ガーデンショップ社長の東奔西走日記
選挙が近づくと
「雇用」というテーマが語られることがありますね。
政治についてブログで語るのは避けたいんですけど
マクロ視点の経済政策の結果としての雇用改善はあっても
ミクロの雇用対策によって雇用環境が改善なんてするんでしょうか?
雇う立場の人間から言わせていただきます。
やる気があって
グチ・不満・文句を言わず
会社に利益をもたらしてくれて
継続して勤務してくれる
そんな人ならば、喜んで雇いますよ?
すぐに私の所に来てほしいです。
私も色んな人を採用してきました。
残念ながら、上記に当てはまらない人の方が多いです。
そうして去っていった人を沢山見てきました。
小さな会社は赤字社員は一人たりとも雇うことができません。
自己都合だけ考えていては会社から必要とされません。
その事を少しでも理解して仕事に向かう気持ちを持っていれば
幾らでも就職口はあると思います。
就職できなくて政治を批判するのは、お門違いで見苦しいです。
求人広告を出していなくても、人材が欲しい会社はいくらでもあります。
しかしコストをかけて手間暇かけて採用しても、すぐに辞める人が多いことを小さな会社の社長さんは皆知っています。
だから、求人広告を出さないのです。
リーフユニティも求人広告を出していませんが
私の想いに共感し
仕事に熱く、前向きに取り組み
長く継続して勤めてくれる
そんな人は、即採用させていただきます。
もしいらっしゃれば私宛にメールしてください。
常に人材を求めています。
きっと、どこの会社もそうだと思いますよ…。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
「このシンク、使いやすくて、もう毎日使ってるんです~
」
こちらのお客様は
実はこの時にもご登場いただいております。
打合せを重ねる中で紆余曲折がありつつ
ご夫婦で考えられそして悩みながらも
ご成約、そして工事となりました。
中でも、このガーデンシンクは御施主様の奥様が考えられたオリジナルデザイン。
色んなこだわりがカタチになったものです。
更に
制作してくれたKさんには苦労をかけました。
朝に必要材料を渡し、「行けますよ~」ってな話だったんですが
結局
夜暗くなるまで踏ん張ってくれました…。
そんなガーデンシンクの話だけではなく
色々な物語があったコチラの現場も
今日で全て終了。
また一つ、思い出一杯の現場ができました…!
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
本日の予定
香芝市 現場
馬見丘陵公園 現場
広陵町 現場
五條市 打合せ
大淀町 現場
では、行ってきます。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
怒涛の日々が過ぎていく植田です…。
工程会議が終了。
おかげさまで
7月はもちろん、9月ごろまでフル回転確実な状況となっております…!
誠にありがたい限りでございます。
景気も政治も関係ないです。
全ては他人ではなく、自分です。
日々、思わぬ事も起こったりしていますが
良い事もしっかりとあったので
今日も前向きに進めています!
各方面の皆様に
改めて感謝。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
今日は私用で不在だった植田ですが
個人的なスケジュールとしては、これで一つの壁を越えることができました。
改めて
パワー全開で明日から走りたいと思います。
さて
今週も私担当の着工現場が相次ぎます。
香芝市!
奈良市!
葛城市!
大淀町!
奈良市!
5件の着工現場と共に
既に動いている現場も仕上げていかねばなりません…!
すなわち
黒滝村!
香芝市!
田原本町!
名張市!
橿原市!
桜井市!
生駒市!
広陵町!
他にも色々お邪魔せねばならないところがあり…。
…。
コピーロボットかどこでもドアがあればいいんですが(笑)
ともあれ
ぶっちぎりで頑張ります!
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
いよいよ
近づいてきましたね~。
第27回全国都市緑化ならフェア
9月18日スタートに向け
企業・団体の出展ブースの工事が7月末より動き始めます…!
本日、出展説明会に行って概要を聞いて参りました。
会場となる馬見丘陵公園では
既に受注した公園整備工事も行っており
今年の夏は
「植田の熱い夏 in 馬見丘陵公園」
となります!!
こうなったら、テント張って泊まりたいくらいです(笑)。
他の事も盛りだくさんの状態の中ですが
絶対にやり遂げますよ!
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
朝から自然豊かな黒滝村の現場へ行って
午後からは大阪都心部へ出張。
相変わらずの東奔西走の植田です。
自然も都会も気軽に行ける距離にあるのが
奈良のいいところかも知れませんね…。
さて、実は来週も大阪出張があります。
この季節は「安全大会」という催しが多いのです。
工事現場における「安全」というのは大きなテーマです。
本質は深いところで語られるべきなのですが
表面的なお話として常にアナウンスされるのが
「ヘルメット着用」
ですね。
当社は100%の着用を厳命しています。
こういう事はトップの決心一つです。
ヘルメット一つルールを徹底できないようでは
何の徹底もできません。
住宅業界は着用していないケースもまだまだ目立っているようです。
外構・エクステリア業界でも着用しない人が多いように思います。
リーフユニティの現場では、内容如何に問わずヘルメットを着用させています。
危険のない作業だから…と守らない理由を作ってしまえば、そこから綻びができます。
時折、こういう事も語っていかねばなりません。
一度言えば以降徹底できる、というような事はありません。
言い続けないといけないのです。
ここでも、「継続」が大切になってくるのです…!
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓
5年近く前にブログを書きはじめた頃、こんな記事を書いていました。
*****
ビジネスをやっていると本当にいろんな出会いがあります。動けば動くほど出会いがあります。出会いが多ければ多いほど、素晴らしい出会いがあり、思いもかけない「良いこと」が起こります。ビジネスやって、まだ1年足らずの私のコミュニティはまだまだちっぽけですが、少しづつ大きくなってきました。これからの出会いにも本当に期待したいです。そのためには、まず動く、ですね。
このブログもそんな想いで始めました。まだ、誰にも読まれていませんが、想いが伝わるチャンスを創っていけると思っています。
*****
あのとき感じた
「出会い」の大切さと期待。
それは今も変わっておりません。
あれから5年。
本当に様々な出会いがあり、素晴らしい出会いがあり、「良いこと」がたくさん起こりました。
あのとき、少しづつ大きくなってきたと感じていた「コミュニティ」。
しかし今にして思えば、語るに及ばないような小ささでもありました。
5年動き続けた結果
較べモノにならない今があります。
自分で言うのも憚られる部分ありますが
私にご期待くださる方が多くいらっしゃいます。
かかってくる電話の数は当時とケタ違いになりました。
各方面に相談できる方と沢山お会いすることができました。
何かあれば誰々に相談しよう、というのがすぐに出てきます。
そして目下それらが、体感できるほど加速度的に広がっている。
これ程、ありがたいことはありません…。
今日も「いい事」ありました。
重ねがさね
皆様との出会いに深く感謝いたします。
魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。
↓














































