ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

リーフユニティの植田です。

 

フェア2日目でしたが、今日は平日です。
もちろん、来店客はグッと減ります。

 

しかし、今日はある意味祝日であった1日目よりも充実感も感じました。

 

平日にも関わらず、内容の濃いお客様の来店があったのです。中でも、今回のフェアの目玉商品でもあるエクシオールの見込み客の獲得がありました。OB施主の来店もありました。新築計画中のお客様もいらっしゃいました。

 

何か明日の来店の期待が膨らんできています。

 

明日はいい天気!

 

さあ、頑張るぞ~。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

フェア初日、終了いたしました。
多数のご来場、本当にありがとうございました!

 

厳し目の自己評価から言うと、「まずまず」と言ったところでしょうか。

 

「集客」は70点。チラシを見ての反応としては悪くなかったと思います。
春のフェアの初日とほぼ同数のアンケート回収でした。時勢もあってアンケート未記入の方もいらっしゃったので、実際は手応えの残る集客でした。しかし、春のフェア2日目の爆発的な集客の残像が残っているので、ちょっと厳し目の採点となります。

 

対して「接客」は60点。これは、反省というより実力なのかも知れません。接客のプロとしての研鑚がもっともっと必要なのでしょう。来店客を見込客にランクアップさせる技術。これが私を含めて営業担当全体の力不足を感じてしまいました。大きな課題ですね。

 

平均して65点です。

 

もちろん、100点の目標は高いところに設定しています。
人間、思ったところ以上へは行けませんからね。

 

さあ、まだ3日間残っています。

 

天候の心配もありますが、それ以上に我々が頑張って結果につなげて行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

とうとうフェア前夜になりました。

 

前回の春のときもそうでしたが、今回もやはりドタバタの連続でした。
しかし、確実に前回よりレベルアップして臨んでいます。

 

エクステリアメーカーが大集合!
秋の植栽シーズン到来!
健康増進フェア同時開催!

 

チラシに織り込んでお約束したネタの準備をやり終えることができました。
当社の展示場もお蔭様で、にぎやかな雰囲気に包まれています。

 

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

そして準備に動いてくれたスタッフのみんな、ご苦労様!

 

結果、明日の来場がどれくらいになるか、後は天に祈るのみです。
 

幸い、明日は雨の心配はないようです。

 

来て頂いたお客様に最大の誠意を持って対応する、後は我々にできることはそれだけです。

 

頑張りますね!

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

植木市に行ってきました。

 

3日からのフェアに向けて最後の品揃えです。
これでフェアに向けて恥ずかしくない品揃えができました。

 

シンボルツリーから低木・グランドカバーに至るまで、ご納得いただけるものが準備できたと思います。

 

それにしても、この植木市というやつは何とも言えない雰囲気です。

 

いわゆるセリですから、買い手が値を付けて買いあがっていきます。流行のオークションと言ったらいいのでしょうか。

 

これがまた、10本単位とかならまだいいのですが、3本のときもあれば5本とか20本とかまちまちの単位でセリにかかるんですね。

 

ですから、いちいち1本あたりの単価を本数にかけて頭の中で猛スピードで暗算し、適正な価格(個別に注文してとれる価格であったり、売値の相場から換算した価格であったり)かどうか考えて手をあげるのです。

 

一瞬の勝負であったりします。
欲しくても、せり合いになると高くなってしまいます。
案外買い手があがらず、安い買い物ができたりしたら嬉しいときもあります。

 

 

また、人気のない木ともなると、買い手がつかないときもあります。
しまいにセリ人が、「おーい、誰か買うてくれい」なんて声があがったりします。

 

そんな感じで、毎月2回やっています。

 

時間がかかるのが難点ですが、ささやかな私の楽しみともなっています。
さあ、お買い得ですよ~!どんどん買いにきてくださいね!

