ガーデンショップ社長の東奔西走日記

昨日は練習試合などもスタートし
我が阪神も春季キャンプもたけなわでございますが
スカイA sportsというCS放送で
「猛虎キャンプリポート」という番組があるのをご存知でしょうか…?
実は私も、この番組の存在は知っていましたが
実際に見たのは今年が初めてです。
と、いうのも
CSですから当然「有料」でして、視聴するにも手続きが必要です。
何度か申込み手続きしようかとも思ったのですが、実際にはそれに至りませんでした。
しかしっ!
何と今、無料で見る事ができるんですね~!
キャンプでの練習メニューを流し続けるという、この超マニアックな番組。
それこそ、キャッチボールの風景が延々と流れています。
それをABCのアナに、更に解説者までついて(解説者も余り気味ですからね…)コメントをし続けます。
そして所々で選手やら監督やらにインタビューした映像を盛り込んだりしています。
昨夜、帰宅してから見た場面では
なんと、安芸の二軍キャンプまでやっているんです!
なんちゅうマニアックな番組や~
と、ちょっと感動。
お陰さまで
歳内が元気に練習している姿やら
北條がノックを受けている姿やら
田面がフリーに投げている姿やら
対する林(はやしではなく、リン)がフリーでファウルを連発している姿には少し悲しさも感じたりしつつ
一二三がインタビューで関西弁で話している姿に好感を感じたり…
ひとしきり楽しませてもらいました
これはもう、毎日引きこもりたくなるような番組ですね(笑)。
無料放送は期間限定のようですが
しばらく楽しませてもらいます!
いよいよ
本体社屋の改装が本格スタートしました~。
事務所内も
こんな風に昨日までに中身をすっかり空にしてありまして(その分、他のスペースがガチャガチャになっておりますが)
この間仕切りカベをぶち抜いてワン・フロアにすべく
撤去作業開始!
先週もそうなのですが、大工さんも日曜日に仕事をしていただいての作業ということで
御苦労をおかけして申し訳ありません…。
当社としては休みのスタッフも多く、工事に入っていただくには都合がよくて助かりました。
ぶち抜かれました~!
やっぱり広くていい感じです!
この後、少々の造作があり
今週中には内装屋さんによる床材が入ります。
ショールームに続き…ピカピカの床に生まれかわる計画です。
週末には、またまたデスクの引っ越し作業をして
棚の造作やら備品の搬入やら…そして私の坪庭づくりもありますね!
来週末には新しいショールームでお客様をお迎えできそうです。
ご興味のある方は
どうぞ覗きにきてくださいね~。
昨日久しぶりにお会いしたお客様に
「太った?」と言われ、少々ガックリの植田でございますが
実は正月明けからやっているダイエットの方はそれなりに成果もございまして
実は1ヶ月でピーク時から7㎏程体重は減っているのです!
時には1日1000キロカロリー以下などという、思いきったカロリー制限もしておりまして
おかげでベルトは少し緩くなってきました。
朝:食パン1枚、サラダ、ヨーグルト
昼:おにぎり2個
夕:カップヌードルライト
なんて食生活をしつつ、仕事上の会食等は解禁しています。
しかし人にはやせた、と言われることもなく
余り外見(顔つき?)は変わっていないのでしょうかね…!?
あと少し、「大台」を下回るまで集中的にカロリー制限をして
(何キロが大台か、という質問は受け付けておりません)
それ以降は、もう少し好きなものも食べつつ…ゆっくりと体重を落としていこうか、と思っています。
まあ、ダイエットもやってみれば
成果を出しやすいという点では仕事よりも簡単なのかも知れません。
なら、さっさとやれよって話ですが(笑)。
敷地内移設を行ったショールームの内装が完了しました!
この木目調のフロアがまた…イイ感じです!
お客様との打ち合わせ用のデスクもセットしました。
今しばらく備品の整理や他の工事が終わるまで打合せはできませんが、早くここで打合せをしたいですね~!
早速スタッフのデスクを運び入れました。
今回の移転に際し、ショールーム内のレイアウトは大幅に変更するとともに
スタッフの配置も大きくシャッフル。
その目的と視点は
「お客様をお迎えすること」
にあります。
これなら、しっかりとお客様を見て動くことができる。
ここは絶対譲れなかった私の想いをカタチにできました。
口に出したり文章に書いたりすると当たり前なんですが
それを実行してカタチにするだけで、とんでもなく馬力とおカネが必要だったりします。
9年目にして、ようやく実現することができました…。
引き続き備品の搬入とセット、そして店内ディスプレイもやっていかねばならないのですが
実は今回はショールームだけにとどまらず
これから本体の社屋の改装工事に突入します!
こちらも劇変する予定でして…
工事中は私もパソコンのネットワークを使えない時期もあるため
ブログも少々途絶える恐れもありますが
いっときでも早く環境を整えていきたいと思います。
とにかく
楽しみです!
