ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

本日はモデルハウスの植栽工事でした。

 

モデルハウスですので、ふんだんに植栽させていただきました…!

 

 

シンボルツリーから各種のサブツリーまで、中低木に地被類、そして草花に至るまでのフルライン植栽。

 

これこそ私にとって

 

最高に楽しい仕事です!

 

 

なかなかイイ感じに仕上がってまいりました(もちろん外構もですが)。

 

 

明日、少し仕上げが残っていますので

 

完成したら紹介させていただきますね。

 

 

 

 

 

 

台風が過ぎて行く中で殆どの現場は中止となりましたが

 

本日は打合せが3件。

 

 

ありがたいご縁が続いておりまして

 

新年度となる10月以降ももフル回転のようです…。

 

 

 

もっともっと頑張らねば…!

 

 

 

 

 

 

どうもクライマックス進出すら怪しくなってきた阪神ですが…

 

いずれにせよ真弓監督は留任してコーチ陣にメスが入ると囁かれはじめました。

 

 

 

阪神のコーチ陣は

 

85年の優勝時の主力メンバー   真弓 木戸 中西 吉竹

 

暗黒時代の主力メンバー       和田 久保 八木 久慈 山脇 島田宗 遠山 伊藤敦

 

03年の優勝時の主力メンバー   片岡 藪 

 

現役時代は控え等           吉田康 岡 風岡 永尾

 

他球団出身等             山口 高橋光 中村豊 筒井 立石

 

 

 

微妙にどちらに入れるか迷う方(八木は03年の主力に入れてもいいかな…と)もいらっしゃいますが、こんな所です。

 

 

同じくくりでコーチの候補を考えると

 

 

85年の優勝時の主力メンバー   掛布 バース 北村 池田 山本和 平田 佐野

 

暗黒時代の主力メンバー       新庄 亀山 湯舟 仲田 葛西 関川 

 

 

 

03年の優勝時の主力メンバー   赤星 矢野 

 

現役時代は控え等           畑山 野口

 

他球団出身等             ???

 

現在は現役選手            金本 桧山 下柳 坪井

 

 

 

85年メンバーではもはやバースを監督にして話題づくりにする位しか残っていないようです。
平田氏は監督候補の一人なのでしょうが、まだ二軍監督を退任されて一年ですからね。

 

暗黒時代のメンバーは…スカウトになられている葛西氏はいつか現場復帰があるでしょう。

 

期待はやはり03年のメンバー。しかし矢野氏も引退して1年ですし、赤星氏もまだ若い。

 

 

まあコーチだけになかなか華やかな人選とはなりがたいところですが

 

どうも人材不足ですかね…。

 

 

ABCラジオで野球を聴いていても、矢野氏以外はコーチとしてはもはや苦しい大御所ばかりです。

 

 

 

と、なると

 

 

やはり矢野さんですか。

 

 

他球団出身でご縁のある方がいらっしゃればいいのですが…。

 

 

 

 

 

 

お客様感謝祭’11

 

P1030426

 

 

天気の方もなんとか持ちこたえて

 

無事終了しました。

 

 

 

P1030421

 

 

今年からスタッフはハッピを着用。

 

(写真は昨日のものですが)

 

 

 

二日間合計の来場者数は101組。

 

感謝祭6年目にして、初の100組越えとなりました!

 

 

 

実はもう少し多くの来場を見込んでいたのですが

 

それはまた、来年以降の課題ですね。

 

 

 

運営については至らぬところも多々あったとは思いますが

 

スタッフ一同よく頑張ってくれました。

 

 

新たな取り組みに応じて変更した会場内のレイアウトも上手くいって
スムーズな流れが作れたかと思います。

 

 

そして早くも

 

 

来年はこうしよう、ああしよう、なんて考えも浮かんできていたり。

 

 

来年の感謝祭も9月の敬老の日がらみの連休(9/16、9/17)で行うことは決定です。

 

当社展示場にて開催いたします。

 

 

そして

 

 

今年以上のお祭りにすることを宣言いたします!

 

 

OB施主様各位

 

深く感謝申し上げます。

 

そして

 

今後とも宜しくお願い申し上げます!

