ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

日曜日。

 

打合せ・外回りは午前中に終えまして

 

午後からデスクワークに集中できるという、久しぶりに貴重な1日になっております。

 

 

 

私の経歴の中で

 

猛烈な量のデスクワークをこなしていた時期があります。

 

 

マーケット部門の事務方をしていたときなんですけど

 

多くの業務量をさばくため、全身全霊の知恵と工夫を投入しました。

 

 

 

端末機の同時稼働による効率化、パソコン機能活用、しまいには1歩歩くのも惜しむ作業レイアウト…

 

そして

 

結果として「整理整頓」ができていました。

 

未処理のものは引出を決めて保管するなどしていたので、机の上には余り書類がない状態にしていました。

 

 

 

私は元来片付けが苦手で、プライベートでは散らかり放題の人間なのですが

 

当時、隣に座っていた女の子に

 

「植田さんの机って、いつもキレイですよね~」

 

と言われたくらいです。

 

 

 

私にとってはキャラ違いの奇跡的な言葉でした(笑)。

 

 

 

 

実は最近

 

その人から仕事の依頼をいただき

 

ご縁に感謝するとともに

 

 

 

ちょっと当時を思いおこして

 

デスクワークも頑張ります!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

雨ニモ負ケズ

 

いくつかの現場には行っております…。

 

 

 

 

営業マンが雨の中走り回る事により

 

「雨やのにご苦労さんやねえ」

 

みたいな事でお客様に気にかけていただけるのでチャンスだ、という話もありますよね。

 

 

 

敢えて狙っている訳ではありませんが

 

雨の中濡れながら私が作業するのも悪くない絵面な訳です。

 

 

 

「社長自ら」なんていうお言葉をいただく事も時折あるわけですが

 

自ら動かないと前向いて進まないのが零細企業。

 

雨にも負けず頑張らねばなりません。

 

 

 

 

 

降らないにこしたことはありませんが

 

雨は雨として、前向きに捉えていきたいと思います!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

こんな日もモチロン

 

 

サッカーは全くライブで見ていない

 

 

ちょいとヘソ曲がりな植田です。

 

 

 

 

私は野球が専門。

 

モチロン、観るだけですが。

 

 

 

ちなみにスポーツ歴はほぼゼロ。

 

辛うじて語るならば子供の頃の剣道と大学時のゴルフサークル。
まあ、どちらもスポーツ経験と呼ぶには憚られるところです(苦笑)。

 

 

そんな私の子供も私の血を色濃く受け継いでいるようで

 

やはりスポーツ系というより文科系のようなんです…。

 

 

 

ところが

 

 

 

何を思ったか次女がソフトボールチームに入って1年。

 

何とかかんとか続けています。

 

 

一体、どれくらい上達しているんだろうと思いつつ

 

先日、初めて練習を見学する機会があったのですが

 

早速エラーしているところを目撃(笑)。

 

 

 

 

やはり血は繋がっているようですね…(苦笑)。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

昨日家内からメールが来たので、何事かと思いきや

 

 

「『ゲンジ』が窓にとまっていたので採れました。エサは一体何を…?」

 

 

とのことでした(笑)。

 

 

 

 

さて、ブログ読者の皆様で

 

 

「ゲンジって何?」と感じられた方って、どれ位いらしゃるんでしょう?
(って、読者様が少ないだけに不毛な問いですが(笑))

 

 

私たちにとっては当たり前なのですが

 

ゲンジ=クワガタムシ  という

 

この慣れ親しんだ言葉が

 

 

既に娘の世代に通用しなかったりするんですね…。
生まれ育った同じ地域なのに。

 

 

さらに

 

 

オオクワガタを「ホンチ」(と言っても子供の頃ほとんど見る事がなかった)

 

ノコギリクワガタを「テンチ」(コイツが多かった。また強そうだった。)

 

ミヤマクワガタを「マクラ」(甲が枕みたいに膨らんでいる)

 

ヒラタクワガタを「タイキ」(小さい奴だった)
 

 

メスは全て「ブタ」(文字にすると大変失礼な話のようですが…ゲンジの話です)

 

 

と呼んでいました。

 

 

 

 

さあ

 

 

 

「そうそう!」

 

 

 

と激しく同意下さる方は画面右の「拍手」欄にクリックをお願いします。

 

 

 

これって

 

 

同じ奈良県内でも呼び方が全然違うようなんですね…!?

 

 

「いや、俺たちはこう呼んでいた!」というご意見はコメントの方にお寄せください。

 

 

 

昔、探偵ナイトスクープで「アホバカ分布図」みたいな事やってましたけど

 

「ゲンジ文化圏」も一度調べてもらえませんかね(笑)。

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

雨でストップした現場が大半ですが
雨をかいくぐりつつ進めている現場もあります。

 

 

昨日も今日も、結局午後は天気回復で仕事ができました。

 

 

これが、結構大きかったりするのです。

 

なにせ、先々の予定もビッシリ入っている訳ですから
雨で延ばすと様々な方面に影響を及ぼしてきます。

 

 

無理に仕上げ工事を強行する事はありませんが

 

可能な事は可能な範囲で進めるためにも

 

天気の回復もしっかり見据えた段取りが必要なところですね…。

 

 

 

 

逆に雨でストップすると、少し体が空いて現場以外の仕事が進んだりもします。

 

今日も、やっかいな仕事を一つこなす事ができました。

 

 

 

明日の天気は大丈夫との事。

 

 

 

と、言う事は…

 

 

 

現場まわりの1日になります。

 

 

 

明日お会いする皆様

 

 

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

本日、あるお客様とご成約をいただきました!

 

 

先日のブログで書いた現場です。

 

 

 

新たな御得意様(法人)との決定第一号物件となりました~。

 

 

御得意様の担当者様にも喜んでいただき

 

私もここ最近にない嬉しさです!

 

 

 

ご成約の瞬間はいつも嬉しいのですが

 

今日のは特別です。

 

とてつもなく大きな第一歩なのです。

 

 

 

当社にとって歴史的な一歩になるのかも知れません(大袈裟?)。

 

 

 

 

素晴らしいご縁に感謝です…!

 

 

 

 

 

 

中途半端な天候と

 

テンテコマイで嬉しい悲鳴を越えている植田ですが

 

元気いっぱいで頑張りますよ!

 

 

 

さて、昨日は月に一度のスキルアップ会議。

 

とても良い機会になったと思います。

 

 

 

何でもそうですが

 

何度かやっていると当初の新鮮さが褪せてきて、だんだん続ける労苦が付いてきます。

 

ここいらが踏ん張りどころです。

 

 

 

 

「継続が幸福を導く」

 

 

 

絶対に継続します!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

6月21日。

 

アッと言う間です。

 

 

しかし時間に追われていてはいけません。

 

それを自分に言い聞かせるためにも、たまにブログに書きながら…

 

戒めていきたいと思います。

 

 

 

お陰様で今はお客様に恵まれていますが

 

安閑としてはおれません。

 

 

WEBは次なるステップを考えないといけません。
今年中には更なるリニューアルが必要ですね。

 

 

OB施主様に向けては、巡回サービスの新たなメニューを実施の予定。
12月のニュースレターに載せて、巡回そのものは来年1月が本命かな。

 

 

地域戦略は、秋の販促イベントが勝負どころ。
この春の3連発に学んだ部分をぶつけていきたいと思います。

 

 

 

しっかりと

 

 

先を見据えて

 

 

走ります。

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
 

 

 

 

 

scroll-to-top