ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

奈良 住まいと暮らしの年鑑 2010

 

 

という本が発刊されます。

 

 

 

リンク先のページにある表紙をよく見ていただくと…

 

何気に

 

当社展示場のモデルガーデンが載ってたりします!

 

 

そして本の中にはリーフユニティが登場するページが数ケ所。

 

まあまあ、イイ感じに載せて頂いております…

 

 

ま、ぶっちゃけた話

 

当然広告料があってのお話ですが

 

 

発行元の担当者のOさんとは

 

ひょんな御縁もありまして

 

広告料以上に色んな意味で良いお話ができました。

 

 

 

そして、先ほどOさんが出来たてホヤホヤの本を届けてくれたところです。

 

 

 

 

 

明日か来週くらいから書店に並ぶかと思います。

 

もちろん、当社のページ以外にも見どころ満載です。

 

見かけたら、ぜひ手に取ってご覧くださいませ!
 

 

 

 

 

 

ヨドハウスはご存じでしょうか?

 

 

この度、あるお客様のところでヨドハウスの施工をさせていただきました。

 

 

淀川製鋼所、というメーカーさんなのですが
通称「ヨド」。

 

 

ヨドの物置、と言えばお馴染みかも知れません。
物置メーカーと言えばイナバ、ヨド、そしてタクボと言ったところが大手です。

 

そしてヨドガレージもありますね。

 

 

「おはようパーソナリティ道上洋三です」の名物コーナーである「スポーツの話題」のスポンサーさんなので、ラジオのコマーシャルがやたらと耳に残っている人もいるでしょう。

 

 

 

ヨドハウスは物置よりも更に立派な「部屋」となっています。

 

 

 

この度のお客様のニーズは「作業部屋」。

 

本日お邪魔すると早速様々な道具なども整理して並べられて
フル活用されているご様子でした。

 

「いいものを見つけていただいてありがとうございました。もう、楽しくて仕方ないんです!」

 

と、笑顔。

 

 

 

 

テレビコマーシャルにもなり、現在エクステリアの業界では「ガーデンルーム」がもてはやされています。

 

 

こちらのお客様も「ガーデンルーム」のお話からスタートしたのですが

 

よくよくお客様のご要望、使用目的等をヒアリングした結果

 

ヨドハウスの提案に切り替えたのです。

 

 

「何年か前から考えていたんですけど…なかなか良い方法に巡り合えなくて」
とも仰ってました。

 

 

 

 

お客様のニーズは本当に様々。

 

 

決して独りよがりにならないようお客様の思いをしっかりと形にできる提案を心がけていきたいものです。

 

 

 

 

 

ヨドハウスやイナバのガレージもやってます。奈良のリーフユニティのHPはこちら。

 

 

 

 

 

 

「植田さんとこは振込カード作ってるから」

 

 

またまた涙が出そうな嬉しいお言葉を頂戴してしまいました!

 

 

 

こちらのお客様のところへは、本当に何度もお邪魔しています。

 

外構工事から始まって、お庭、テラス、オーニング、更には剪定や消毒…

 

言わば「常連」のお客様。

 

 

リーフユニティライフを掲げる当社にとって、誠にありがたいお客様です。

 

そんなお客様はお支払の際に、何度も使えるように銀行振込み用の「振込みカード」を作って持っておられる、というのです!

 

 

そんな予想だにしないお言葉をいただいたのは

 

もちろん初めてです。

 

 

そうやって継続的な私共とのお付き合いを考えていただいている、ということが「振込カード」という思わぬカタチで伝わったことに

 

サプライズ付きで嬉しかったわけです。

 

 

「庭を少しづつ作っていくのが私の趣味やから」と笑うお客様。

 

 

ありがとうございます。

 

そのお気持ちにしっかりとお応えしていきます。

 

これからも、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

雨です。

 

 

昨日の予報では「雨のち曇り」「60%」という感じだったので
少々の雨なら決行するつもりだったのですが

 

 

今朝の予報では変わってました(苦笑)。
これはちょっと無理っぽいです。

 

 

 

私の予定も大幅変更となります。

 

 

こんな時こそ時間の無駄のないように

 

 

切り替えていきましょう!

 

 

 

 

 

 

昨日、今日と

 

濃い打ち合わせが続いています…。

 

 

また、私の遠方記録(西:神戸市北区 東:三重県津市)に匹敵する相談もいただきました。

 

 

 

 

いずれもまだ、ご成約には至ってはいませんが

 

皆様のご期待をヒシヒシと感じることも多く

 

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

何としてもご期待に沿うよう、あらん限りのパワーで頑張りたいと思います。

 

 

 

 

さて

 

 

今月のニュースレターの原稿があがってきました。

 

今月のネタは「エクステリア商品のお手入れ方法」です。

 

また、それに合わせた巡回サービスを新たにスタートさせます。

 

 

OBのお客様の「ちょっと困ったこと」に手が届くようなサービスを更に充実させていきます。

 

 

 

ニュースレターの発信、そして巡回サービス

 

 

 

これらの「継続」は、リーフユニティが掲げる「リーフユニティ・ライフの創造」のためのキモの部分です。

 

当社の経営理念は「継続が幸福を導く」。

 

これらを継続できないようでは経営理念を語るなどという次元の話にもなりませんから。

 

 

 

そして、踏ん張って続けてきたことの価値というものが

 

ここに来て何か光が差してきたような。

 

何かが、動き始めたような…?

