ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

「植田の熱い夏 in 馬見丘陵公園」

 

 

 

いよいよ佳境に入って参りました…。

 

 

 

暫くブログも大した記事が書けないかも知れませんが

 

色んな意味で貴重な経験をさせていただいております。

 

 

 

この大きな壁を乗り越えたとき

 

何かを掴むことができるだろう、と信じています。

 

 

 

頑張ります。

 

 

 

 

 

 

現場を一つ段取りつけて戻って参りました。

 

近くの現場なので、早々と戻ってくることができました。

 

 

 

 

現場は近い方がいい…

 

 

当たり前の事ではありますけど

 

 

深いところでもあります。

 

 

 

移動時間は生産性ゼロ。

 

携帯電話で仕事ができる部分も大きいのですが

 

近ければ近いほど現場へ行く頻度を増やせます。

 

 

 

 

 

いつかどこかで

 

大きな結論を下すときが来るかもしれませんね…

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

なぜか…

 

今日のブログのアクセス多いですね。

 

 

 

お盆で更新サボってしまっていたのですが

 

ご興味を持っていただける方がいてくださるのはありがたい限りでございます。

 

 

 

お盆の間も

 

 

汗だく・泥だらけになりながらの現場作業あり

 

普通に打合せあり

 

 

 

お盆ならではの仕事というより

 

通常業務に追われつつ過ぎ去った感もありますが

 

 

 

 

お盆あけまして

 

熱い夏が再開。

 

 

早速今日からヒートアップです。。

 

 

9月中旬までが正念場。

 

 

 

やるしかないですね…!

 

 

 

 

 

 

誰もいない事務所にてブログ投稿です。

 

 

本日は

 

馬見丘陵公園の展示ブースの水遣りと店内の水遣りを終えて

 

今事務所の席に着きました。

 

 

 

午前中は地デジまでギリギリ粘るつもりだったテレビの購入などで電気屋に行ったりで半日ちょっとの休み。

 

久しぶりにビジネス本も一冊購入。

 

去年もお盆に買ってますね…。
これもお盆休みらしい光景です。

 

 

明日は普通に現場と打合せがあったりで

 

静かなお盆休みとは少し違いますが

 

 

 

お盆なりに

 

 

頑張りますよ!

 

 

 

 

 

 

明日から当社は夏季休業とさせていただきます。

 

ご連絡等は18日以降となります。
ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

 

と、言いながらも

 

 

私はその間も普通に打合せや工事の予定が既に入っていたりもします(苦笑)。

 

 

 

ともあれ

 

 

年明けより休みなしで走ってきたのですが

 

 

少しですけど、休みます。

 

 

 

 

休む、休まないという事は経営者にとって答えは無いものと思います。

 

 

休まない経営者は多分世の中に相当数いらっしゃると思いますし、別段特別なことではないでしょう。

 

 

また一方で休むことのメリットや重要性を語ることは幾らでもできます。

 

 

 

今の私が「休まない」と決めて走っているだけのことで

 

それが今の私のステージです。

 

 

 

 

そんな私の少ない休みが

 

年末年始、そしてお盆。

 

 

いつもと違った空気が流れる時。

 

家族も楽しみにしてくれているようです。

 

 

 

では

 

 

 

帰りますか!

 

 

 

 

 

 

現在

 

土砂降りの夕立中です…。

 

 

 

現場は色々ですけど、樹々にとっては恵みの雨。

 

水遣りの心配もホッと一息。

 

 

 

お盆休みになりますと

 

 

水遣り担当は

 

 

 

私…。

 

 

そのときにも

 

ザッとひと雨

 

 

お願いします!

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
 

 

 

 

 

 

お盆が近づくと

 

 

早朝お墓にお坊様が来て拝んでいただく、というイベントがあります。
(正式に何と呼ばれるのか知りませんが…)

 

 

滅多に墓参りをしない親不孝息子の私ですが
今日はお墓に行く数少ない機会となりました。

 

 

 

不思議なことに良い事が色々あったのは、そのお陰でしょうか…?

 

 

 

 

3月ごろ、神頼み的なイベントがあったときも実はお墓参りをしました。

 

「たまに来たかと思ったら願い事かい!」

 

という親父の声が聞こえそうでしたが

 

 

 

その日、奇跡が起きました…!

 

 

 

お墓参りは大切ですね。

 

 

 

そう言えば

 

「夢をかなえるゾウ」のガネーシャの課題にありましたね。

 

お墓参りの裏技。

 

 

 

「お墓参り行く時はいっつも『ご先祖様のおかげで自分は幸せです。ありがとうございます』て感謝するんや。そしたらご先祖さんもテンション上がってやな、『困ってることないか?一肌脱ぐで』ちゅうことになるんや」

 

 

 

 

スイマセン、今日は感謝し忘れました…(苦笑)。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
 

 

 

 

 

 

始まりましたね!

 

 

夏の高校野球。

 

 

春のセンバツもありますが、夏の甲子園は私にとって特別です。

 

 

その理由は…

 

 

 

私がABCラジオのヘビーリスナー(?)だから(笑)。

 

 

 

 

車のラジオはABC固定。

 

もちろん常にラジオという訳ではありませんが、私は音楽をあまり聞かない人間です。

 

「おはパソ」⇒「ドキハキ」⇒パワフルアフタヌーン枠⇒「ぴたっと」

 

とワイド番組を全て聞き、夜はプロ野球。

 

 

そんな日常が

 

 

突然、高校野球に替わります。

 

高校野球ファンではないので、センバツはMBSなのでわざわざ聞きません。

 

ABCのリスナーとして、高校野球を聞くのです。

 

 

ヘビーリスナー(?)なので、実況アナの声が大抵聞いただけで分かります。

 

伊藤アナと中邨アナの大御所お二方の見事な実況。

 

清水アナ、枝松アナ、山下アナ、高野アナ…、皆さん声だけで分かります。

 

 

そして何と言っても

 

 

岩本計介アナ。

 

 

奈良県桜井市出身。

 

プロフィールによりますと私の中学と、そして大学の後輩でもあります!

 

小学校は不明なので同じかどうかわかりませんが

 

案外どこかですれ違った事があったりして!?

 

 

と、密かに実況アナの聞き比べをしつつ高校野球を楽しむのがABCリスナー流です。

 

 

皆さん

 

甲子園、暑いですけど頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

魂を込め続けてきたホームページをご覧ください。

 

   ↓
 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

scroll-to-top