ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

今年の夏は選挙の夏になりそうですね。

 

 

暑い中、関係者の方々のご苦労をお察しいたします。

 

 

私は選挙には必ず行く主義です。

 

1年間の千葉在住のときにあった市会議員選だけは誰に投票すべきか悩みましたが

 

人並の興味と責任の元、必ず投票に行きます。

 

 

しかし

 

 

政治の話はブログには書かないでおきましょう。

 

 

 

 

先日のブログにも書いた「梅雨明けから盆明けまで」の一か月は

 

一年の中でも、何か違った空気です。

 

 

 

猛暑が続く中

 

子どもたちは夏休み。

 

私の思い出にあるのは「稲田の熱い夏」

 

 

 

今年の夏は…選挙一色になるのでしょう。

 

 

また違ったムードの夏になりそうです。

 

 

 

 

 

 

来年の大河ドラマは「龍馬伝」ですね。

 

 

福山雅治さんが龍馬役です。

 

私にはチィ兄ちゃんのイメージが強すぎるのですが…。

 

 

 

で、他のキャストも発表されたとのこと。

 

初恋の人、平井加尾役に広末涼子さん。
「竜馬がゆく」で言うところの、お田鶴さんですな。
阪神の藤川球児と同級生、というのが広末涼子さんのイメージ。

 

 

千葉道場の佐那子役に貫地谷しほりさん。
こちらは「竜馬がゆく」では平仮名表記で「さな子」さん。
この方は…スイマセン、知りません。

 

「ちりとてちん」のヒロインだ、と家内に聞かされたのですが
一度も見たことがないもので(苦笑)。

 

 

 

妻のお龍役は真木よう子さん。
同じく「竜馬がゆく」では平仮名で「おりょう」。
この方も…スイマセン、知りません。

 

 

と、いうか私が芸能人を語るほうが間違ってますね(笑)。

 

 

 

 

 

 

注目のキャストが一人いらっしゃいました!

 

 

 

勝海舟  武田鉄也

 

 

 

江戸っ子の勝を九州男児の武田鉄也さんが演じるギャップはどうなんだろう、と思いつつも龍馬ファンの武田さんならではの勝海舟に期待ですね。

 

 

 

今の「天地人」も見ていない私ですが

 

 

「龍馬伝」は見ますよ!

 

 

多分…。

 

 

 

 

 

 

とうとう暑さ本番の「夏入り」ですね。

 

 

現場で作業するとトンデモナイ発汗量です。

 

 

 

ま、私の作業など職人さんの苦労に比べれば屁でもありませんが…。

 

 

 

 

なんにせよ、「熱中症」の季節です。

 

現場の職人さんのことが日々心配です。

 

職人さんも少し休んでもらいながら、と思ったりするのですが
ありがたいことに多くの現場が控えており、そうもいかない状況です。

 

 

この暑さ、盆明けまで続きますよね。

 

そして、雨が降らない。
奈良、とりわけリーフユニティのある辺りは特に雨が少ないように感じます。

 

植木にとって過酷な季節。
店内の水遣りの方も大変な季節に突入です。

 

 

 

「梅雨明けから盆明けまで」

 

 

楽しい夏休み気分とは縁遠い

 

 

ある意味一年で最もハードな一ヶ月に突入です。

 

 

 

 

 

 

このところ

 

 

三重県 名張市 伊賀市

 

 

へ行く機会が多いです。

 

 

 

三重県の中でも関西色の強いエリアです。

 

 

そして、名張市というところは住宅団地はあちこちに存在する一大住宅団地都市なのですね。

 

 

 

 

百合ヶ丘、桔梗が丘、つつじヶ丘、春日丘、梅ヶ丘、富貴ヶ丘

 

すずらん台、うぐいす台…

 

 

 

凄いです。

 

我が桜井市には「朝倉台」という団地以外は住宅団地ってありませんのでね。

 

 

 

名張市にはこの仕事をする前は殆ど行ったことがありません。
辛うじてぶどう狩りに来たかな。

 

 

それにしても、上記以外も含めて行ったことのない団地も正直あるのですが

 

 

 

かなり、覚えました!

