ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

本日は

 

ニュースレターの取材に行ってまいりました。

 

 

7ae2ce9c-s

 

 

 

こちらのお店です。

 

 

日本料理 山河  様

 

 

 

 

 

近鉄八木駅前にある日本料理店です。

 

 

 

 

 

実はこちらのお店の宴会専用座敷が先日オープンしたのですが、
そちらのエントランス部分の「庭」を造らせていただいたのです。

 

6653cb1e-s

 

 

 

いかがでしょう…?

 

 

透明の竹が光っています…。

 

 

来られたお客様がグッとくるエントランスになりました(もちろん当社が造った「庭」部分だけではなく全体の雰囲気)。

 

 

 

 

この「庭」については

 

 

正直、私も試行錯誤の部分もありながら

 

竹垣とライティングについてはタカショーさんという心強いメーカーさんにお知恵とお力を借りつつ

 

 

施工の段階では紆余曲折も経て納めさせていただいた

 

 

強い思い出となった現場です…。

 

 

 

 

日本料理店、と言う事で

 

これは早速OBのお客様にもご紹介せねばと思い

 

本日取材と相成った訳でございます。

 

 

 

DSCF3451b

 

 

こちらの落ち着いた雰囲気のカウンター席で、料理人の方にお話も伺いながら

 

eea3c2cc-s

 

 

 

 

こんな豪華なランチをいただいてきました

 

 

 

ランチでは人気No.1だという

 

ミニ懐石・爛膳(らんぜん)  2,600円

 

 

 

美味しかったですね~

 

 

 

 

 

お店の落ち着いたセレブな雰囲気が、特に女性に人気だそうです。

 

話によるとご予約のお客様も多く

 

今日も次々とお客様が来られていました。

 

 

 

夜は本格的な懐石料理の他、一品ものや鍋などもあります。

 

 

そして2階の宴会用座席では40名の宴会も可能。

 

当社施工事例の「庭」も是非ご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

 

素晴らしいご縁をいただきました…!

 

ブログでは語りつくせない、有難いご縁です。

 

皆様に深く感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

OB施主様には来月号のニュースレターで本日の取材の詳細をご紹介いたします。

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

月間アクセス記録更新に向けて、爆進中!

 

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら
 

 

 

 

 

植木もドンドン芽が吹いて枝を伸ばす季節です…。

 

 

すると早くも、「剪定」の相談を寄せていただいたりしています。

 

 

リーフユニティのOBのお客様には、「1本だけでも剪定巡回サービス」というものをご用意していますので、どうぞご安心ください。

 

 

最近の植栽に多い「雑木」、それも1本や2本程度の剪定なら1時間もかからない場合が多のですが、わざわざ植木屋さんに依頼するとなると敷居が高かったり割高になったりするものです。

 

 

それを皆様まとめて行かせていただきましょう、という企画。
まとめて巡回することによって低価格化を実現しています。

 

 

同様の趣旨で、目下「消毒巡回サービス」を実施中です。

 

 

 

今日、あるお客様から「剪定巡回サービス」のお問い合わせを頂戴いたしましたので、改めて当ブログでもご案内いたしましょう。

 

 

「1本だけでも剪定巡回サービス」は夏季・冬季の2回を実施しています。

 

 

夏季はすっかり枝も伸びきった頃を見計らって巡回します。

 

 

 

OBのお客様には

 

7月末にお届けするニュースレターでご案内をいたします。

 

そして、巡回予定はお盆明け頃を予定。

 

 

と、言う訳で

 

安心してお待ちくださいませね。

 

 

 

 

 

OB施主様に

 

「リーフユニティ・ライフ」を提供していくのが私のミッションです。

 

そして植木等に関する部分は、常にその中心にあります。

 

 

 

OBのお客様から植木の管理の事で相談いただくと、とても嬉しく感じています。

 

 

皆様

 

 

どんな事でも

 

 

ご相談くださいませ…!

 

 

 

 

 

月間アクセス記録更新に向けて、爆進中!

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

フェア二日目。

 

一日中の雨となりましたね…

 

 

 

しかし、そんな中でも

 

様々なお客様にご来店をいただき

 

色んな手ごたえを感じることのできた日となりました。

 

 

 

雨という事もあり

 

室内の打合せコーナーは終日埋まった状態が続きましたね。

 

 

 

フェアは来週末までとなります。

 

 

 

来週は…

 

 

 

晴れますよね!?

 

 

 

 

 

ここに来てのアクセス増加に感謝!