ブログの2500本投稿が迫っている件ですが
ちなみにプロ野球界の2500本安打を達成した選手というのは
調べたところでは
イチロー
張本勲
野村克哉
王貞治
松井秀喜
門田博光
衣笠祥雄
福本豊
金本知憲
という面々の方たちです。
イチローは3,884本、しかもメジャーリーグで積み重ねた数字が多い上に現役ですから
とにかくダントツです。
日本プロ野球記録は「喝!」のオジさんですが
イチローはもちろんのこと、松井秀喜にしても日米通算2,643本ですから生涯日本なら3000本は打って「喝!」のオジさんも超えていたかも知れませんね。
後はとにかく長く続けた方々、すなわち打席数も多かった選手です。
ま、私の2500本投稿など較べるべくもありませんが
それにしても、よく続いたなと思っています。
フェイスブックもたけなわですが
私はまだまだブログで頑張ります!
ブログ2500本投稿まで
あと8本!
昨日はリクシルさんの新商品説明会にお邪魔してまいりました。
ちなみに場所は
京都…!
リクシルさんのエクステリアルート(旧TOEX系商品の流通ルートを指して、こう呼ばれている)では
京都の支店の管轄が、京都府、滋賀県、そして奈良県
って
我々の感覚からすれば、「おいおい!」というカンジです
あの~
京都、遠いんスけど…。
大阪の方が遥かに近い
というか
京都へ行く最速のルートは近畿道から大阪を経由して第二京阪~阪神高速京都線なもんで
大阪通過してますけど…みたいな話でして
奈良は大阪支店の管轄にしてもらえません?
さておき
京都へ行ってきました!
新商品の話もさておき(そこはさておいちゃダメだ、という話もありますが)
一応学生時代を過ごした(週に2~3回行くことを指して「過ごした」と言っていいのかわかりませんが)街なので土地勘は、ある程度あります。
で、懇親会等も終わった後に
行ってきました!
知る人ぞ知る、蛸虎。
学生時代に夜中わざわざ奈良から来たものです!
私としては約6年ぶりになります。
たこ焼きも、蛸珍味(キャベツ盛りに蛸と辛いソースをからめたものなんですが)も
20年前から変わらぬ味!
思い出もいっぱいで、懐かしさとともに堪能して参りました。
ところで
この投稿がブログ2491本目ということに、さっき気が付きました。
と、いうことで
2500本投稿まで
あと9本!
1日遅れましたが、カウントダウンスタートです!
「外構の打合せって、楽しいですね」
タイトルに反して、実際には先週のお話なんですが
先週の打合せの際のお話です。
ご挨拶だけは一度させていただいていたお客様だったのですが
打合せはその日が初めてということで、少々緊張しつつスタートした訳なのですが
シビアな予算のところのお話もクリアしつつ
じっくりと一つ一つお話していく中で
ご夫婦との会話も徐々になごんで参りまして…
打合せの終わりに頂戴した、極上のお言葉。
現場の進行や完成に際してお喜びや感動のお言葉をいただくことは時折あるのですけど
打合せそのものに対するお言葉というのは…これまであまりストレートに聞く事はなかったです。
確かに楽しく打合せができれば、とは思っていますが
さほど意識しているわけではなく、普通に自然にやっているだけなんで…。
お客様は新築で家を建てられているわけですから
もちろん外構に至るまでに、間取りを中心に家そのものからインテリア、さらには銀行、保険…おびただしい打合せを重ねてこられておられます。
そんな中でも比較して遜色ない打合せができた、ということにホッと一息。
また現場というリアルのものではなく
打合せっていうソフトな部分、すなわち自分自身の人間…なんて言ったら大袈裟かも知れませんが
そういう部分を評価いただいたような感じで
思いがけない一言が凄く嬉しかったです!
また、こんなお言葉がいただけるよう
頑張ります!
本日、日曜日ですが大工さんに沢山きていただいて床の工事を一気に進めてもらっています。
期末に向けて、やはり各方面大工さんがお忙しいようで
ちょっと無理していただいて日曜日の作業になりました。
皆様休みなしになって申し訳ありません…。
床下の断熱材が入りました。
これで冬場に底冷えするのを抑えることができますね。
今回の改装はスタッフの労働環境改善も一つの目的です。
小さな会社で頑張ってくれているみんなに、たとえ少しでも報いていきたいと思っています。
今日はここまで完成!
仕切りの壁も立ち上がり、グッと完成に近づきました~。
続いて内装屋さん、電気屋さんなどに入っていただき
いよいよ木曜日ごろには仕上がってくる見込みです…!
ちなみに
今回の工事については
御得意先様でもあるフクダ不動産様にお願いして、大変お手数をおかけしております。
来週末にはスタッフが入り、早急にお客様をお迎えする体制を整えます。
本日も打合せ等カフェでさせていただいたりで、お客様にはご不便をおかけしております。
「どこに行けばいいかわからなかった…」とのお声、大変失礼をいたしました。
そして
ショールームの窓のところには
窓の外で宙に浮かせた小さい庭を私が作らせていただきます!
さあ、春に向けて
楽しみになってきました!