ガーデンショップ社長の東奔西走日記
地域の人100人にリーフユニティを語る
17人目。
声がかすれるくらい語りました。
語りに語ってリーフユニティの歩むべき道がよりハッキリ見えてきました。
自信を持って歩みます。
歳末植木市がスタートしています。
今日は日曜日。
OBのお客様を中心に多くの方にご来店いただいています。
販促チームの実施したポスティングエリアからもご来店があったとのこと。
遠方からのお越しはホームページをみていただいているのでしょうか。
本当のところ
樹形の良いものから先にどんどん売れていってますね。
それと工事部門の方でも次々と植栽に入っていますので、展示場の植木売り場は次々と穴が開いていっています。
もちろん!
植木市と銘打っている以上、品揃えはまだまだ頑張ります。
12月は植木市の月・・・に定着できそうな雰囲気ですね。
12月24日までのイベント。
この調子で頑張ります。
今日起こった良いこと。
一つ目。
以前にご縁あった方からお客様のご紹介をいただきました。
メチャ、嬉しいっス!ありがとうございます!
人にご信頼いただいて紹介してもらうのって・・・ホンマありがたいですね。
私が責任持って対応します。
頑張ります。
二つ目。
今日から「歳末植木市」です。
早々から目玉商品が売れました。
ありがとうございました!
三つ目。
プランナーからご成約の報告がありました。
一つ一つのご縁が本当にありがたいです。
他のプランナーが対応するお客様のことも全て聞いています。
時折現場にもお邪魔するかもしれませんので、よろしくお願いいたします。
その他・・・、勉強になったことや元気付けられたこともありました。
充実の一日に感謝。
良いことが起こるのは正の回転ができている手ごたえでもあります。
でも受け身なだけじゃダメですね。
来年に向けて頭を切り替えていきます。
植木の卸屋さんに行ってきました。
植木市で仕入れるのと全く違うルート(産地)の植木があります。
品揃えの拡充のため、ひとしきり相談してきました。
12月の歳末植木市の期間、さらなる品揃えを実現していきますね。
畑を案内していただきながら、色んなことを教えていただきました。
Yさん、ありがとうございました。
いよいよ明日から12月。
12月のことは何度もブログに書きました。
過去の反省を十分に生かして
頑張ります。
監督たち!
口を酸っぱくして言ってるけど、最大の注意点を外すなよ~!
そう、アレですよ!
神戸三田の「カッコいいカーポート」です。
TOEXの「システムポート」という商品。
いかがでしょう?
前が吊り下げ式、後が置き式のフレームが空間を演出するスタイリッシュなデザイン。
アプローチ部分にはパーゴラ桟を採用。
カーポートと一体化して上質なデザインになっています。
アプローチ幅に合わせてカット施工してあります。
カーポートの柱がアプローチを越すことによって空間をいっぱいに使えますよね。
もし柱がアプローチとガレージの間にあったら・・・ちょっといただけませんね。
デザイン性・機能性を兼ね備えたおススメ商品。
システムポート、いいねえ~。
神戸市F様、良いご縁をいただきありがとうございました。
近所に合ったイオンです。
ここでお昼ごはんもいただきました。
有名なアウトレットモールだそうです。
私は何の興味もありませんが・・・。
OB施主様向けのサービスとして、今回プレゼント企画を実施しています。
来年のカレンダーのプレゼント
なのです。
今日届いているはずのニュースレターに申し込み用紙を添付してあるんですが
早速に申し込みをいただいております!
お申し込みをいただいたお客様を思い出して懐かしい思いになり、ニュースレターに目を通していただいているんだな~と感謝の思いになっています。
リーフユニティとしてはOBのお客様とのご縁を大事にしていきたいのです。
プレゼント企画もそのためのサービスラインナップです。
OBのお客様と地域のお客様。
そしてホームページを見ていただいたお客様。
これらが有機的に組み合わさって顧客基盤を築き上げていく。
あ、経営方針を書いてしまった。
ま、いいか。
同業者の人にも私のブログは殆ど読まれてないしね。
もちろん、思っていることと実行することは大きな違いがありますし。
地域の人100人にリーフユニティを語る
16人目。
ちょこっとホームページに手を入れました。お気づきの方はいらっしゃいますでしょうか?
アクセス対策のつもりなんですけど・・・さて、どうなんでしょう。
対策になったかどうかは分かりませんが、何もしないではおれない、というのがホンネのところ。
ホームページには魂を込め続けないといけない
これが私の持論です。
ページビューの目標までは、現状の3倍増を達成せねばならないのですから。
あっ、もう一つ思いついたのでこれから実行します。
行って来ました!
神戸三田。
厳密に言うと「神戸市北区」ですね。
ま、約2時間ですので何とか行ける距離です。
宝塚を越えて行くのにも慣れを感じたりしています。
で、距離を越えてご依頼いただいたのは
カッコいいカーポート
なのです。
明日完成予定。
明日も行ってきま~す。


















































