ガーデンショップ社長の東奔西走日記

「歳末植木市」のお知らせをホームページに掲載しました。
このイベント、今のところホームページでの告知とOB顧客宛のニュースレター(来週発送)での告知だけです。
春と秋のフェアのようなチラシや広告はありません。
いわば「ミニイベント」です。
こんなコストをかけない「ミニイベント」とか「キャンペーン」を1年通してできたらな、と考えています。
「歳末植木市」は今年が初めての取組み。
来年以降、続けていくかどうかは今年次第。
で、昨日HPにイベント情報をUPしたわけなんですが・・・
本日、ご来店いただきました!
「来週からだそうなんですけど、今日しか来れないもので・・・」
と仰っていただきました。
インターネットの力を感じるとともに、昨日に行動した成果が早速表れたことが嬉しかったです。
これからが本番、頑張ります!
Tさん、昨日はありがとうございました。
Tさんは私の会社員時代の先輩です。
昨夜、食事に誘っていただいてご一緒させていただきました。
色んなお話をしたんですけど、本当にありがたいお話ばかりでした。
「地域の人100人にリーフユニティを語る」
の14人目
に挙げさせていただくんですけど
正直10人に語るよりずっと濃密な、そしてありがたい時間を過ごすことができました。
ビジネスやってると
利害関係のあるお付き合いが殆どとなります。
しかし地域でビジネスやるについては、利害関係を超えたところでのお付き合いほどありがたいものもありません。
そのこと自体も強く教えていただきました。
Tさん、今後ともよろしくお願いいたします。
ホント、心強くて勇気をもらいました。
ありがとうございました。
東洋エクステリア(TOEX)さん主催の施工コンクールの結果が発表されました。
当社も数点の入賞をいただいたようですね。
今年は三協立山アルミさんとユニソンさん主催のものでも賞をいただいております。
東洋工業さんのものも応募しましたし、タカショーさんにも応募するつもりです。
こういうコンクールに応募するのは本格的には今年が始めて。
とにかく写真が勝負ですから、「良い写真」を撮らないと応募すらできません。
思えば、何もなかった3年前からようやく写真を残す習慣ができてきました。
でも、まだまだ下手な写真が多いです。
メーカーさん主催ですから主催するメーカーさんの商品を採用してないとダメですので、制約も付いてきます。そもそも現場がないと応募の候補もありません。
写真データの整理と応募フォーマットの作成を事務スタッフがしっかりすすめてくれました。
そして、応募段階でそれぞれにコメントを付していく。
作文は全て私の仕事です。
そんなことで事実上の参加初年度となりましたが、多くの施工現場にも恵まれて結果としての賞もいただくことができました。
これも「めざせ、全国大会!」へのステップです。
来年も頑張ります。
昨日、植木市でした。
またまた大量に仕入れてきましたよ。
今回は
ソヨゴ
人気の手ごろなサイズです。今、赤い実が付いていてみごろでもあります。
これは本当に良いものから無くなるので早いもの勝ちです!
ロウバイ
2月に花を咲かせる貴重な庭木。甘い香りも魅力ですね。
しっかり花芽の付いたものを仕入れてきたので是非ごらんください。
エゴノキ
ピンクのエゴノキ「ピンクチャイム」です。
ピンクのエゴは樹形が良いものが少ないのですが、まとまった樹形のものを選んできました。
ヒメシャリンバイ
5月ごろに咲かせるピンクの花がかわいい常緑樹です。
数少ない常緑樹をお庭の一角に加えてみては。
ボックスウッド
大量仕入れしました。光沢のある葉は洋風の寄植えにピッタリですね。
まとめ買いもOKですよ!
他にも数々・・・書ききれません。
で、ハッキリ申し上げます。
今から12月いっぱいが最高の品揃えの季節です。
夏場から植木の季節をお待ちのお客様、大変お待たせいたしました。
今こそがチャンスです。
リーフユニティ展示場で、こだわりの1本をお選びください。
そして・・・
予告。
「歳末植木市」
開催します!
12月1日~12月24日
そのおトクな内容は・・・来週にもホームページで公開いたします。
皆様のお越しをお待ちしておりま~す。
昨日の予告(?)どおり、更新いたしました。
さて、工事が終わるとお客様にはアンケートのご協力をお願いしています。
いわゆる「お客様の声」というものをお聞きしたいわけなんです。
このところ、私が担当したお客様からも続けてご回答をいただきました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
今後の運営に役立てたり、反省点から学ばせてもらったりすることが大きな目的なんですけど、最後に担当へのメッセージもお願いしています。
これが、嬉しいんです。
お客様から感謝いただけることも嬉しいですし、お客様から励ましのメッセージをいただいたりして。
本当に、ありがとうございます。
おかげ様で、もっと頑張れそうです。
続々と工事がUPしてきています。
工事がUPすると完成写真を撮るのですが、上手く取れたものはホームページに施工事例として掲載させていただいています。
実は、この更新作業は私が自分でやっています。
人に頼まなくてもいいので、即日の更新が可能なのがいいんです。
この作業をしていると
「いい現場ができあがったなあ~」
という嬉しさと
「ホームページの価値を上げることができた」
という充実感を感じることができます。
だから、私はこの作業が大好きなんです。
今月も立て続けに施工事例を更新できました。
ホームページ開設時から振りかえると、施工事例もかなり増えました。
明日も私め担当の現場の完成写真を撮ってきます。
即日更新・・・すると思います。
明日の楽しみ。
地域の人100人にリーフユニティを語る
12、13人目。
週末を経るごとに各担当者から成約の報告が入ります。
かく言う私も本日ご縁を頂戴しました。
皆様、誠にありがとうございます。
ご満足いただけるよう、精一杯頑張ります。
よろしくお願いいたします。
そんな中、12月を迎えようとしています。
今週に承ったお客様の工事は何とか年内に納めたいと思います。
いくらなんでも、年明けまでお待たせする訳にはいきません。
今が年内工事の段取りを付ける最も大事なタイミング。
全体を見据え、しっかりと見定めていきます。