ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

本日の現場です。

 

P1030935

 

昨日着工の現場。
植栽もお任せいただいており、とても楽しみです!

 

 

P1030932

 

昨日でタイル工事完了。
アクセントのラインもイイ感じです。
本日洗い出し面の仕上げと全体の清掃を行い、完了です!

 

 

P1030937

 

カーポート工事完了。
YKKの「レイナポート」というカーポートです。
半透明ですが「トーメイマット」という色の屋根材です(説明するときややこしい!)。

 

 

 

このところ現場写真ばかりのブログですが
普段私がどんな仕事をしているかを、最もお伝えできるんじゃないかと思ってご紹介しています。

 

 

 

明日も着工現場があり、先ほどまで職人さんと明日の段取りを確認していました。
今年を乗り切るにあたって、明日がある意味ピークかも知れません…!

 

 

明日は

 

 

五條市⇒葛城市⇒橿原市⇒広陵町⇒大和郡山市⇒奈良市

 

 

という南から北への移動。

 

 

気合を入れて走ります!

 

 

 

 

 

 

今日も奈良県内で各方面を走り回っております…。

 

before
p

 

 

after
pn

 

 

2台駐車がギリギリだった駐車場を拡張し、お客様用のスペースも確保しました。
このような設計にもってこいのカーポートが「UスタイルⅡ」(三協立山アルミ)です。

 

奥に見えるのはガーデンラウンジ・ココマ。また改めてココマの方はご紹介いたしますね。

 

 

 

P1030916

 

中古で購入された家という事もあって、元あった芝庭も荒れてしまっていたものを
キレイに作り直しました。

 

 

 

P1030914

 

こちらも古い植栽が鬱蒼としていた庭を、愛犬のためのドッグランに。
こちらも芝生がグリーンの絨毯になるのが楽しみです。

 

 

 

P1030920

 

こちらは洗い出し工事が完了、タイル工事に入ったところです。

 

 

 

ちょっと回り切れなかったところもありますが

 

明日も駆けずりまわりますので…よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

ソフトバンクの和田がFA宣言して大リーグ挑戦、そして同じく杉内がFA宣言して巨人移籍濃厚のようです。
二人ともダイエー時代からホークスを支えてきたWエースです。

 

私にとっては、あの03年の日本シリーズで煮え湯を飲まされた二人ですので、あまり印象は良くないのですが
ま、他球団の事なのでさほどの興味があるわけではありません。

 

それにしてもホールトンも含め3人のローテーション投手が流出したら、チームとしては大変な事ですね…。

 

 

ま、しかし

 

それも一つのバランスのようにも思います。

 

 

阪神が暗黒時代のさなかドラフトでの有望新人を願う中
それをあざ笑うかのように当時のダイエーは有望選手を獲得してきました。

 

 

93年に東都のスラッガー・小久保を逆指名で獲得
94年の城島は大学進学を突如翻しての単独指名、入団
96年に井口を逆指名で獲得
00年は山村、山田の1位級二人を自由枠で獲得(⇒この二人は活躍しませんでしたが)
01年は寺原を抽選であてた上、1位級評価だった杉内を囲い込んで3位で獲得
02年は和田と新垣の1位級二人を自由枠で獲得

 

 

この辺までもう、やられたい放題だった訳です。

 

早稲田の和田なんて、今なら間違いなく抽選です。4球団くらいきていたと思います。

 

(当時の評価で言えば木佐貫(⇒巨)も競合クラスの評価。永川(⇒広)、久保(⇒巨)、加藤(⇒オ)あたりも評価が高かった。ちなみに阪神も和田、木佐貫獲得を目指したが敗れ、杉山、江草が自由枠。下位で久保田、後に久保(⇒社会人⇒ロ)が合流。)

 

 

結果、順調に主力選手を獲得してホークスは投打とも豊富な陣容となり
今にいたるまで黄金期となっていったのです。

 

