ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

昨日の話ですが
私が担当したOBのお客様からご相談をいただきました。

 

 

それも、2件たて続けのご連絡。

 

 

もう、ものごっつ嬉しいです。

 

 

マネジメント的に言えば、会社としての手ごたえを感じます。

 

OB施主様からのご相談が体感できるほどになるためには、OB施主様の総数が一定以上あることが当然必要です。

 

そして待っているだけでなく、働きかけの如何によって「リピート率」的なものが変わってくると思います。

 

 

結果「総数」×「確率」が体感及び数字として表れる。

 

 

書くと当たり前すぎるようなこと…が実際に結果を出すのは簡単なことではありません。

 

 

それだけに、昨日は嬉しかった。

 

 

 

そして、それ以上に

 

 

一担当者として嬉しいんですよね。

 

 

我々の仕事って

 

ご相談から始まって、プラン・見積もりで打ち合わせを重ね
ご成約、そして工事に入ります。

 

工事は1日で終わるものから2か月以上に渡るものもあります。

 

いずれにせよ、1日だけの御縁ではなく継続的なお付き合いとなります。
そんな中でお客様との距離みたいなものな近づいて、いわば「親しく」なるわけですね。

 

それが、工事の完成とともに一旦終了となります。
大げさに言えば、ひとつの「別れ」。

 

 

そして月日を経て、ご連絡をいただくと―

 

 

懐かしさと嬉しさで一杯になります。

 

 

現場に向かいながら(時に道順を忘れ間違えつつ)

 

「あ~、そうそう、ココを曲がって、こんな風景だったよな~」

 

と一人頷き目を細め

 

 

手がけた現場を見ては

 

 

「あ~、そうそう、こんな風に提案して工事に来たなあ~」

 

 

とリアルな施工事例を思い出し

 

 

お客様にお会いします。

 

お会いしたときは…お互いが笑顔です。

 

 

 

素晴らしいです。
ありがたいです。

 

 

こんな仕事をさせていただけて。

 

 

末永く皆様とお付き合いいただけるよう
頑張りたいですね。

 

 

 

 

 

 

WBCで日本が連覇。

 

今日はブログのネタにWBCのことを書く人が多いでしょうね。
へそ曲がりの私は敢えてこの日に阪神ネタと行きましょうか(笑)。

 

 

で、開幕を直前にして
かなりの暗雲がたれこめて来ていますね。

 

 

先発ローテーションはかなり危うい。

 

昨年の実績組は既に崩壊気味です。

 

このところサッパリの安藤。
今もって実戦登板のない下柳。
WBCで力不足を演じてしまった岩田。

 

 

当初から「3人は当確」と誰もが言っていました。

 

 

過去の延長上に未来があると単純に考えてしまうのは普通の人間の習性。
しかし、プロ野球の話だけでもそれは当てはまらないことは既に明確になっている。

 

 

来年の今頃の「実績組」「当確組」は違う顔ぶれになっているでしょうね。

 

 

 

そんな中、私の期待は

 

 

 

 

 

能見。

 

 

 

 

ドラフト自由枠で入団後、通算10勝どまりのサウスポー。

 

 

高校時代は

 

阪神の元・大エースの井川
ビッグマウスで終わった元オリックスの川口

 

と並び称されていました。

 

 

 

「ノミの心臓」などというありがたくない呼ばれ方もされ
今年のキャンプでは首脳陣からも期待されず二軍スタート。

 

 

しかし

 

今年は球がキレているようです。
ここにきてローテーションのチャンスが巡ってきましたね。

 

 

「実績組」の3人の不透明さに加え

 

先発転向の久保田が早々のリタイア。
「元・実績組」の福原と金村暁も不安定。

 

 

ロッテから移籍の久保が枠を一つかっさらってしまったようですが

 

 

石川、上園あたりとともに能見がローテーション争いに残ってきたのです。

 

 

さて、昨年の岩田のように年間通じてローテーションに残ってくれればと密かに願っています。

 

 

 

ま、それ以上に「江草先発」を希望するところなんですけどね。

 

 

 

 

 

 

昨日のリーフユニティのホームページへのアクセス数は

 

 

過去最高記録

 

 

 

でした!

 

 

実は昨年の11月に当ブログにヤフーのニュースサイトからリンクを貼られたことがあってアクセスが殺到、その影響でリーフユニティのホームページのアクセス数が記録を更新していたのです。

 

 

このときの記録はちょっと…

 

 

 

追い風参照というか

 

 

 

全く意味のない記録でしたね。

 

 

 

それを昨日、堂々の記録更新となりました!

 

アクセス解析を見ても、特殊要因もなさそうです。
意味のない最高記録を塗り替えることができてよかった!