 

CIMG2432

 

 

 

 

 

 

お客様感謝祭の初日が終了。

 

心配された天気は…良すぎるくらいでしたね!

 

 

今日は多くのお客様にお越しいただきました。

 

 

6回目の開催となったお客様感謝祭。

 

今年は更に新しいサービスを始めました。

 

毎年のようにご参加くださっているお客様には、その事も伝わっているようで

 

「今年はすごいですね!」

 

「年々新しいことをされてますね!」

 

といったお言葉も頂戴することができました。

 

 

 

明日までの開催です。

 

 

本日お越しになれなかった方も、ぜひお越しくださいませ。

 

また、新規のご相談の方も遠慮なくお越しください。
年に1回のイベント中ですが、リーフユニティという会社をよりご理解いただけるかと思います。

 

 

それでは、また明日…。

 

 

 

 

 

 

当初開催の年に一度のビッグイベント「お客様感謝祭」

 

いよいよ明日、明後日に迫ってきた訳ですが

 

 

どうも

 

 

天気が気になるところですね…。

 

 

う~ん、どうも微妙です。

 

 

こういう時は、お客様はもちろん天気予報を見て動かれるので
雨が降らない時間帯に来場が集中したりします。

 

 

さて、どうなる事やら…。

 

 

 

 

 

 

昨日は

 

リクシルさんの自然浴deくらすミーティングに参加。

 

当初は南港の会場(旧トステム)で行われる予定だったのですが、台風の影響で延期されて豊中ショールーム(旧東洋エクステリア)での開催に変わりました。

 

私にとっては、より行き慣れた場所になって良かったです。

 

 

以前から書いていますが、私はセミナーやらが嫌いなので基本的には行かないのですが
主催の代理店さんのお顔立てもあって、参加しました。

 

 

 

セミナーの中で、ある同業者の社長さんのお話を聞く事ができました。
ガーデンルーム販売で凄い実績のある業者さんです。

 

同一エリアの、言わばライバル業者さんが集まる中でお話をしていただけるというのは結構珍しい機会だと思います。
今の私にはとても真似のできないところです(ま、依頼される事もありませんが…)。

 

短い時間で詳しい話ではありませんでしたが

 

なぜガーデンルームが売れるのかを示唆していただき、それがハッキリ分かりました。

 

 

 

「売りたいと思って努力しているから」

 

 

 

とてもシンプルな事ではありますが、当たり前の事でもあり

 

また簡単に真似のできない事でもあります。

 

 

 

経営と同じで特効薬がある訳ではありません。

 

様々な積み重ね、継続があればこその結果です。

 

 

 

こうやってブログを書きながらも考えさせられる事もあって

 

 

そうだ、私にももっと「売りたい」モノがあったんだ…!

 

 

でも

 

努力が…

 

足りていませんね。。。

 

 

来期への大きな課題になりそうです。

 

 

 

 

 

 

先週、ビフォーアフターの感想を書いたもんですから
今週の感想もご期待いただいている旨のコメントも頂戴しておりまして

 

少し書かせていただきましょうか…。

 

 

まさかの2週連続となって中身は濃いはずなのですが

 

全体を通じて「ユージ氏」とその仲間の描写に費やされる時間が多く
どうもメインがそっちに行った感もありましたね。

 

 

さておき

 

 

瓦のリサイクル材料の利用したり、庭石をスライスして看板や水場を作ったり…
庭に限らずこの番組のリフォームは、既製品ではなく現場製作のものが中心となります。

 

この点については、私は多いに刺激を受け、そして意欲をかき立てられています。

 

我々の業界では

 

ともすればメーカーさん製作の既製品を競うように売る風潮もあり
無難以上のデザインと品質を容易に実現できるアイテムとして、既製品に頼ってしまう事も多々…。

 

 

改めて、大事なことを感じさせてくれました。

 

 

と、まあここまでは一般的かつ教科書的な感想でもあるのですが(笑)

 

 

リフォームの内容および金額を見て感じたのは

 

 

「それなら俺にやらせてくれ」「私も、こんなリフォームをやってみたいな~」

 

 

 

私もリフォームの匠と呼んでいただけるよう

 

「なんということでしょう~!」

 

 

と言わせてみせますよ!

 

 

 

 

 

scroll-to-top