ガーデンショップ社長の東奔西走日記
心地よい風の吹く季節となりました…!
お庭に出て色んなことを思い、感じる季節でもあります。
お客様より様々なご相談をいただく事も増えております。
ビジネス的に言えば「秋の需要期」というシーズン。
先日のお客様感謝祭では多くのOB施主様にお越しいただいたこともあり
このところの植田はOB施主様宅へお邪魔する機会が増えております。
それも含めまして
現在、植田はOB施主様及びご紹介のお客様を担当することが殆どです。
そしてそれが、かなりの件数となっております。
マーケティングのお話として
リピートや紹介が重要、というのは頭では誰しも分かっていることだとは思いますが
リピートや紹介で実際に商売として成り立たせるのは簡単なことではありません。
理由は簡単。
「数がないから」
です。
リピートいただくにもOB施主様が50件しかなかったら…?
リピート受注の件数は上がってきません。
紹介いただくのも同様。
リピートや紹介をいただくために、「ニュースレター」というツールが語られることがあります。
これによってリピートや紹介の確率はグンと上がるでしょう(やっている者の実感からすると大変な労力とコストを伴いますが)。
しかし
ニュースレターを届けるOB施主様の数が50件だとしたらどうでしょう。
仮に確率が0.1%だったものが1%に跳ね上がったとしても
0.05件⇒0.5件
ビジネス上では微々たる足しにしかなりません。
マーケティングは
「数」×「確率」
です。
当社なりのモデルでお客様の数を増やしながら
私なりの地域のネットワーク・コミュニティを広げつつ
ニュースレターやお客様感謝祭などを通じて確率を上げてきた結果として
リーフユニティの今があります。
リピートやご紹介で忙しくさせていただけるようになりました。
今もって、まだまだなのですが
今年は何か一つの柱を建てることができたように感じています。
爽やかな秋風をそれを感じさせてくれています。
OBのお客様
今後ともリーフユニティをよろしくお願い申し上げます。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
このところ
ブログの記事の最後に
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
と載せさせていただいております。
皆様ご承知のとおりSEO対策です。
ホームページについては書いているように「魂を込め続けてきた」つもりですし
小手先ではなく、その想いの結果が各検索での上位表示に繋がっているものだと信じています。
当ブログ「ホームページ」のカテゴリーにその経緯が綴られています。
当社の経営理念「継続が幸福を導く」を私の中で形作ってくれたのもホームページでした。
しかし、この3か月程でしょうか…。
「続ける」ことが途切れそうになってしまっていました。
施工事例の更新頻度を見ていただければすぐに分かりますし
お気づきの方もいらっしゃったかも知れません。
今更言い訳は申しません。
既に植田は復活しています。
今日は2件の施工事例をUPしています。
いずれも、かなり前に施工完了した現場です。
UPできていなかった施工事例がたくさんあります。
これから、どんどん更新をしてホームページを充実させてまいります。
そしてホームページとしてカイゼンしていく内容もハッキリと決まっています。
しっかりとカタチにしていきます。
頑張ります。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
色んな事があって
テンテコマイは続いておりますが
ここに来て心を取り戻している植田です…。
先程まで広告についての打合せをしておりました。
昨年も出させていただいたのですが、今年も出すことにしました。
担当者さんとお話していると、広告の話だけでなく
様々なところへ話が飛び
長話に付き合わせてしまいましたね(笑)。
こういう事って、以前からよくあった事でもあるんですけど
心を亡くしていたここ数カ月には無かったことでもあります。
時折、こういうアウトプットも大切なんだと思いました。
何か
エンジンがかかってきた気がしますね…!
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
運命の中日戦で1勝2敗。
ここからの逆転優勝は奇跡を祈ることしか出来ない状況になってしまいましたね…。
敗因がどうとか、選手や監督がどうとか言うことは何もありません。
それにしても際立つのが、ここ一番での弱さ。
一昨年、13ゲーム差をひっくり返された時も
ここぞという巨人との直接対決で
ことごとく負けました。
昨年、クライマックスシリーズ出場をかけた戦いでも
ヤクルトに最後に競り負けました。
過去に出場したクライマックスシリーズでは
2度共中日に敗れました。
直近2度の日本シリーズでも敗れています。
なんなんでしょうね…?
奇跡の逆転優勝が叶わぬともクライマックスシリーズで…、と考えたいのですが
どうにも勝負弱さが気になります。
日本シリーズ出場のチャンスは十分にある筈なんですけどね。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
本日も、駆けずり回った1日でした。
宇陀市
城陽市
奈良市
大和郡山市
と回って帰社。
ちなみに明日は
田原本町
三郷町
大和高田市
大和郡山市
という予定。
奈良県、時には近隣府県のあちこちに出没している植田でございます。
テンテコマイではありますが
ここに来て心を亡くしてはおりません…!
必死のパッチで頑張ります。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
「お客様感謝祭’10 」
終了しました!
二日間を通じて多くのお客様と再会することができ、とても嬉しかったです!
昨日と今日と合わせて、98組のお客様にご来場いただきました。
見込んでいた100組に僅かに満たなかったのですが、それは来年にとっておくことにしましょう。
5回目の感謝祭を終え
様々な反省やカイゼン点も感じてはおりますが
何よりも
継続していくことが大切。
9月に行うお客様感謝祭。
いつまでも
続けていきたいと思います。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
明日から
お客様感謝祭を行います!
と、言いながら
準備はスタッフ任せでになってしまいましたね…。
しかし、皆がしっかりと準備してくれています!
私が何も言わなくても動いてくれていること程ありがたいことはありません。
それもやはり過去4年継続してきたことの蓄積があるからです。
逆に、新しいことを始めたりカイゼンを考えたりということになると
私が何も言わなくても動いていくことは少ない。
当然ながら、それは私の仕事なのです。
今は色んな意味で、改めて私自身の役割を考えていかねばならない時期のようです…。
またまた乗り越えねばイカン「壁」ですね…。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
「忙」という字を
「心を亡くす」とはよく言ったものです…。
今日、ある方とお話をして
亡くしていた心を少し取り戻すことができた気がします。
そして早速、それをカタチにすることもできました。
実は大袈裟に書くようなことではなく
わずか数ヶ月前には当たり前過ぎたようなことです。
自分の甘さ、未熟さに悔しさを感じつつも
きっと、何かを掴んだ自分がいる筈だとも信じたい。
本日お付き合い下さったS様
本当にありがとうございました。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓













































