ガーデンショップ社長の東奔西走日記

本日の現場レポートは・・・
「記念植樹」
です。
我々としてはかなり珍しいご依頼なのですが
お声をかけていただいたからにはご期待にお応えせねばなりませんね!
数ヶ月も前から打ち合わせ、準備を経て・・・
本日行ってきました。
あるところの同窓会に企画された記念植樹です。
奥にあるのが記念柱です。
ヒノキで作って白く塗装し、文字を入れたもの。
皆様、これを大変お気に召していただいたご様子でした。
植樹式典の様子です(奥に立っているのが私)。
ホームページのアクセス数が増えるにつれ、思いもよらぬご依頼を頂戴することが増えました。
しかし、今回お声をかけていただいたことで
記念柱の作成も
紅白スコップの準備も
バッチリノウハウを蓄積できました。
貴重な機会を頂戴し、ありがとうございました。
皆様
記念植樹もリーフユニティにお任せくださいませ!
タカショーさんリフォームガーデンクラブ研修会に行ってまいりました。
このクラブは全国の施工店で組織されているものです。
旗振り役のタカショーさんと勉強熱心な会員さんのお力で、かなり盛り上がってまいりました(私は・・・ちょっとアウトローな会員ですけど)。
リフォームガーデンクラブの方向性というものは、私が目指す方向性とすごく一致しているので、話を聞いていても心地よい感じがします。
ただ、こういったセミナーや研修ものって読書と似たところがあります。
「行動に移さねば無意味」
ですね。
ですので、帰路途中は運転しながら今日の内容で行動に移すべきことを反芻しました。
デッキのデザイン
売り場づくりのこと
ローンのこと
植物のこと
ブログのこと
個人的な目標
この辺りかな。
それとCASBEEという言葉を知りました。
これは・・・いかにも霞ヶ関の優秀なお方が考えられた感じのものですね(皮肉まじりでスイマセン)。今は言葉だけ覚えておけばいいかな。
そうやって考えながら運転していたら
大阪・南港から帰ってきたのですが
阪神高速の入り口を2回も入りそこねました。
わかりにくいんじゃ~~!
だから都会は嫌いなんじゃ~~!
永遠の田舎者の植田でした。
2~3年くらい前
私はエクステリアのメーカーさんにこんなことを言ったことがありました。
「なんか売れるもん作ってくださいよ~」
当時はモノ売りの発想でしか無かったんですね。
自動車や電化製品、また住宅設備のような業界を引き合いに出して、ユーザー側から購入意欲が起こるようなモノを期待していたのです。
それから、色んなお客様との出会いがありました。
色んなお庭を作らせていただきました。
それぞれのお客様が求められていたものは・・・決してモノではなかったんです。
モノだけを買うならホームセンターに行かれたでしょう。ネットで買われたかも知れません。
私たちに依頼される方は実現したいコトが、解決したいコトがあったのです。
そして、私が提供したいものもモノでなくなりました。
モノで固めてもガーデンは心地よくないんです。
そして、モノを売るだけなら誰でもいいんです。
ガーデンはあらゆるものを取り入れてつくることができます。
もう、あのセリフを言うことはないでしょう。
今私が売りたいものは
「ガーデン」
なのですから!
昨日の続きで「香りの庭」に手を入れていました。
ライラックは外せないかな、ってことで移植作業。
ラベンダーも少し植えました。
そして他に何かないかな、と思って花木らんどの店長に聞いてみたら
いいのがありました!
その名も「レモンタイム」
です。
離れて香りを感じるほどではありませんが、鼻を近づけるとレモンの香りです。
まさにレモンですよ!
それと、「ローマンカモミール」
丁度ラジオのCMで「カモミールの香りが~」というのがありまして、探そうかなと思っていた矢先でした。
こちらはリンゴの香りと言われていますが、ほんのりとした香りです。
ちょっとしたフォーカルポイントも入れて、ガーデンらしくなってきました。
香りの庭、いいねえ~!
本日の私の仕事。
先日このブログで宣言したように、当社展示場に天然杉の板塀が登場しています。
アルミ製のエバーアートウッドと並べて作りましたので、見較べられるようになっています。
で、今日はこの天然杉の板塀の前にテーマガーデンを作ろうとスコップを握って作業をしていたわけなんです。
植えたのは
カラタネオガタマ、ロウバイ、クチナシ、ヒメクチナシ、ジンチョウゲ。
もうお分かりですね?
香りのする樹を集めたのです!
名づけて「香庭」なんてのはどうでしょう?
ま、実際に香りのする樹ばかりで庭を作ることはないでしょうが
これを見て一つでも庭に香りを取り入れよう・・・てなことに
なりません??
完成までもう少し何か入れようと思っています。
目隠しの板塀とともに、ぜひ御覧くださいませ。
地域の人100人にリーフユニティを語る
38、39人目。
今日も新商品のお話を一つ。
ディーズガーデンのおしゃれ物置「カンナ」に新デザインが登場します!
その名も「カンナフォルテ」です。
プロヴァンス風の可愛いこれまでのカンナに加えて、ちょっとモダンな雰囲気も漂わせるカラーとデザインです。
そして
このディーズガーデンさんのホームページで公開されたカンナフォルテの周りにご注目!
なんと
ウチの展示場なのです!!
この撮影会が少し前に行われまして、当店展示中のカンナのレンガ部分等を交換して撮影されたのです。
が
になったという訳ですね!
実は先日こんなブログを書きました。
この時書いた「それってスゴイことやんか~!」とは、実はこの事だったのです。
その時はメーカーさん発表前だったので黙ってましたけど。
撮影会の後も書きたくて仕方なかったんですけど、正式発表まで待ってました!
「あの」カンナの撮影に私どもリーフユニティ展示場を選んでいただけたということは、とんでもなく光栄なことです。
展示場づくりも頑張ってきて良かったな~。
カンナファンの皆様方
ちょっぴり自慢の展示場にお越しくださいませ!
地域の人100人にリーフユニティを語る
37人目。