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

フェア初日が終了。

 

 

出足はまずまず、でしょうかね…。

 

来店数はそれなりでしたが、植木は結構な売上となりました。

 

また、現地調査の依頼もしっかりと頂いています。

 

 

 

 

ただ問題は明日の雨。

 

 

チラシ折り込みの翌日がピークの日となるだけに、痛い。

 

 

 

しかし

 

 

 

 

屋外型の展示場だけに、天候は常につきまとうリスクです。

 

当然、リスクを織り込んだ戦略、そして戦術でないとダメな訳ですね。

 

 

 

今年のフェアの在り方は、その点においても一歩考え方を進めたものとなっています。

 

 

「地域戦略」のカナメとも言うべき、折り込みチラシの考え方。

 

 

 

難しいですよ?

 

 

 

しかし、少しづつ「型」が出来てきました。

 

まだ完全な「型」にはなっていませんが、一歩一歩前進しています。

 

 

 

「型」が出来れば「継続」できます。

 

 

 

ホームページも、巡回サービスも

 

「型」を作ってきました。

 

 

 

「型」を作るのが経営者の仕事。

 

全身全霊をかけて、この「型」も作り上げます…!

 

 

 

 

 

 

明日からフェアがスタート。

 

なんですが…

 

 

 

日曜日は雨ですかあ(泣)?

 

 

 

 

痛いやんかー!!

 

 

 

 

ま、こればかりは

 

どうしようもないですけどね…。

 

 

 

ああっ、日付が変わりそうなので

 

 

 

スイマセン、取りあえず投稿します。

 

 

 

ここに来てのアクセス増加に感謝!

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

お陰様を持ちまして

 

次々とリーフユニティに、そして植田にお仕事をご用命いただいております…。

 

 

 

本日、Y様・A様・そして法人得意先様からも1件の工事依頼。

 

 

大きな仕事ではありませんが

 

このような積み重ねがあってこそ、継続があるのです。

 

 

 

小さい仕事(と言っても、お客様にとっては大金です!)、大好きです!

 

 

 

そんなこんなで

 

 

 

一担当者としての私個人としましては

 

今現在の現場数は過去最高数(私の体感による)のご縁を頂いている状況だと思います。

 

 

 

これで連休明けからの着工現場数が…

 

 

 

23件。

 

うち完工4件、工事中8件。着工予定11件。

 

 

もちろん、打合せ中のお客様が多数。

 

 

 

体一つではございますが

 

 

 

あらん限りの力で皆様のご期待にお応えできるよう

 

頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

ここに来てのアクセス増加に感謝!

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

今日も嬉しい事が色々ありました…!

 

 

 

名張市からお越しいただいたお客様がありました。

 

こんな記事を書いたばかりだけに

 

余計に嬉しかったです。

 

ご期待に添えるよう、頑張ります。

 

 

 

高田のお客様。

 

ある建築会社さんの依頼で工事にお邪魔することになったのですが

 

「花木らんどには、よく行くんですよ~」と仰っていただきました。
こちらもありがたいご縁です。

 

現場がカフェなので、持ち帰りのケーキを買って帰ったのですが
お客様にもスタッフにも喜んでもらえて、私も嬉しかったです。

 

 

 

 

 

OBのお客様がご来店。

 

ニュースレターを読んでくださってお越しいただきました。

 

その事自体も嬉しいのはもちろん

 

私担当のお客様で、たまたま私が帰社していたタイミングだっただけに

 

これもご縁かな、と思いました。

 

 

 

他に

 

桜井市の着工現場が1件

 

桜井市と橿原市の施工中の現場確認を2件

 

 

 

更に

 

香芝市、桜井市、橿原市のお客様の所を訪問。

 

斑鳩町の得意先様にお邪魔して打合せ、そして早速上牧町の現場を確認。

 

 

 

 

毎日、嬉しい事が起こります。

 

 

皆様に

 

 

感謝です~

 

 

 

 

 

イベント情報UPしました~

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

植木市の日。

 

今年の仕入れも概ね終わりですね…。

 

 

 

市場に入荷する樹木もめっきり減ってきました。

 

徐々に移植に適さない季節となり、植栽のニーズも減ってくるからです。

 

 

そして、我々にとっても

 

ここからの仕入れについては、かなりの確率で「夏越し」で持たねばなりません。

 

移植一年目の樹木に取って過酷な条件となる「夏越し」については、極力在庫を減らしていきたいところでもあります。

 

 

 

そういうわけで

 

 

 

「植木在庫売りつくしセール」

 

 

やります!

 

 

 

とうとう、やってしまいます。

 

 

 

植木販売においてOB施主様対象セールを除き

 

 

初めての

 

 

驚愕の

 

 

得値商品50%OFF!!

 

 

 

 

本日の植木市の仕入れ状況も踏まえ

 

 

対象商品を

 

 

明日決定!!

 

 

 

ご期待くださいませ…。

 

 

 

 

 

イベント情報UPしました~

 

   ↓

 

奈良のガーデン&エクステリア リーフユニティのHPはこちら

 

 

 

 

 

scroll-to-top