 

 

 

要因は色々ありますし
それが永続的に続くものではないことは承知しています。

 

しかし

 

単に「奈良 エクステリア」とか「外構 奈良」なんていうようなキーワード対策だけでは、このアクセス数は取れない(と思っている)。

 

昨年の秋に行ったリニューアル以降のアクセス増が見事にそれを語っています。

 

 

振り返れば

 

 

結構高いところまで登ってきたな~

 

 

と感じます。

 

 

地域マーケティングとはまた違うWEBマーケティングの世界。
奥深く動きの速い世界ですが、着実に登っていきたいですね。

 

 

奈良のガーデン&エクステリアの専門店 リーフユニティ 植田でした。

 

 

 

 

 

 

本日の植田は

 

 

午前 京都府宇治市

 

午後 大阪府堺市

 

 

に打ち合わせに行っておりました。

 

 

リーフユニティは地元・奈良に加えて奈良の隣接地域へもお邪魔しております。

 

 

ただし

 

これは経営戦略上の地域戦略というヤツとは少し違うわけですね。

 

 

地域戦略というヤツは
対エンドユーザーマーケティングの中でも最も難しい手法だと痛感しています。

 

 

言うは易し。
目的はハッキリしているので言うのは簡単。

 

 

行うは難し。
「費用対効果」「経営スピード」などの問題で、壁が高く到達点が遠い。

 

 

まだまだ知恵を絞る必要がありますねえ。

 

 

 

 

ただ、マーケティング手法は地域戦略だけではありませんから
遠方でもこうやって様々な御縁をいただくことができているわけです。

 

 

WEBも当然、その一つ。

 

そして今日の御縁はWEBではないご縁。

 

 

色んな御縁のおかげを持って
どんどん面白くなってきましたよ!

 

 

 

 

 

 

出張イベント参加の一日。

 

 

お買い得の植木(低木)を並べた即売会の売上は…

 

 

 

サッパリでしたが(笑)

 

 

 

これも想定の範囲内でもありまして

 

とても有意義な一日でもありました。

 

 

 

 

買っていただいたお客様に大変喜んでいただき
「お兄さんのおかげでハッピーな日やわ~」と言っていただいて
「これ、あげるわ~」とお菓子をいただいたり

 

 

シンボルツリーについてご説明させていただいたお客様と
更に一歩踏み込んだお庭の相談になったり

 

 

同じ会場で別のイベントをされていた業者さんが個人的に興味を持ってくれたり

 

 

会場のアルバイトの学生さんが
「私、大学で建築の勉強しているんですけど少し興味があって…」と訪ねてこられたり

 

 

他にも色々…

 

 

朝から夕方まで終日詰めていたんですが
時間を持て余すこともなく良い時間を過ごせましたね。

 

天気も良かったし。

 

 

あ、メロンパンもいただきました(笑)。
家族のおみやげにしたので、食べてないですけどね!

 

 

 

 

 

 

瞬く間に3月も残りわずかですね。

 

各現場、必死のパッチです。
祝日の今日も多くの職人さんに出て頂いています。

 

 

そんな中

 

明日はあるところで出張イベントに行ってきます。
と、いう訳で明日私は店におりませんのであしからず…。

 

bafd4fae-s

 

 

おや?

 

キティちゃんのメロンパンが貰えるんですか?

 

いいなあ~。

 

 

 

 

 

(俺にもくれへんかな~)

 

 

 

 

 

 

本日、当社スタッフのMさんが結婚式。

 

 

身内のみの挙式、ということで特に私の出番はなかったわけですが
この場を借りてお祝いを申し上げます。

 

 

おめでとう。
いやあ、よかった、本当によかった。

 

 

今日は幸せ絶頂の日…と言いながらも
ずっと一緒に暮らしてきた家族と離れる寂しさも感じていることかな。

 

 

彼女はこれからも仕事を続けてくれます。

 

 

これまでとは違って大変なこともあるでしょうけど
当社にとっても無くてはならない存在。

 

引き続き頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

ブログなんでこれ以上は書きませんが

 

 

 

 

おめでとう、末永くお幸せに!

 

 

 

 

 

 

奈良のガーデン&エクステリアの専門店リーフユニティ 植田です。

 

 

夕方に面接を一件。
職人さんの面接です。

 

私の職人さんの面接は、結論は早いです。

 

 

まず、相手に不快な思いを感じさせずに普通に応対ができるかどうかを見定めて

 

履歴書に沿って職務経験を質問し、当社の業務内容との照らし合わせ

 

 

私の心の中で仮内定。

 

 

そして、その場で条件のオファーを出します。

 

 

ここで合意に至れば

 

「で、いつから来れます?」

 

となる。

 

 

本日内定のF君は24歳。
ベテラン揃いの当社直営班ではぶっちぎりの最年少になります。

 

 

ここで「おや?」と思われた方がいらっしゃれば、大変ありがたい当ブログの読者さんですね。

 

 

 

そう、昨年12月に21歳の若手を採用した、というブログを書いたのです。

 

 

このとき期待を込めていた彼は
1週間程で来なくなりました(苦笑)。

 

 

ま、これもよくあることです。

 

 

ってことでF君が最年少です。

 

今回も懲りずに期待はするわけですが
さて、どうでしょうか…?

 

 

 

 

 

scroll-to-top