ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ドラフトを直前にして
大激震が走りましたね…!
花巻東の大谷がメジャー挑戦という、これまでは考えられないような決断をしたというのです。
あ~、これでドラフト戦線は大変なことになりました。
ちょっと整理できていないので、ドラフトの話は明日書きます(整理せんでもいいって!?)。
今日のところは、たまには真面目に(!?)現場の紹介など…
本日、植栽も入りまして門まわりもキレイにまとまりました。
機能門柱は「アクセンティア」。このトラッドパインという木目の色、私が大好きな色です!
カーポートは「マイリッシュ」。逆勾配を採用して、よりスタイリッシュなイメージに。
濡れ縁です。ウッドデッキもいいんですが、この濡れ縁というヤツもまたいいんです!
ちなみにこちらの現場では、ご主人様の喫煙コーナーだそうです…。
これらの商品はいずれも三協立山アルミさんです。
リクシルにも負けず、魅力ある商品がいっぱいありますので多数使わせていただいています!
今日は他にも多数の写真を撮りました。
植栽の入った完成現場の写真を撮るのは楽しいですね~。
ホント、外構の仕事って
いい仕事だと思います…!
秋らしく
キンモクセイの香りでいっぱいですね…!
少し古い街並みに入ると、一家に1本キンモクセイ状態で
街中がキンモクセイの香りにつつまれる感があります。
今はあまり売れない樹になってしまってますが
誰もが知っている、こういう存在感のある樹は大事です。
ウチの展示場も、もっと香り溢れる展示場にしたいなあ。
キンモクセイ、ジンチョウゲ、オガタマ、クチナシ、ハーブ類…色々あります。
よし、また仕入れることにしましょう。
現場はフル回転の中
猫の手も借りたいトンデモナイ状況ですが
一方で良いご縁も色々あって
調子の上がっている植田です…!
ご縁と言えば
実に…7年前にこんなブログを私自身が書いています。
『ビジネスをやっていると本当にいろんな出会いがあります。動けば動くほど出会いがあります。出会いが多ければ多いほど、素晴らしい出会いがあり、思いもかけない「良いこと」が起こります。ビジネスやって、まだ1年足らずの私のコミュニティはまだまだちっぽけですが、少しづつ大きくなってきました。これからの出会いにも本当に期待したいです。そのためには、まず動く、ですね。』
思えば経営者としてヒヨッコもヒヨッコ、今思えば恥ずかしいレベルだった頃の私ですが
この件については今更ながら考えないといけないかも知れません。
ちっぽけだったコミュニティが、色んなご縁を通じて大きくなるに従い
何か心地よいコミュニティの中だけに留まろうとしつつあるんじゃないか、と。
様々な経験を経て、現場の業務にドップリ浸かっていく中で
経営者としてまだ青かった頃の方が、視野を広くとれていた感じもするんです。
そして、もっと動いていたのかも。
そんな中で
最近手に取った本に「ご縁」について特に深く、そして熱く書かれていたのが改めて心に響きました。
人生も折り返し地点を過ぎましたが
もっともっと、これからの出会いを大切にしたいですね。
一つお詫びを申し上げねばならない事がございまして
先日、新車のラジオが入りにくいと申しておった件…
アンテナが出ていないだけでした。
ダイハツ様
誠に申し訳ございません!!
そういう訳でABCラジオも復活です。
ABCの皆様方にもご心配おかけしました(誰も心配してないって)。
皆様
昨日も書きましたように
温かい目でお願い申し上げます(-_-;)
昨日、誕生日を迎えまして
41歳になった植田です。。
この年になると誕生日にどうこう…というよりも重ねる齢の重みが増してきます。
昨年40歳になった時は、人生の見え方が随分と変わりました。
これからの限られた人生、時間を熱く過ごしていけたらと思います。
それと41歳と言えば
♪41歳の春だから~
♪元祖天才バカボンの
♪パ~パ~だ~か~ら~
♪冷たい目で見な~い~で~
この歌ですね!?
バカボンらしからぬ、何か物悲しいメロディでした。
とうとう、バカボンのパパの齢になってしまいました~。
そう言えばバカボンパパって、植木屋だっけ。
バカボンはともかく、長男にはハジメちゃんキャラで育って欲しいところですが…。
そんな
41歳の秋。
温かい目でお願いいたします。
今日は雨で中止になった現場も多かった訳ですが
私は予定どおり
田原本町 現場
店内 打合せ
御所市 現場調査
と動き、その後用事で役所へ行ってきました。
水曜日はお得意先様がお休みであることも多く、各方面からの電話は少なめ。
やや平和な感じの日となりました。
明日は各所に植栽工事等におじゃまいたします。
お電話頂く方は
植田は現場作業で息切れしているかも知れませんので
お手やわらかにお願いいたします…。
本日は植木市の日。
まだまだ日中は暑い中、朝から昼過ぎまで仕入れに行ってきました。
植木市というヤツは夏場は休止しておりまして
秋に再開して間が無いところです。
そして
春と秋にそれぞれ「大市(おおいち)」と呼ばれる日があるのですが、今日が秋の大市の日でした。
大市の日には市場の主催者が各方面の植木生産者さんに強くお声をかけられ、普段より品揃えが多かったりもします。
しかし秋はまだまだ、ですね。
落葉樹は未だ時期が早いということもあり、余り品物は出てこないタイミングです。
春の大市は華やかで多くの品物で賑わうんですけどね。
落葉樹が本格的に出てくるのはやはり11月以降となります。
当店でも11月の仕入れを経て
12月に在庫がピークに近づいていきます。
今日もそれなりには仕入れをしているのですが、当店としてもまだまだ。
植木をお探しの方は
もう少しだけお待ちいただくのがいいかと思います。
よろしくお願いします…。
一昨日からお世話になっている新しい車です。
ダイハツ「アトレー」
前車のハイゼットと同じダイハツ車にしたかったのと
ワゴンの乗用車タイプを要望したら
アトレーになります、とのことでした(車に詳しくない私はもちろん知りませんでしたが)。
そうすると、ターボ車になると言う事で
私としてはスピードは必要なかったんですが、アトレーにはターボ仕様しかないため
必然ターボ車になった訳です。
そうすると
まあ~
速っ!
同じダイハツでも、前車のハイゼット・デッキバンとえらい違いです。
以前は坂道でベタ踏みとか普通にありましたけど、今回はアクセルを踏み込むとあり得ないくらい加速します。
これなら高速の合流とか、名阪国道の登り坂とかも安心です。
そう言えば学生時代にイキがって180SXなんていう
不便極まりないバブルの申し子のような車に乗っていましたが
その時以来のターボ車ですね。
ん~、あの頃は若かった…(笑)。
ただ一つだけ不満があります。
あの~
ダイハツさん?
私の大好きな
ABCラジオが入りづらいんですけど!
私のABCヘビリスナー生活も
これで終わってしまうのか~!!