです。
我ながら力作のブログやな~と思ったり・・・(笑)。
さて
なんと
この犯人が捕まったと言うのです!!
実は、先日この記事を読まれた方からメールをいただきました。
不動産業界の方だったのですが、同じ手口の詐欺に遭われたとのことでした。
ヤマハのホームページにもこんなニュースが掲載されました。
また、最終回のブログのコメント欄にもどなたが存じませんが実況中継のコメントをいただいています。
さらに
「○○放送なんですけど、興味深い記事を拝見させていただいて・・・」と放送局からも電話があったり。
2年も経ったけど、あの詐欺師まだ頑張ってるんやな~などと思っておりました。
彼は夏場になると動き出すのか、と思ったり。
そして昨日
大阪の警察署からお電話が・・・。
「犯人を逮捕しました。植田さんのブログも見せていただいてます。ちょっとお話よろしいでしょうか?」
って、ええええ~っ!
とうとう捕まったんか~!
あの「中島みゆきの夫」がとうとう白日の下に晒される日が来たんか~!
爆笑ニュースでっせ~、スポーツ新聞の3面記事にピッタリでっせ~!
皆さん、期待しましょう!!
リーフユニティのホームページは今年の5月に過去最高のページビューをいただきました。
その後、横ばい推移となり
このところ少し落ちてきました。
季節的な影響と済ます訳にはいきません。
何せ私の目標は過去最高時点のさらに倍の数字なんです。
SEOというヤツは恐ろしい世界での戦いが静かに行われています。
ヤフーのロボットがどうこう、なんていう世界です。
私はそこまで語れる訳ではありませんが
見よう見まねで自分で取り組んできました。
お陰さまで前述のようにページビューの数字を伸ばせて来れたと思います。
ただ、そこに微妙な満足感があったのでは?
大きな反省です。
魂を込め続けてきたホームページなのですが
この春以降少し込めたりなくなっていたようです。
そして、ホームページについての大きな示唆もあるところで頂きました。
これも必ず実行に移します。
これがお盆の期間の私の最大の仕事です。
目標達成のため、何が何でも越えなければならない壁です。
オリンピックがあろうと
高校野球をやっていようと
我が阪神タイガースのことを一番に考えるのが
真の阪神ファン。
と、いうわけで本日のブログは阪神ネタにしましょう。
今日は監督の話。
現・岡田監督が監督を勤める期間が長くなってきました。
04年からなので、今年が5年目。
4位、優勝、2位、3位、そして今年は優勝(確定)。
当然来年も契約継続でしょう。
と、なると6年目に突入ですね。
来年一年を全うすると、私の知る限り最長記録となります。
阪神の監督と言えば2~3年で後退するのが普通でした。
吉田監督は85年に優勝して87年に最下位に沈むと退任。
今もラジオで解説を聞いていると、実に温かい人柄の好々爺です。
優勝は良かったんですけど、87年の負けっぷりは凄かったです。
長きに渡った暗黒時代の中でも、突出した弱さでした。
村山監督は就任時は派手な勢いでしたが、僅か2年で退任。
バースも掛布もこの時期チームを去りました。
若手に期待するのはいいんですけど、いかにも小粒でしたね。
中村監督は90年から95年の途中まで、と私のファン歴では最長。
早稲田のキャプテン、二軍監督と監督候補路線で来た人です。
はじめの2年は相も変らぬ暗黒時代だったのですが、92年に一変。
革変した仲田を中心に突如投手陣が強力になり、優勝しかけました。
監督としては別段目立つことのない方で、マスコミの批判も少なかったようです。
藤田平監督は短命でした。
冷徹な言動はファン、マスコミの共感が得られず、新庄までも造反劇を起こす始末。
正直私もこの時代は期待が持てず、一番辛い時期でした。
97年から再び吉田監督が復帰しますが、僅か2年で退任。
思い起こすのはグリーンウェルのことくらいですかね。
野村監督時代の99~01年は3年連続最下位。
楽天監督の今、野村氏のボヤキはもはや周囲に温かく見られていますが、当時の阪神ではそうはいきません。
色んな意味で巡りも悪かったんでしょうが、3年連続最下位はひどい。
それまでの暗黒時代も時折5位になってたんですけどね。
そして暗黒時代に終止符を打って下さったのが星野監督。
しかし星野氏も在籍期間は2年だけでした。
03年にぶっちぎりで優勝して身を引いた星野氏は、その後人生で最高潮の時を迎えられたことでしょう。それがジャパンの監督就任に繋がります。
思い出話はこれくらいにして
岡田長期政権は今しばらく続くのでしょうが
その後はどうなるのか?
普通に見渡せば
平田二軍監督。
木戸コーチ(前二軍監督)。
二人とも選手としての実績は地味ですが、明るいキャラクターで候補にあがります。
そして生え抜きのスター、和田コーチ。
個人的には大好きです。是非やってほしいです。
OBとしてはこれくらいですかね。
何せ、暗黒時代のOBですから、スター選手が殆どいないのです。
掛布氏、真弓氏といった大物は球団と縁が少ないようです。
田淵氏というビックリ箱も一部でささやかれているようですが・・・。
思い切って矢野か金本が監督なんてどうですかね?