ガーデンショップ社長の東奔西走日記

今日は少し予定が狂ってしまいました。
私の段取り不足もあったのですが、見積り依頼と現場調査が舞い込んだ都合で現場を回りきることができず…。
それにしても
今週は、見積り依頼が多いです!
とてもありがたい事です。
昨年ありがたいご縁があって、今年は営業的に新たに大きなステップを刻むことができそうです。
ますます楽しみになってきました~!
新たな気持ちで迎えた2012年も早や一ヶ月が過ぎ
1月も終わろうとしていますね。
日常に追われてしまうとアッという間に時は過ぎていくものです。
想いを新たにして新年を迎えたことを、ここで忘れてはいけません。
改めて考え直し、問い直して仕事に臨んでいきたいと思います。
「緊急ではないが重要なこと」を推し進めていくのが経営です。
未来のために、考えないといけない事がたくさんあります。
まずは、春に向けて。
明日も頑張りましょう!
今日はじっくり考える時間があり…
色んなアイデアが頭に浮かんできました。
「アイデアの数は考えた時間に比例する」
学生時代から体現して解っていたはずの事なのですが、このところ日常に追われて考える時間が少なかったと反省です。
せっかく浮かんだアイデア。
早速実行に移して参ります…!
本日は
とある所でイベント参加。
こういう機会も色々と学びがありますね…!
また、ちょっとした出会いも。
何事もチャンスと捉えて前向きに。
明日もよろしくお願いします。
ちょっと今日は余り大きな声(?)では言えないのですが…
フェイスブックをやってみました。
今更ながら、と言うべきなのでしょうか
すごいネットワークがあるんですね…。
私にしてみれば
この2000回以上投稿実績のあるブログの世界に較べると
フェイスブックの世界ではアウェイ気分満載です(笑)。
ビジネスの世界でフェイスブックがどれだけの価値があるのか未だ分からない部分が多々ありますが
プライベートの世界では価値があるのは分かりました。
ともあれ
まだ恥ずかしいんで皆様検索しないようにお願いします…
(なら書くなよ、という声が聞こえるようですが)
ブログのように投稿し続けるかどうかは未定です。
そのうち撤退するかも知れません…。
先日、ある本を買いました。
ちょっと古いめの本なのですが、ふと思い立ってネットで買いました。
『出会いを生かせば、ブワッと道は開ける!』
著者は中村文昭氏。
かなり以前に中村氏の講演を拝聴したことがあるのですが、当時の私は経営者としてまだまだヒヨッコながらも希望に燃えて必死に頑張っていた自負がありました。
更にその時は自ら望んで聴きに行った講演でなかった事もあり
中村氏の講演を聴きつつ
「ま、それは当たり前のことやな…」
とイキがり気味に思っていた記憶があります。
しかし
それから6年。
様々な経験を重ね
人との御縁を頂き
ビジネス書も多数読んできた中で
今に思えば中村氏のスゴさが身に染みて感じるようになっていました。
そんな訳で改めて氏の著書を読んでみたいと思うに至った訳です。
この本を注文して届くまでに
以前お世話になった方から、ある事を依頼されました。
「~を頼みたいねんけど・・・」
内容的には、通常であれば損得勘定を考えるお話でした。
一瞬の迷いも正直ありましたが、依頼主が
「ちょっと、~やねんけどな・・・」と続けられる間に
即断しました。
私「ハイ、やらせてもらいます!」
中村氏のお言葉「返事は0.2秒でせよ!」です。
これ…、実際にやってみると
いいものですね…!
今日、その詳しいお話にお越し下さったのですが
その話以上に得たモノが大きかったかな、と確信しました。
本はまだ半分くらいしか読んでいませんが
期せずして「返事は0.2秒でせよ!」が体の中にストン、と落ちたように感じます。
ブワッと道が開けることを信じて…
頑張りましょう!
さて、今月発行のニュースレターが仕上がってきまして
目下、OB施主様に向けて発送準備中です。
今回が48回目の発行。
また新たな切り口のメイン記事となっておりますので
皆様のご参考になればと思っています。
さて
いよいよ
迫ってまいりましたね~!
50回記念号。
次々回、すなわち4月号(3月下旬発行分)で50回目の発行となります。
第50号は50回記念の大感謝号として、特別バージョンでお届けいたします!
振り返れば…よく続いたなと(笑)。
ちょっとビジネス書を読んだり
セミナーの類を聴いたり
WEB上でマーケティングの情報を集めたりすると
「ニュースレター」というツールにすぐ辿りつくことができます。
もちろん良い事がたくさん書いてあります。
しかし、発行するとなると結構ハードルが高く
続けるとなると、これがトンデモナイくらい大変なことなんですね…。
私が一人でやっていたら絶対に続けられなかったでしょうね。
このブログは7年とか続いていますが、ニュースレターの月刊発行はブログの比じゃないと思う。
アイデア出しは私が中心になってやりますが、その製作から発送までにも相当の手間がかかっています。
それをスタッフがルーチンでこなしてくれる体制が必要なんですね。
また、コストのことも考えねばなりません。
目先の費用対効果だけを考えては、始めることもできないでしょう。
継続するには、OB施主様にどれだけ本気で向き合うつもりがあるかが問われます。
さりとて、少しでもマーケティング効果を期待していくためには更に工夫が必要です。
いかに情報と提案を盛り込んでいくか。
内容についても悩ましいところです。
私の方針として、当社と関わりのない「雑ネタ」を記事にしたくない。
お客様のお店は紹介しますが、直接関わりのないグルメ情報なんて書きませんし
料理とか健康なんていう、当たり障りなく興味を引くネタも載せない。
そういうわけで
いつまで経ってもネタ不足で悩んでいます…(笑)
が
毎回発行する度に
そして過去に発行してきたものを見かえす度に
「いい感じだなあ~」と自分で思えるものになっています。
50回記念号のアイデアは色々と出てきていまして
考えているとワクワクしてきます!
ただ、それ以前に決まっていない49号のネタを考えないといけないのですが…(笑)。
雪が舞っていますね…。
いよいよ寒さも本番となってまいりました。
寒さには比較的強い私も、さすがに「寒っ!」と口走ってしまいます。
そんな中
本日は南大阪方面に打合せに参ります。
河内長野から堺へ。
では
行ってきます!