ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ブログ休載が少し長引いており申し訳ございません。
しかし、少しづつ再開に向けて気持ちの整理がついてきました。
私はちょっと、大切なことを忘れかけていたようです。
気付かせてくれた方々に感謝です…。
ブログを休載して間もなく1カ月となりますが
今もって再開できる状況に辿りつけておりませんで…
当ブログにご訪問下さっている方には誠に申し訳ございません。
本格再開はもう少し先になりそうです。
今日はそのご報告のためのアップです、
お客様には本当に恵まれています。
日々、ありがたい事がいっぱいです。
今日はお客様に誘ってもらってお昼をご一緒させていただきました。
ここ最近でも
古巣でご一緒していた方からご相談をいただきました。
OBのお客様から色んなご相談をいただきました。
「これ、美味しいんですよ」と冷えたミカンをいただきました。
「阪神のチケットがあるから・・・」とお声かけていただきました。
私に声をかけて下さった新たなお得意先様とのお取引がスタートし、大きな一歩を進めることができました。
私は至らぬ事も多い人間ですが、色んなところで温かいお言葉をかけていただく方々がいて下さいます。
本当にありがたいです。
そんな方々のために
一生懸命頑張りたいと思います…!
ブログが滞りがちで申し訳ございません。
現場や実務もそうですが、経営的にも考えていかないといけない事も多くて
ちょっと乗り越えるまでの間ブログを休止したいと思います。
書く時間の問題、というよりも気持ちの問題が大きいです。
当社の経営理念であり、私個人の座右の銘とも言える「継続が幸福を導く」の言葉通り
決めた事を続けて行くことは何より大事だと考えています。
ですから継続が難しければ、そこはキッチリ区切りはつけておきたいので
休載をお伝えさせていただきたいと思います。
このブログも書いていて本当によかったと思っていますし、また必ず書くつもりです。
もう7年に渡って書いてきた中で、ブログを書くのが結構好きな人になってきていまして
フェイスブックは書かなくともブログを書く、みたいな時代に逆行する人でしたから(笑)。
ちょっと頭がゴチャゴチャしているところと
生活そのものが痛んできたところもバッサリと整理した上で
ブログは必ず復活します…!
今のところ、いつとは書けませんが
1ヶ月以上とは考えていません。
案外、1週間くらいで復活しているかも。
せっかく読みに来ていただいたのに申し訳ありません。
後日また、想いをお伝えする事ができれば幸いです。
月曜日がスタート。
今日は斑鳩から始まって
郡山の現場、そして奈良市内で打合せが5件。
最後は夜に斑鳩で打合せです。
ありがたいご縁が多いです。
人の御縁を多く頂いています。
商売は人の御縁。
これは今も昔も変わらないことですね。
そういうわけで、もう夜まで戻って来ませんが
行ってきます!
結局今日の展示会には
自分の車で行った植田です…。
楽しい(?)バス旅行には参加できませんでしたが
結果的にはよかった。
バスだと時間が決まっているので、ちょっと時間が足りなかったかも知れません。
各ブースで担当者さんや上司の方にご挨拶して回らないといけませんので
商品を見ている時間より、話している時間の方が遥かに多く
全てのブースを回るのにかなりの時間を要しました。
中にはご挨拶ができなくて呼び戻されたブースもあったりで…。
しかしそれよりも何よりも
展示会の前後にしっかりと現場を回れたのがよかった。
お客様のためにも、現場に行ってよかった。
展示会で歩き回って、また走行距離160㎞を走ってかなり疲れたけど
心地よい疲れとなりました。
まだまだデスクワークが残っていますが
頑張ります!
さて、明日・明後日は関西エクステリアフェアという展示会が行われる訳ですが
どうもスケジュール的に苦しい…。
エクステリアの業界では大きなイベントでして
何とか行くつもりではあるんですが
代理店さんが出してくださるバスでの「楽しい日帰りバス旅行」は微妙な感じになってきました。
ゆったりとしたバスで弁当付き、という魅力的な条件で行くのが楽しみなのですが
現場のスケジュールとの調整が…悩ましいところです。
バスに乗るとなると、昼前に代理店さん集合で帰ってきたら夕方に近い時刻となります。
この時間が惜しいと言えば惜しい。
バスに乗らない場合は現場から直接大阪・南港の会場まで自分の車で行く事になります。
そうすると現場を回る時間が作れる。
明後日のスケジュールも睨みながら
もうちょっと悩みますかね…。
今日も凸凹道の一日。
現場に立てば様々な事があります。
ダイレクトに色んな事を感じます。
田舎の零細企業の社長として、現場から離れることはないと思いますが
いよいよ現場への立ち方については考えていかねばなりませんね…。
ともあれ
去年から今年にかけて、当社は大きく変わる時機ということになりそうです。
立て続けに大きなチャンスをいただきました。
機会を捉えて
状勢に合わせて
中身も変わっていかないといけない。
頑張りましょう!!
昨日は携帯から投稿いたしましたが
まあ、見事にペラッペラの内容になってしまいました(苦笑)。
実は携帯が新しくなりまして(古いのがあまりにもボロボロになっため)
従来のものよりグッと動きが早くなりました。
それで早速携帯からのブログ投稿なんて事も試してみた訳です。
しかし
ちょっとブログには向きませんね。
中身の薄い内容になりやすいです(少なくとも私の場合)。
一方で、短文中心のフェイスブックには向きそうです。
写真も携帯で撮ってそのままUPできますし、パソコンでフェイスブックやるより動きもスムーズでいい。
そういう訳で
植田がスマホを持つのはかなり先になりそうです…。