ガーデンショップ社長の東奔西走日記

皆様
新年明けましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
今年はリーフユニティが更なるステージに立つ年にするつもりです。
時代背景もあるのでしょうか、更に人材に恵まれてスタートを切ることができます。
不況?環境が厳しい?
関係ないです。
自分の努力の方が大事です。
今年は、より一層「社長」としての自らの器に挑戦する年です。
さて、年末年始ブログなので固い話はその程度にして
昨夜は紅白歌合戦を見ながらの年越…
しかし、歌を全く知りません。
のっけから意味不明の曲が多い…。
歌手も昔からの演歌歌手しか分からなくなりつつある…。
裏のドラえもんの方が面白いんじゃないか、と思いつつ(笑)
本でも読みながら過ごすことにしました。
強いて言えば
お、歌えるぞ、「壊れかけのRadio」
後は…
アリスの「ライ、ラライ、ラライ、ラライ、ラライ…♪」
おっ、オードリーや。
天童よしみが春日の格好してる。
嵐は娘の金管バンドの演奏で聴いて知っていた。
矢沢永吉っていう世代でもないしね。
お、石川さゆりの「津軽海峡」、いいねえ。
あ、終わった。
それでも「紅白」を見てしまう小市民の年越。
ま、いいか。
家族で年越の幸せが一番ですね。
ありゃりゃ。
↓
年始は1月6日からやってます。
↓
仕事納め済…
なんですが
今日は若干の残務と自宅の庭整備のための準備で出社。
静かな事務所に一人でいると
ファックスが流れてきました。
見ると、エクステリア代理店さんから。
あちらも仕事納め済の筈なのですが…
よ~働くなあ~。
御苦労さまです。
では、私も頑張ります。
突然の上位躍進! 一体何があったのか~!?
↓
年始は1月6日からやってます。
↓
何か…
今日はブログへのアクセスが多いようです。
どちらかで当ブログをご紹介下さっている方がいらっしゃるのでしょうか?
それならば、深く感謝申し上げます。
さて、2009年の回顧。
9月決算期における売上金額については前年比を上回ることができ、私の代表就任以来、過去最高となりました。
ただし、その中身は問題点・反省点も多々。
現在は既に反省すべき点を踏まえて走りはじめているところです。
展示場には、7つのデザイナーズ・ガーデンが登場。
そしてポーチガーデン(タカショー)の展示がスタート。
イベントとしては年間4回のフェアを開催。
ここにも反省と学びが多々ありました。
ホームページは7月にリニューアル。
「目かくしあれこれ」等の新コンテンツを追加。
ホームページのアクセス数は5月に過去最高記録を更新し、目標としていた大台を突破しました。
家づくりのWEBサイトから執筆依頼を受け、3回の連載記事を書きました。
このサイト様では、その後植木のプレゼント企画でもご依頼いただきました。
お客様感謝祭においては、新企画の「わたがし」が大成功!でした。
ニュースレターの毎月発行をやり遂げました。
巡回サービスの新メニューを開始し、数多くのOB施主様のところを巡回しました。
女性スタッフが出産のため二人が退職するなどスタッフ面での異動があり、新たなメンバーでスタートを切りました。
施工班への意志疎通を図るため、職人さんの全体朝礼をスタートし
毎月実施しています。
そして何より、2009年に踏み出した最大のステップは
経営理念「継続が幸福を導く」を策定・発表できたこと。
色々あった、と言えば月並みすぎる言い方ですが
これまで以上に問題や課題、反省、そして学びの多い一年でした。
もちろん、成果や手ごたえもありました。
ただ
来年は同じレベルで語るつもりはありません。
更なる
CHANGE
を成し遂げます。
突然の上位躍進! 一体何があったのか~!?
↓
OB施主様とのお付き合いをとても大事に考えている会社です。
↓
当社は明日が仕事納めです。
と言っても、殆どの現場は本日で年内の作業を終了しています。
明日は幾つかの現場だけですね。
先程、会議で年末年始の予定も確認。
いよいよ年末年始モードに突入、というところなんですが
私としては決して気を緩めている場合ではありません。
実は今日、お客様からお断りの連絡をいただきました。
他社さんと競合すると、時折あることでもあります。
連絡なしにそのままご縁のないことも、ままあります。
特別なことではないのですが
今日のことは何か、来年に向けて私の闘志に火を点けてくれたようです。
この年末年始は
色んな事を考え直して
見つめ直す
そんな期間になります。
ホンマ、もっともっと頑張って
やらなイカンのです。
おおっ!? どうしたんだ、この勢いは!?
↓
OB施主様とのお付き合いをとても大事に考えている会社です。
↓
昨日が当社の忘年会。
厳密に言うと
当社および当社の協力業者さん等で構成される
「若葉会」
という会の忘年会です。
色んな会社にそれぞれの業者会的な組織があると思います。
当社も住宅系の会社の業者会に属したりもしています。
単に「~会社協力会」という場合も多いですが、粋な名前の会もあったりします。
で、当社の「若葉会」。
先代から続く名称ですが、私のお気に入り。
何せ「リーフ」ユニティですから、ピッタリの名前だと思うのです。
昔は派手に(?)遊びに行ったりすることもあったようですが
今は年に一回の忘年会程度の緩やかな親睦会となっています。
でも、いつか海外旅行なんぞに行けるくらいに盛り上げていけたら…ともくろんだりもしています。
ま、とりあえずはハワイではなく韓国かも知れませんが(笑)。
昨日、剪定巡回サービスの日。
お邪魔したお客様、ご利用ありがとうございました。
28日に巡回させていただくお客様、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日は私は同行しませんでした。
過去の巡回は、その殆どを私が同行してきましたが、既に定着してスムーズに進められる巡回は、巡回サービスをメインで担当するY君に任せることができます。
そして昨日はフレッシュなメンバーに巡回サービスに同行してもらいました。
今は詳しく語れないのですが、今後の当社の巡回サービスの「顔」になってくれたら、という願いを込めて同行してもらいました。
お客様の印象も上々だった様子。
28日は私が同行しますし、今後更に新たなサービスの巡回には私が同行するつもりではありますが
来年は巡回サービスも新たなステージに上ります。
OB施主様におかれましては
更なるご愛顧をお願い申し上げます。
ポチっとクリックいただける方には心より感謝を申し上げます。
↓
OB施主様とのお付き合いをとても大事に考えている会社です。
↓
クリスマスイブですね。
小学生の娘たちにはサンタさんがいないことは去年カミングアウト済ですが
2歳のボウズがサンタさんを待っております…。
明日の朝の反応がちょっと楽しみです。
今日はもう帰ります。
ポチっとクリックいただける方には心より感謝を申し上げます。
↓
コツコツと更新しています!
↓
今日は立て続けに
打ち合わせ・接客・植木販売…
皆様、ありがとうございます。
最後まで、いい年になりそうです。
もちろん、全てがいいことばかりじゃありません。
スタッフにも苦労をかけています。
しかし、乗り越えられない壁はありません。
来年は…また、何かが変わる
そんな予感。
今年もあとわずか。
年内工事は全て手配完了済。
見据えるのは来年です。
もう…鬼に笑われることはありませんよね(笑)!?
ポチっとクリックいただける方には心より感謝を申し上げます。
↓
コツコツと更新しています!
↓