 

 

 

…まだ分かりませんけどね。

 

 

 

 

いずれにせよ

 

OB施主様には

 

感謝、感謝の連続です。

 

ありがとうございます。

 

 

 

いつまでも、ご縁があることを願っております。

 

これからも、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

今日も現場を転々としている植田です。

 

 

まずは

 

 

伊賀!

 

三重県です。
旧の青山町というところです。
現場は桐が丘という住宅街ですが、行く途中には大自然が広がりドライブも癒されるところです。

 

 

 

そして

 

 

奈良!

 

柏木町というところにある住宅展示場で「プチ公園」を作っています。
既に高木は配置済。多くの植栽に腕が鳴ります。

 

 

 

 

次いで

 

 

三郷!

 

王寺の少し北になります。夕陽ヶ丘という住宅地にお邪魔しています。
奈良の中でも大阪に行くには大変便利なところですね。

 

 

 

 

さらに

 

 

香芝!

 

旭ヶ丘という新しい住宅街です。
当社でも多くのお客様宅にお邪魔しており、今回もお隣様も当社で施工させていただきました。

 

 

 

 

続いて

 

 

上牧!

 

米山台という住宅街です。
私が担当したお客様としては、恥ずかしながら初めて行く住宅街でした。

 

 

 

 

ほんでもって

 

 

広陵!

 

真美ヶ丘、と言ってもかなり広い範囲を指して言うのですが
その中でも北の方のエリアになります。
馬見丘陵公園という公園が近くにあるところです。

 

 

 

 

 

 

 

もう、ホントに色んなところに行かせていただいています。

 

お陰様で人生を重ねるに連れて道に詳しくなっていきます。

 

 

 

 

 

移動時間のことを考えると単純に喜んでいる場合ではないのですが

 

お客様との御縁あってのこと。

 

 

そして「現場に愛情を注いでやる」ことがお客様満足の最大のポイントだと思いますので、現場巡回は絶対に必要不可欠なことです。

 

 

 

明日も各所転々。

 

皆様、よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

すっかり過ごしやすい季節となりました。

 

そして朝夕の冷え込みもあって当社のスタッフがお揃いのジャンパーを着始めましたね…。

 

 

と言ってもユニフォームというわけではなく
メーカーさんからのいただきものです(苦笑)。

 

当社ではTOEXジャンパーの利用者が多いです。

 

 

エクステリアの業界では毎年のように、商品販売に際してジャンパープレゼントキャンペーンてなことが繰り広げられています。

 

だから、冬場この業界の人は結構エクステリアメーカーさんのジャンパーを着ている人が多いです。

 

他の業界でも、似たようなキャンペーンってあるんですかね?

 

 

 

 

 

寒さに強い私は未だジャンパーは着ておりませんが、昨年は私もTOEXジャンパーを一シーズン使わせていただいておりました。

 

 

 

今年は三協立山さんのキャンペーンが開始され

 

たまたま私の担当で何着がゲットできたようですので

 

届いたら今年は三協さんにしようかな…などと思ったりしているところです。

 

 

 

 

ま、ジャンパーもいいんですけど

 

それほど毎年欲しい訳でもないんで

 

 

 

ユーザーのお客様に還元できるキャンペーンもあっていいんじゃないかな、と思ったりもしますが

 

 

いかがなものでしょうか…?

 

 

 

 

 

 

城島選手、阪神入りですか…?
それともやはり、ソフトバンク復帰なんですかね。

 

 

城島選手と言えば

 

 

高校通算70本塁打のキャッチャーとして
ドラフトの目玉候補だったのですが

 

 

早々に駒大進学を打ちだしてプロ入り拒否を宣言していたところ

 

 

ダイエーが強硬1位指名。

 

 

後はよくあるパターンで

 

王監督が出馬 ⇒ 翻意

 

結局ダイエー入団となった次第でした。

 

 

 

ダイエーのドラフトと言えば

 

小久保、井口、和田、新垣、杉内、山田(秋)、山村 … 

 

 

その他

 

 

やりたい放題状態だったわけです。

 

 

成功した選手も失敗した選手もいますけど

 

そりゃ、強くもなるって…、と阪神ファンとしては地団駄を踏む思いだったのです。

 

 

ドラフトで若干ダーティーなイメージを残した城島選手はある意味、その象徴でした。

 

 

そして、迎えた2003年の日本シリーズ。

 

 

敵としては何とも不敵な面構えが憎たらしい怖い存在で
日本シリーズも結局敗退…。

 

ここでも煮え湯を飲まされたわけです。

 

 

これが私の城島選手に対するイメージ。
以降のメジャー挑戦については、さほど興味はありませんでした。

 

 

そんな、決して良いとは言えない城島選手への印象も

 

 

阪神に入ってくれると言うのなら

 

 

全て忘れます!!

 

 

 

 

 

ぜひ、入団してほしいです。

 

 

さらに、井川慶。

 

 

もういいだろう?

 

 

 

 

阪神に戻ってきてください。
今ならきっとファンも温かく迎えてくれます。

 

 

 

さて、どうなるか…。

 

 

 

 

 

scroll-to-top