ガーデンショップ社長の東奔西走日記
「植田の熱い夏 in 馬見丘陵公園」
真っ盛りです!
当社の展示ブースにも植栽が入り
かなりの形ができあがって参りました…!
そして
公園の整備工事の方も追い込みに入っております。
また
当社でデザインさせて頂いた企業様のブースもあり
今日はそちらも覗いてきました。
明日も朝から馬見丘陵公園です。
微力ではありますけれど
緑化フェアの成功に少しでもお役に立てるよう
頑張ります!!
本日、昼食におじゃましたのが
ドライブイン169 様
「169」とは国道169号のことで、芦原トンネルというトンネルを吉野方面に抜けて少し下ったところにあるお店です。
「ドライブイン」というと、団体向けのようで
確かに団体向けの座敷があったりお土産が置いてあったりもするのですが
普通にお食事処としてのご利用が多いようで
今日もそんなお客様で賑わっていました。
何を食べようか悩みに悩んだ末
日替わりランチのAセット「カツとじ煮と冷奴」を頂きました。
暑いだけに一口目に冷奴を食べると、スーッとして美味しい!
そして味噌汁をいただきながらの定食ランチに何か癒されるものがあります。
外食をするのにも
ファミレス・ハンバーガー・カレー・ラーメン・中華・牛丼…
こういったメニューには困りませんが
昔ながらの定食などは
駐車場のこともあって結構食べる所が少なかったりしますね。
こちらは「ドライブイン」だけに広~い駐車場もあって、とても入りやすいお店です。
さて、普段から食べ物のことを書くことのない私が
今日のブログに書いたのには訳があります。
実は
こちらのお店はリーフユニティのOBのお客様です。
以前、お店の植栽リニューアルをさせていただいたのです。
別の者が以前に担当して私はご挨拶することもなかったので、食事にもなかなか行く機会が取れなかったのですが
今日はちょうど大淀町の現場に行った帰りが昼時でした。
お店を運営されているOBのお客様にもご挨拶ができましたし、これからも時折お邪魔したいと思います。
リーフユニティは
経営理念「継続が幸福を導く」を掲げ
OB施主様と長~いお付き合いを願う会社です。
お店をされているお客様については、微力ながら応援させていただきたいと思っています。
毎月発行しているニュースレターでも、ぜひご紹介させていただきますね。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
本日、工程会議。
目下の現場数は
8月としては
ここ最近のピークじゃないでしょうか…。
ありがたい事でございます。
しかしながら
総勢30名を越える当社の施工班でも
職人さんの数が足りなくなる勢いです。
そんな中
ベテランの職人さんが一人来てくれることになりました。
書いて頂いた履歴書等の応募書類からも
何かお人柄が伝わる誠実さがありました。
ありがたい事でございます。
こうして多くの方々とご縁いただきながら
日々歩ませていただいています。
心より感謝です。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
本日、日曜日。
先週までお得意様のイベント参加が3週間連続であったりで
かなり久々に店で腰を落ち着ける1日になります。
大チャンスです!
停滞気味のデスクワークを一気に捌きたいと思います。
静かな日曜日ですが
心は熱く
さあ、やるぞ~!
本日も引き続き
緑化フェア展示ブースを進めております。
少しだけお見せしましょうか…
こんなカンジです。
当社の出展ブースも進んでおりますが
他社さんの出展も気になるのでチラチラ見つつ周りを見渡すと
公園そのものの整備工事も周りでは急ピッチで進んでいます。
その内幕をちょっとだけご紹介。
馬見丘陵公園は元々大きな公園なのですが
緑化フェアを迎えて更に整備が進められ
凄い公園になってリニューアルとなります…!
第27回全国都市緑化ならフェア
我々の企業出展のみならず、1日で回りきれない程の見どころいっぱいのフェアになると思います。
奈良の方は何度も行く価値あるんじゃないでしょうか(入場無料ですし)。
これはもう、ゼッタイおススメです!
9月18日が開幕。
どうぞ皆様、緑化フェアにお越し下さいませ~。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
本日、馬見丘陵公園にて
出展ブースの工事がスタートしました…!
この件については
昨年の年初頃から構想をスタートし
昨年の4月には岡山で行われた緑化フェアを見学に訪れ
秋頃に出展の手続き
そして今年に入って出展内容を固めてまいりました。
奈良でガーデン&エクステリアを営む者として
これは絶対に参加すべきものだと考えてスタートしたのですが
改めていよいよ
数十社という出展が並ぶ中で見比べられたりするんですよね…。
そして主催者によるコンテストが行われます。
国土交通大臣賞、奈良県知事賞、(財)都市緑化基金会長賞、奈良県議会議長賞、特賞、金賞、銀賞…
さらに
来場者人気投票も行われます…。
「国土交通大臣賞を目指す!」
なんて時折言ったりしていますけど
ホンネのところは
「何でもいいから表彰してもらえたらな~」
皆さん
来場者人気投票の折には「リーフユニティ」を何卒宜しくお願いいたしますね(笑)。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
久々の雨。
恵みの雨、ですね。
去年の夏は梅雨明けが遅かったのですが、その後雨のない夏が続きました。
一昨年は今年同様の梅雨明けだったと思うのですが、お盆明けまで一ヶ月程一滴の雨も降りませんでした。
そして、暑さ。
10日に1回でもいいので、こんな風にまとまった雨が降ってくれると本当に助かります。
次は8月の10日くらいまでに
ひとつ、お願いします。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓



















