テレビで解説者が「ホークスは松坂世代(⇒和田、杉内、新垣)でローテーション組めますからね~」なんて気楽に言っているのを、私などは地団駄踏む思いで聞いていたものです。

 

 

そりゃあ、和田獲りたかったって…。
杉内も全日本に名前を連ねたれっきとした逆指名候補だったんです。
新垣なんて高卒時点でオリックスが1位指名した投手でしたし。

 

それら全部ダイエーに獲られていったんです。
何で巨人とダイエーばかり…、そう思ったもんです。

 

 

そんな経緯のあった和田と杉内がホークスを去るときが来たようです。

 

 

当時の私の思いからすれば

 

ドラフトであれだけいい思いをしたんだから

 

その反動もあっていいんじゃないかと…それが先ほど書いたバランスという意味です。

 

 

 

ドラフトウォッチャーの阪神ファンの戯言でした…。

 

 

 

 

 

 

先週土曜日に行ってきた現場に

 

111203_1631~01

 

 

 

本日、植栽を施しました。

 

P1030840

 

 

 

いかがでしょう…?

 

ハナミズキなどが落葉期ですが、それでも彩りは確保しないといけません。
植栽で大事なのは高さのバランス、そして葉の色。

 

 

 

P1030860

 

こちらでは2階バルコニーにテラスを設置。2階のテラス設置はハシゴをかけての出入りです。
私は昇らず下からの撮影ですが…見上げれば青空がキレイでした。

 

 

 

 

P1030865

 

最後に回った現場では雨でしたね。
こちらの現場では私が段取りミスしたのを職人さんがカバーしてくれて、無事完了しました。
助かりました。感謝です。

 

 

 

 

各現場

 

キッチリと納めていきますよ~!

 

 

 

 

 

 

今日も植栽工事が2件あり

 

楽しくて仕方ない植田です…!

 

 

P1030829

 

 

ちょっとした植栽なのですが、この感じの下草のバランスが大事なんですよね~。

 

 

 

P1030833

 

 

こちらはタイル工事と同時に植栽工事に入りました。下草や草花もフルに入った植栽です。

 

 

 

sy

 

 

こちらは既に終わった外構工事。ユニソンの「ジャスティ」という化粧ブロックが建物外壁との相性がとてもイイです。

 

 

 

他にも現場が多数。

 

12月のヤマ場を乗り越え中…。

 

 

 

 

 

 

昨日の段階で天気予報が少し良くなったかと思いきや
結局しっかりとした雨になりましたね。

 

工事の方は遅れてしまいましたが
整理したくて仕方がなかったタイルの在庫整理を、雨の日を利用してできました。

 

雨の日は休み…では並以下でしかない。
そして雨の日こその過ごし方をするにも、従前からの準備が重要です。

 

 

さて、仕切り直して

 

明日も着工現場あり、陣頭指揮を執る植栽工事あり。

 

12月も佳境に入ってきております…!

 

しっかりと準備をして明日に臨みましょう!

 

 

 

 

 

 

各現場

 

詰めてます…!

 

P1030807

 

こちらの現場は植栽工事、電気工事、塗装工事と入ります。

 

 

 

P1030811

 

私の大好きな「フル植栽」を施すと…

 

 

 

up

 

いい感じです…!

 

 

 

P1030826

 

土間コンクリートも無事完了。まだ気温が高い目なので助かります。

 

 

 

明日も各方面へ走ります。

 

皆様よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

本日は

 

 

奈良市 現場

 

植木市

 

大和郡山市 現場

 

安堵町 現場

 

広陵町 現場

 

桜井市 現場

 

 

現場の方は

 

ますますヒートアップ中です…!

 

11月に着工して仕上げにかかっている現場と
12月に入って着工する現場が交錯する

 

今週と来週がヤマ場となってまいります。

 

 

更にその間を縫いつつ

 

 

忘年会などなど…。

 

 

スッキリと年末を迎えられるよう

 

頑張ります!

 

 

 

 

 

scroll-to-top