ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

リーフユニティの植田です。

 

朝ですが、ブログ投稿しときます。

 

今夜はフェアの打ち上げに行く予定で、万が一ブログが書けないといけませんので・・・。
もちろん、最終日の報告を今日中にアップするつもりなんですけど、念のため。

 

今日こそは穏やかな天気になってくれるといいんですけどね。

 

先週は雨で参加者が少なかった「デッキセミナー」を開催します。
多くの方のご来店、お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

「春の庭づくり応援フェア」もいよいよ佳境に入ってきました。
今日のアンケート回答者は49組。

 

終日風の強い日でしたが、多くのお客様にお越しいただくことができました。
今日はガレージセールを開催したんですが、これがバカ受け。

 

在庫処分のレンガ等を持てるだけ持ってもらって1回100円。
お客様に喜んでもらえて、場の雰囲気が和む。
お客様との距離がグッと近くなる。
3回目なんですが、当社のフェアに欠かせないイベントになりました。

 

 

これで通算240組です。
大きな目標であった300組達成が少し、何とか、見えてきました。

 

ここまで来たら達成したいですね。
明日も多くのご来店、お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

平日なのに今日もお客様の来店が続いています。
アンケート回答者数は200組に近づいてきました。
これまで以上の手応えアリ、ですね。

 

これで、明日・明後日の週末が控えているのです。

 

ひょっとしたら300組が見えてくるのでは・・・、などと期待しています。

 

 

先週のフェアのお客様が再来店いただく、というお約束も多く聞いております。

 

また、明日はフェア名物「レンガのつかみどり」のイベントもあります。
お客様と楽しいひと時を共有できる企画であり、これは我ながら素晴らしい企画。
チラシの隅っこに載せてあるだけでもお客様はよく見ていただいているんですよねえ。

 

さあ、天気の心配もないし、頑張りますよ!

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

I様(フェア)現場調査
O様 工事現場視察
T様 工事現場視察
三協アルミ様 展示会
植木引取り(市場)
I様(フェア)打ち合わせ
植木仕入れ(卸屋さん)
松下電工様 来社
K様 打ち合わせ

 

明日もハードスケジュールです。

 

その前に、今夜の宿題が・・・M様邸見積書作成ですね。
それから来週のグループ総会の資料作成も。

 

うーん、これは腹ごしらえがいるかな?
書いたら余計にお腹が空いてきました。

 

何か食べようっと。

 

 

そう言えば、会社勤務の頃も買出しに行ったりしたなあ。
ちょっと昔が懐かしい。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

あいにくの雨でしたたが、雨にも負けず植栽工事デーとしました。
田原本→香芝→奈良と3件。

 

いずれもフェアのお客様です。
どちらのお客様にも喜んでいただけて、本当にありがたい限りです。

 

さて、そろそろ考えていかないとならないのが、ゴールデンウィークですね。
リーフユニティ内の「花木らんど」には母の日のプレゼントのお客様が非常に多く来ていただける時期なのです。

 

昨年のゴールデンウィークは不幸事があったのと、何より私の先を読む能力と経験が不足していて何もできませんでした。

 

ただ、出勤していただけ。

 

 

しかし、今年は違いますよ!

 

当社販促チームも気合十分で社内の体制も整いました。
そして具体的な構想も既にできています。

 

1年前の私とは違いますよ。
どんなことでも自らの成長を実感できることは嬉しいことです。
それがマネジメントであれば、尚一層ですね。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

今日は植木市。

 

今日買ったのは・・・

 

シマトネリコ、ミモザアカシア、エゴノキ、ジューンベリー、カンツバキ、サクランボ、イロハモミジ、ハイノキ、ドウダンツツジ、ソヨゴ、ヤマモモ、オタフクナンテン、シラカシ、シャラ。

 

ちょっと買いすぎたかな?

 

しかし、豊富な庭木在庫とその展示はリーフユニティの売りのひとつです。
また、園芸店でもある「花木らんど」では豊富な草花を用意しています。

 

そしてカフェぽたりぃを加えての癒しとくつろぎの空間を、我々リーフユニティはお客様に提供しています。

 

ただ、ブラっと散歩に来ていただいてもいいですし、花見に来ていただいてもいいのです。そんな中で何か庭づくりのヒントを提供できればいいと思っています。

 

このやり方がビジネスとして見合うかどうかは、私たちのこれからの行動次第でしょう。
しかし、お客様のニーズはきっとここにある。
そう信じています。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

昨年の春のフェアにお越しいただいたM様がご来店されました。
1年前にシンボルツリーのエゴノキを植えさせていただいたときに、お庭についてもご相談を受けていたのです。

 

そして今回、フェアのお知らせをしたところご来店いただけました。

 

このことが本当に嬉しい。

 

フェアは今回が3度目なんですが、回数を重ねるごとに着実に地域に根を張っていける。
それが実感できた事例です。

 

平日でしたが、早速内容のある月曜日でした。
この調子で毎日行って欲しいですね!

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

雨の中でしたが、今日のアンケート回答者数はなんと80組となりました。

 

午前中はほとんど雨でしたし、午後も突然大嵐になったりで最悪と言っていい天候でした。まさにフェア史上最悪。

 

なのに、なのに、雨の止んだスキには多くのお客様が詰め掛けてくれたのです。
本当に感謝です。

 

「春の庭づくり応援フェア」、素晴しい幕開けとなりましたね。
私自身の担当も目一杯。多すぎて訳がわからないくらいです。

 

まずは、頭をゆっくり落ち着けて考えよう!

 

とにかく良かったあ。

 

 

 

 

 

scroll-to-top