ガーデンショップ社長の東奔西走日記
本日はセミナーに参加してきました。
早速実践できるネタもいただき、参加した価値がありました。
ちなみに私はセミナーというヤツはあまり好きではありません。
理由は「時間費用対効果」。
確かに参考になる話は聞けるし刺激も受けて一時的なモチベーションUPにはなるとは思います。
しかし行動に反映されねば自己満足に終わります。
恥ずかしながら、そんな経験も多数ありまして・・・。
それに対してかける時間が多すぎます。
ハッキリ言って時間は貴重です。
”Time is money.”ですから。
これ、ビジネス書の話と全く一緒なんですね。
乱読しても実践なくば自己満足。
ただし、セミナーと違い細切れの時間を使える利点があります。
こちらは時間を節約することができます。
なんで時間だけで言えば
セミナー<ビジネス書
もちろん内容次第ですけど。
ただし・・・
セミナーには「出会い」があります。
お陰さまで今日も
地域の人100人にリーフユニティを語る
93人目
を数えることが出来たわけです。
また、お世話になっている方々からお誘いを受けたこともあり
今日もお会いしてご挨拶できたわけです。
これは素晴らしい機会です。
ビジネス書<<<<セミナー
なんですね。
そんなこんなを吟味して
たま~に
セミナー参加したりします。
かけられる時間は限られています。
そして
何が何でも実践する!!
これです。
今日いただいたネタは即実行決定。
これで時間をかけたモトが取れるわけです。
なんせ、時間との戦いです。
勝負に残された時間なんて限られてます。
奈良の庭づくり専門店 リーフユニティの植田でした。
お庭やエクステリアと総称しながらも我々の取扱商品は多種多様に渡っています。
ブロック、レンガ、タイル、石、塗装・・・
そして取扱金額が最も大きいのが「エクステリア金物」。
金額が大きく
取付工事自体は短期間
「大手」メーカーの存在(デザインや仕上がりが一定以上確保される)
などを理由に「エクステリア金物」が話題の中心になりがちな業界です。
私もココマは好きなので特に話題にすることが多いのですが
エクステリア一辺倒にはなりたくないんですね。
少し前に設計の専門の方が描いたお庭の図面を見せていただいたのですが
まあ、ものの見事にアルミ系の商品は一切ないんです。
少し考えさせられました。
もっと色んな素材を使いこなせるように勉強が必要かな、と感じたわけです。
そんな中、最もこだわりたい素材というのが
やっぱり植物でしょう!
来週から植木市が始まったりするわけなんですが
今シーズンは今から何を仕入れようかとワクワクしています。
少し涼しくなってきたこともあり、植栽工事のシーズンも到来間近です。
お店の方も
見て選びやすい
植栽プランをイメージしやすい
そんな風につくっていきます。
奈良の庭づくり専門店 リーフユニティ 植田でした。
昨日は久しぶりにビジネス書を購入。
時折ブログにも書きますが、私はビジネス書をあまり多く買いません。
ビジネス書はモチベーションUPにはいいんですけど、乱読すると内容が頭に残らないからです。
ですから、同じ本を期間を置いてからまた引っ張り出して読み直します。
同じ本からも、読んだ時ごとに違う内容を読み取れたりします。
自らの行動に落とし込むのも一回読んだだけではできないものです。
また、何度も読んでいると自分に当てはまらない内容もハッキリしてきます。
で、このところ読み返していた数冊の本が・・・
しっかりと頭に残りだしてきたんですね。
既に実践できてきたことも増えてきました。
当てはまらない部分も見えてきました。
ですので
そろそろ新しい本を買おうかと。
買ったのは小さい会社の社長さんの本です。
今日の移動時間中の信号待ち時間などで
まずは一通り読み終えました。
まずは色んなヒントを感じることができました。
本当の意味で学んでいくのはこれから。
5回以上は読むことになるでしょう。
奈良の庭づくり専門店 リーフユニティ 植田でした。
昨日、今日と住宅リフォームイベントを覗かせていただいたりしてました。
色んな意味で感じることが多かったですね。
住宅リフォームの主戦場と言えば・・・
当然、水まわり。
多くのお客様(もちろん奥様がメイン)がキッチンの説明を熱心に聞いておられました。
水まわりリフォームはニーズが多く、金額規模も大きくなります。
住宅設備メーカーもリフォーム会社の焦点を合わせて取り組んでいます。
「毎日使うものだから・・・」
ごもっとも。
ちょっと羨ましい気持ちになりながら考えました。
我々の取扱工事に翻ってみて
毎日使うものはないかな・・・
できれば主婦層を狙うとすれば・・・
そう
アレになりますねえ。
やってみますか!
奈良の庭づくり専門店 リーフユニティ 植田でした。
9月も第一週を終えようとしています。
リニューアルしたホームページ
店頭来店
その他
9月に入って色んな意味で動きが大きくなりましたね。
やはり8月は「夏休み」のイメージが強いのでしょうか。
合わせるかのように私のアタマの方も動きがよくなってきたような気がします。
ちょっとプレイヤーとしての業務に気持ちが傾いていた夏までと変わり
マネジメントに軸足が戻りました。
特にマーケティング。
秋のイベントのテーマを思いついた。
うん、来年の春の販促案も思い付いてしまった。
またまた小冊子のネタが決まってしまった。
あ~、考えれば考えるほど思い付きそう。
楽しいからマーケティングに専念したいくらいです。
来期の大きな目標達成に向けて
流れをつくりますよ!
奈良の庭づくり専門店リーフユニティ 植田でした。
地域の人100人にリーフユニティを語る
92人目。
2階のテラスを取り付けています。
この記事を書かせていただいた現場です。
現場調査・採寸のときは暑くて大変でしたが、涼しくなってきての施工でよかった。
猛暑のときの2階テラスはホント、止めたほうがいいです。
職人さんも2階テラスは普段でも苦労がありますしね。
おっと、ココマのオープンテラスタイプですね。
これがまた、いいんです!
テラスにして
建物を引き立てるという能力がある。
如何ですか?
「あなたとは違うんです」
えらい、流行ってるみたいですね。
流行語大賞の候補だとか。
実は私が好きな言葉もコレに似ています。
「ザクとは違うのだよ!ザクとは!!」
すいません、ちょっと使い方も違いますね(笑)。
あと、こんなのも好きです。
「坊やだからさ」
名台詞多いっすねえ~。
奈良の庭づくり専門店 リーフユニティ 植田でした~!















