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

忙しい時ほど、心には余裕を持たなければなりませんね。
そして、先を見据えることだけは忘れてはならない。

 

実は、私はこの春のフェアのときにそれが出来ていませんでした。

 

3月の末から4月の始めにかけて春のフェアを行ったのですが、その次の一手を考えられていなかったのです。いや、考えられていなかったというより、忘れていたとも言える失態。

 

当店の花木らんどには春の植え替えシーズンからゴールデンウィーク、そして母の日にかけて多くの来店客があります。
我々外構・エクステリア部門のPRをするにはもってこいのタイミングだったのです。

 

しかし、その時の私は何もできなかった。
春のフェアにかかりきりになって、その後の作戦・準備が考えられていなかったのです。

 

多くの来店客でごったがえす中、私は何もできず悔しい思いで店に立っていました。

 

何本かの庭木は売りましたが、多くのチャンスを逃してしまったように思います。

 

フェアには限りませんが、経営トップがこんなことになってはいけない。
常に前を見据える。

 

 

今回は見据えていますよ。

 

春のフェア企画は練り始めなくてはなりません。
Kデザイナーも次の案件に向けて動き出してくれている。
ホームページ作成に向けて準備に動きださなくては。

 

あの過ちは決して繰り返しません。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

今日は良いお天気でした。
これがフェアの日やったらな~。フェアの日程が昨日からとしたら、のっけからどしゃ降りでしたね。うーん、まずは良かったことにしておこう。昨日のブログでも書きましたが、週間天気予報が気になります。

 

さて、フェアを前にして、良いものがひとつできあがりました。

 

「植栽彩りプラン」

 

です。

 

木を植えるだけでなく、その根元を彩る提案です。

 

枕木を建ててバークチップでマルチング。
丸太でグルリと囲み、バークでマルチング。
そこへグランドカバーの提案など。

 

木1本に対する、ほんの1㎡足らずの庭の提案です。
こんなニーズもきっとあると思います。

 

ただの植木屋ではなく、プラス付加価値を提案する。
ホームセンターと物販で勝負する気はありません。勝てる訳ないですから。我々は付加価値、すなわち提案力と施工力で勝負です。

 

それが当社の魅力づくりになるものと信じています。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

雨の1日…そろそろ週間天気予報が気になってきました。

 

そう、いよいよ当社の秋のガーデンリフォームフェアまで1週間を切ったのです。
1年の中で最も雨の少ない季節、というのを信じて日程も設定しました。なんと言っても青空の展示場ですから、雨だと途端に集客が落ちてしまいます。

 

さて、予報は…。

 

3日 曇り時々晴れ 降水確率 30% うん、何とか。
4日 曇り     降水確率 40% まあ、平日はいいか。
5日 曇り時々雨  降水確率 50% えーっ!ウソやろ~!

 

6日はまだ発表されていませんが、下り坂なのが気になります…。

 

春の時も微妙な予報もある中、祈る思いでした。
でも、想いが通じたのか、勝負どころで天候にも恵まれ、大成功でした。

 

今回も祈る思いになってきています。
普段は平日の雨は困るけど日曜日に雨が降っても気になりません。しかし、フェアのときは逆転です。

 

頼む、晴れてくれい!

 

しばらく週間天気予報に一喜一憂となりそうです。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

剪定、植栽の現場を職人さんと一緒に回ってきました。

 

現場でいつも感謝の気持ちになるのが、お客様の心遣いです。
お茶等の飲み物だけでなく、様々なお心遣いを頂戴しています。

 

ありがたすぎて、余計に気を遣わせてしまっているのかな、という時もあります。

 

私は旅行なんかに行ってもホテルや旅館でチップなんぞ払ったこともない人間なのですが、ひょっとして世の中の方々はみんな払っていらっしゃるのだろうか?などと関係ない心配までしたりします。

 

どうぞ、お客様、お心遣いは無用です。
と、私の立場からは言いたいところなのですが、職人さんたちの世界ではどうなんでしょうねえ。

 

 

さて、夕方には重要な打合せを1本。いい話ができました。

 

また、フェアに向けてスタッフもどんどん自主的に動き出してきています。いい流れができてきました。

 

また明日、と言いたいところですが、今日もあと一踏ん張りです!

 

 

 

 

 

scroll-to-top