ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

さて、我が阪神はクライマックスシリーズ直前となっているのですが

 

プロ野球界の話題としては

 

横浜の身売り問題がなかなか決着しませんね。

 

 

交渉先の「住生活グループ」

 

 

すなわち

 

 

トステム-イナックス グループです。

 

 

いずれの会社も我々の業界に大きな関わりがあり

 

グループの一員であるTOEXはエクステリア業界のトップメーカー。

 

 

こんな馴染み深い会社が

 

プロ野球というメディアに登場するとは…

 

驚きですね。
ニュースによると「LIXIL(リクシル)」というコーポレートブランドの認知度UPが狙いとのこと。

 

 

 

リクシル…?

 

 

聞いたことがあるような、ないような。

 

ま、しかし

 

 

 

このまま住生活グループが横浜を買い取るとして

 

 

阪神戦で勝ったりなんかしたら

 

その翌日はTOEX商品は買わんぞ(笑)!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

このところ

 

植栽工事が続いているところです…。

 

 

 

秋の植栽シーズンがスタートしました。

 

 

 

植栽には特にこだわりが強い植田でございます。

 

 

 

トータルの植栽となると

 

図面どおり、という事ができません。

 

 

必ず現場に立たないといけません。

 

 

これが時間の使い方として悩ましいところなんですが

 

譲れないところでもあるんですね。

 

 

 

そしてまた

 

お客様の感動も大きく

 

やっているこちらも楽しい仕事でもあります。

 

 

 

この秋もまた

 

こだわりの植栽を皆様にお届けしたいと思います。

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

徐々に秋も深まり

 

ご来店のお客様がグンと増えてきました。

 

 

本日お越しいただきましたお客様、誠にありがとうございます。

 

 

 

秋のシーズン本番到来ですね。

 

 

実は

 

 

 

10/16(土) 10/17(日)

 

 

秋のガーデン&エクステリアフェア

 

 

開催いたします…!

 

 

 

 

「秋の植木市」もやります。

 

 

この二日間に

 

多くの方にお会いできることを願っております。

 

よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

本日ご来店・お見積依頼のお客様が当店を知っていただいたきっかけを聞いて、とても嬉しかった植田です。

 

 

何かと言いますと

 

 

「緑化フェア」

 

 

です!

 

 

 

キターーーーー!!

 

 

緑化フェアの当社出展作品を見て当社を探してお越しいただいたとのことでした!

 

 

 

「熱い夏 in 馬見丘陵公園」を過ごす中で

 

私は様々な意味で心を亡くしてしまっていました。

 

 

 

見どころ満載の緑化フェアにも、ゆっくりと行きたいなと思っていましたし

 

実は昨日は式典にも招待されていたのですが

 

 

結局それにも行きませんでした…。

 

 

次々とご相談案件を頂戴するとともに経営課題も沸き起こっていて

 

正直、緑化フェアから急速に心が離れておった次第です。

 

 

 

しかし、今日のお客様のお言葉を聞いて

 

参加してよかったな~、と改めて思った次第です。

 

 

 

 

 

どうぞ皆様

 

秋の馬見丘陵公園を訪れてみてくださいね!

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

本日、打合せに行ってきたところが

 

 

奈良市須川町

 

 

というところ。

 

 

 

「須川ダム」という小さなダムがあるところ。

 

奈良からすると、柳生の少し手前にあたります。

 

 

ここは

 

初めて足を踏み入れた地域です…!

 

 

さわやかな時期ということもあって、自然豊かなところに行くと気持ちがいいですね。

 

須川ダムも良いところです。

 

そして何せ海のない奈良県民ですから
川や湖の水面を見るだけで、ちょっと癒される気分になります。

 

 

色んな地域にお邪魔させていただけるのも、この仕事の楽しさです。

 

 

奈良県内でも行ったことのない所がまだまだ沢山あります。

 

皆様どうぞ、植田を色んなところへ呼んでくださいませね。

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

毎月のニュースレターのネタには苦しんでいるところですが
今月発行分の取材を本日行いました。

 

実は取材と言っても当店内なのですが

 

 

 

内容にはご期待いただきたいと思います…!

 

 

 

ずっと前からやりたかった内容ですが実現出来ていなかった内容です。

 

 

 

古文的に言うならば

 

「年ごろ思ひつること果たし侍りぬ(by兼好法師)」
 

 

 

 

というヤツです(笑)。

 

 

すなわち

 

 

リーフユニティの看板娘的な存在である園芸店「花木らんど」とのタイアップ企画。

 

この分野についてはお客様のご期待も大きく

 

何とかそのご期待にお応えできればと考えております…。

 

今回は、その第一歩です。

 

これからの展開が楽しみですね…!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

さわやかな風の秋の日。

 

 

そして、車で走っていても感じるのが

 

キンモクセイの香り。

 

 

何か街中がキンモクセイの香りがするところもあります。

 

 

キンモクセイが咲く時期って

 

いい季節ですね。

 

 

 

 

今年は夏があれだけ暑かっただけに

 

このさわやかな季節のありがたさが身に染みます…。

 

 

 

色んな事がありますけれど

 

季節は巡り、時は過ぎて行く。

 

 

乗り越えられない壁はないと信じて

 

頑張ります。

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

今日は植木市の日。

 

 

久々の市です。

 

 

植木市は7、8月にはありません。

 

9月は用事もあって不参加でしたし
6月も殆ど参加していないので

 

実質的には5月以来の4カ月ぶりの参加でした。

 

 

植栽シーズンは本格的にはこれから。

 

植木の流通もこれからが本番です。

 

 

植木市参加の皆さんも、仕入れを本格的に始める時期ということもあって
今日は結構、買いの気配が強い日でしたね。

 

買いの気配が強いと値段がセリ上がるので
私としては今日の仕入れは程々です。

 

 

植木の仕入れはここから10月、11月と本格化し

 

12月に一旦ピークとなる予定です。

 

 

選りすぐりの植木を探したい方は

 

12月ごろに探されるのがおススメですね。

 

 

 

 

暑い夏の間はお休み状態でしたが

 

「植木の販売店」のリーフユニティは

 

これからが季節本番に入って参ります!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

scroll-to-top