ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

久々の雨。

 

恵みの雨、ですね。

 

 

 

去年の夏は梅雨明けが遅かったのですが、その後雨のない夏が続きました。

 

一昨年は今年同様の梅雨明けだったと思うのですが、お盆明けまで一ヶ月程一滴の雨も降りませんでした。

 

 

そして、暑さ。

 

 

 

10日に1回でもいいので、こんな風にまとまった雨が降ってくれると本当に助かります。

 

 

 

次は8月の10日くらいまでに

 

ひとつ、お願いします。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

ああ~

 

ブログ書いたのに…

 

 

 

ライブドアブログ不調のため更新できんかったやんかー!

 

 

すみません、今日のネタはまた後日…

 

 

 

 

 

 

7月も今週限り。

 

予定通り(?)アッと言う間です。

 

 

 

8月もアッと言う間にお盆になり

 

そうこうしている間に9月になるでしょう。

 

 

 

工事も営業もテンテコマイの中
各方面ご迷惑をおかけすることもあるかも知れませんが

 

 

それでも時は流れて全てを乗り越えながら進んでいくものです…。

 

 

 

問題は

 

そうやって時間が過ぎて行く事そのものなのかも知れません。

 

 

 

経営者として残された時間は少なく

 

目標、着地点なき行動に日々が占有されてしまう

 

 

 

そんな日々を見つめ直さねばなりませんね…。

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

これだけ暑いと

 

そりゃ、植木も苦しいですね…

 

 

樹を育てられているお客様

 

今こそ、徹底的な水遣りをお願いいたします。

 

 

 

水切れのデッドラインを越えないうちに食い止めてください。

 

葉だけで済めば、来年必ず一回り強くなって復活します。

 

 

この時期水をやり過ぎる、という事は殆どありません。

 

あっという間に乾きます。

 

人間と同じです。

 

 

 

 

当店内の水遣りも必死です。

 

植木たち皆に、この夏を越させてやりたい。

 

 

 

そんな事も含めて

 

夏を乗り越え中です…。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

プロ野球はオールスター戦が終了。

 

阪神・ブラゼルが同点ホームランにパフォーマンスで盛り上がったとのこと。

 

 

 

 

野球も全然見ていないのですが

 

今年の阪神はオールスターでもそこそこの存在感を示しています。

 

 

時代も変わりました…(遠い目)。

 

 

暗黒時代前半(80年代後半~91年)は

 

選出が真弓一人のみ、とかありました。

 

 

 

暗黒時代後半(90年代中盤~後半)は

 

和田ともう一人…とかね。

 

 

92年の「亀新フィーバー」で亀山が凄まじい得票したこともありましたが
それも1年限りの打ち上げ花火。

 

 

オールスターで阪神勢は脇役でしかなく(というか出番も殆どなし)
野田の代役で出た中田良広の打たれっぷりは悲劇的でした…。

 

 

今年は横浜からの出場が山口投手ひとりだけ。

 

あのときの気持ちが分かる阪神ファンとしては
横浜ファンの心中をお察しします。

 

 

 

また時代は変わっていくのでしょうが

 

阪神としては、あの頃にだけは戻らないようにお願いしたいです(笑)。

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

現場とともに

 

銀行や役所関係を訪れる用事もこなしつつ

 

今日も東奔西走です。

 

 

 

そして金曜日というのは

 

とても大事な日です。

 

 

 

業界の方はもちろんご承知の通りですよね?

 

 

 

ハナ金?

 

もちシカトです。

 

 

 

明日も頑張りますから!!

 

 

 

 

 

 

さて、本日も盛りだくさんですが

 

ハナウタまじりで走りたいと思います。

 

 

 

こういうときこそ

 

 

力量が試されるところであり

 

腕の見せどころであり

 

自らを成長させるチャンスでもある。

 

 

 

では、行ってきます。

 

 

 

 

 

 

このところ

 

経営者に必ず付いて回る、ある「悩み」と付き合っている植田です…。

 

 

ある「悩み」が何なのか

 

経営者の方ならばすぐにお察しいただけるかと思います。

 

 

 

しかし、これまでも多かれ少なかれ付き当ってきたことであり
そして永久に付き合っていかねばならない事なんだろうと言い聞かせつつ

 

 

深く悩まず、前向きに捉えているところです。

 

 

 

さて今日も

 

 

大淀町から名張市へ走り

 

とって返して大和郡山市へ向かい

 

そして広陵町へと戻ってくるという

 

 

 

そんな東奔西走でした。

 

 

どうやら現場の方が落ち着く気配は全く無いようです…。

 

 

 

 

来週も現場着工が迫っています。

 

引き合いと打合せもドンドン入ってきます。

 

 

 

ありがたい限りです。

 

 

営業部門が見通し良好であることは
経営者として一番嬉しいことですから

 

 

冒頭のような悩みなど、吹き飛んでくれます。

 

 

 

暑いですが

 

元気を出して

 

頑張りましょう!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
 

 

 

 

 

scroll-to-top