 

 

 

名張市の皆様

 

 

リーフユニティは名張から約50分から60分、というところでしょうか。

 

奈良県桜井市、と言っても馴染みが薄いかも知れませんが

 

いつでも喜んで馳せ参じますので

 

遠慮なく御用命くださいませね。

 

 

 

 

 

 

ドラクエ9が発売されたんですね。

 

もちろん、買ってないですよ(笑)。

 

 

 

私がやったのは…ドラクエⅢまでかな。
高校受験の直前でしたが、やってました(笑)。

 

 

Ⅲでも結構、壮大なストーリーで凄かったように思うのですが

 

いったい今はどんなんなんでしょうね?

 

 

でも

 

 

一番覚えているのはドラクエⅠだったりします。

 

頭の中にマップまで出てきます(笑)。

 

あの哀しげな音楽も流れてきます(笑)。

 

 

20年以上前ですか…(遠い目)。

 

 

ドラクエ以外もいっぱいゲームしたな…。
ゲームをするためにパソコン買ってもらったり。

 

 

今は子供にゲーム機を買い与えることもしませんがね(苦笑)。

 

 

 

 

 

 

7月度の全体朝礼を行いました。

 

 

私の話の冒頭で、以下の問いを投げかけました。

 

 

 

「先月の全体朝礼で話したこと、覚えてます?」

 

 

 

何人か指名して訊いてみましたが
殆ど誰も覚えてませんでしたね。

 

 

その時にも言いましたが

 

いきなり訊かれて即答できる方が、そりゃ凄い。

 

そこまで覚えてくれてたんかー!って、私が感動しますよ。

 

 

 

だからこそ

 

 

 

何度も語りかけなイカンわけです。

 

 

全体朝礼、継続していきます。

 

 

 

 

 

 

ここ数年

 

 

リーフユニティは少しづつステージを上ってきました。

 

 

 

ブランドの立ち上げ

 

チラシ折り込みと集客イベント

 

展示場づくり

 

法人化

 

ホームページ立ち上げ

 

小冊子制作

 

ニュースレター発行

 

 

 

特別なことは何もなくて
どこででも紹介されているような手法ばかりです。

 

 

 

ただ、実際にやるのは「おカネ」がかかりますし
結構な「労力」もかかります。

 

 

そんな中、思い返せば
色々やってきたよな~と感じるところです。

 

 

そして、さあ次のステップは…と考えて
おカネがかかることは来年度(10月以降)にと思っていたのですが

 

 

 

色んな機会とご縁がある中で

 

来年度まで待ってくれない事案も多々出てきました。

 

 

 

 

チャンスのタイミングは見逃すわけにはいきませんよね。

 

本当にチャンスなのかどうかの判断が私の責任な訳ですが
能動的にチャンスに替えていけるかどうかも私次第。

 

 

という訳で

 

 

ここは勝負させてもらいます!

 

 

 

 

 

 

「販促は色々されているんですか?」

 

 

と、今日ある方に聞かれました。

 

 

 

この話になると私は

 

 

「話長いですよ?(笑)」

 

 

と前置きをし

 

 

喋る、喋る。

 

 

 

今日、お付き合いいただいたOさん
お付き合いくださりありがとうございました。

 

 

興味深く聞いていただいたようなので…よかった。

 

興味もない長話に付き合うのも退屈ですからね。

 

 

 

話は販促から営業戦略、経営戦略的な部分にも及びます。

 

 

「マーケティングの3つの角度とは…」

 

「リーフユニティが他社と決定的に異なるコンセプトは…」

 

「経営にはステージが存在するので…」

 

 

こうやって語っていると

 

自分の考えがどんどん確信に変わっていく気がします。

 

 

 

そう言えば先日聴いた講演で

 

「声に出すことが脳の活性化に繋がる」

 

という話がありました。

 

 

どんどん迷いがなくなり、頭がスッキリしてくる感じです。

 

 

 

もう、あちこちで同じ話を何回もしていますが(笑)。

 

 

特に代理店さんやメーカーさんは付き合わされることが多いかも知れませんが

 

 

懲りずにお付き合いくださいませね。

 

 

 

 

 

scroll-to-top