ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

リーフユニティの植田です。

 

植田は現在、事務方となっています。

 

現在、新しい事務スタッフに来てもらっていますので、仕事の指示、指導、そして私自らもやっています。毎日現金も勘定しています。

 

直近1年は様々なことをやってきましたが、やはり営業・販促中心でした。
それはそれで間違いではなかったですし、決してストップするわけにはいかないのですが、事務方も良い機会ですのでじっくり取り組みたいと思います。

 

やってみればみるほど、カイゼン点が次々と出てくる。

 

私は過去金融機関に勤めていたので、いやというほど事務もやってきました。
片っ端からカイゼンしたこともあります。

 

事務というのは惰性でやってしまう前と同じ方法になってしまいます。

 

どんなときでも

 

「これは本当にこのままでいいのか?」
「この作業は何の為にやっているのか?」

 

ということを考えながらやっていくと自然、カイゼンがすすみます。

 

当社事務員たちよ、この感覚を早く持って仕事に取り組んでください。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

10月から当社は新しい決算期に入っています。
今期は売上目標を高く掲げ、達成に向けて走っていきます。

 

そんなことは当たり前のこと?そうなんです。恥ずかしながら当たり前のことができていなかった。

 

大きな目標ですが、絶対に達成してみせます。
着地点があるからこそ、逆算して考えます。
年間の売上目標に対し、月間でどれだけの数字が必要なのか。
そのためにはどの程度の棟数が必要なのか。
だからどれだけの見込物件を獲得する必要があるのか。
そしてどんな活動をすればよいのか。

 

目標を目指すための下準備、種まきも前期にやってきています。
また、現在、フォローの風もあってスタートダッシュはきれそうです。

 

忙しい工程になっているが、これが当たり前でなければならないのです。
それが目標なのですから。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

今日は社内の歓送迎会でした。
9月で退職されたFさん、長い間お疲れ様でした。

 

新たに加わっていただいた皆さん、本当によろしくお願いしますね。

 

リーフユニティを奈良県ナンバーワンブランドに育て上げるのが私の目標です。
そのためには絶対に人材が必要です。優秀な人材は無理してでも採る、という方針で臨んでいきたいと思います。

 

人材も出会いです。

 

動けば動くほど、出会いがあります。
出会いが多ければ多いほど、思いもかけない良いことが起こります。

 

もちろん、既存の素晴らしいメンバーが揃っています。
こんな小さな会社なのにありがたいことです。
一人でも多く、私と一緒に夢・目標をめざしていきましょう。

 

これからもよろしく!

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

 

祝!!阪神タイガース優勝~!!

 

しかし、2年前に優勝したところ、ということもあってか涙は出ませんでした。
そのあとの段取り(胴上げからビールかけ、テレビ特番まで)も大体わかっていますしね。慣れたもんですわ(笑)。

 

しかし、時代も変わったな、と痛感します。
あの暗黒時代を耐え忍んできた阪神ファンならば思いますよね。

 

思い出すのはもうやめときます。

 

だから、と言って阪神の黄金時代がやってきた、などと短絡的なことを言っているようではいけません。

 

来年だって油断できません。

 

エース井川がチームにいるかどうかもわからない。
藤川が今年と同じ成績を残せるとはとても思えない。
金本・矢野・下柳のベテラン勢が衰えを見せないとは限らない。

 

もちろん、どこでどんな故障者がでるかわからない。

 

 

活躍した選手は絶対に翌年に同じ成績は残せない、と言っても過言ではないのです。
それは、過去のプロ野球を振り返ればすぐにわかることです。

 

だから、新人補強だって充分に即戦力の獲得が必要です。
外国人選手もまだまだ獲得せねばならない。

 

あらゆるリスクを想定し、常に新しいチームで戦い、勝つ戦略を立てねばならないと思うんですよね。

 

 

それが、マネジメント。

 

会社経営も全く同じです。

 

勝ち残れるチームづくり、やりがいのある仕事ですよね。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

歓喜の瞬間が近づいてまいりました。
もちろん、我等が阪神タイガースの優勝です。

 

昨日の段階でマジック1となり、今夜にも優勝が決まります。

 

今日の夜はブログどころではなくなってしまいそうなので、朝に投稿します。

 

 

2年前に赤星選手がサヨナラヒットを打ったとき、私は涙なしには見られませんでした。昨日、藤川投手がヒーローインタビューで「涙の用意はできています」と言ってくれました。

 

今年も涙の用意をしてその瞬間を待ちたいと思います。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

このブログを始めて1ヶ月半を過ぎようかというところです。
なんとか続いています。

 

毎日書いてると、ちょっとネタ的にも困ったりすることもありますが、そんな時はその日の出来事を振り返って書いています。

 

ただ、私の小学生と幼稚園の娘が書いている日記みたいになるのもどうかな、思ったりもするのですが・・・。

 

娘たちの日記は、

 

きょうは、・・・・・をしました。
・・・もしました。
たのしかったです。

 

こんなカンジです。
まあ、私が小学生のときは日記なんて続いたこともありませんが。

 

 

 

読む人にとって面白い内容を書きたいとは思うものの、タイトルは日記だしその日の出来事でもいいんですけどね。

 

しかし、それ以前に、このブログには読者がほとんどいない!
そろそろ本格的にPRしていかねば!

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

目まぐるしい日が続きます。

 

朝からT様邸植栽工事に。立派な和風庭園のお宅でした。

 

不意な来客に不意な電話でちょっと嬉しいこともありました。

 

昨日から着工しているF様邸も順調な様子。

 

メールでの打合せも数件進みました。

 

夜は得意先へ営業活動。手応えあり、です。

 

 

こういう風に書くと良いことばっかりのようですが、ブログに書けない渋いことも当然あります。ホンマ、いろいろありますわ。

 

良いことも悪いこともありますが、全体として良い方向へ進むよう、舵を切っていくのが私の仕事です。
リーフユニティ号は今、しっかりと目標へ向かって進みだしている手応えがあります。

 

 

明日も予定はギッシリです。

 

ちょっと昔好きだった歌を思い出しました。

 

「明日が好き。たとえどんな朝でも、辛いことがあったとしても、白いページ開けてまっている、明日が好き。ほんの少し、違う私に出会える明日が大好き。(風と雲と私)」

 

明日も頑張ります。

 

 

 

 

 

 

リーフユニティの植田です。

 

以前ブログにも書きましたが、9月の工程がハードです。
思いも掛けない仕事が飛び込んできたりして、さらにハードになってきています。

 

さらに・・・10月の工程もハードになる見通し。

 

ありがたいことです。
営業をはじめ、皆が頑張ってくれたおかげです。
また、自分の舵取りにも少しばかり胸を張れるようにも思います。
半年以上前から取り組んできたことがこうやって結実してきています。

 

今度は監督の皆さん、ご苦労かけますが頑張ってください!
できるかぎりのフォローをしていきますね。

 

でも、目指すところはまだまだ上です。

 

これくらいでハードと言ってるようではダメなんでしょうね。
もっともっと職人さんの充実も図っていかねばならない。
監督たちが動きやすい環境を作っていかねばならない。

 

カイゼンにホームラン狙いは不要。内野安打と送りバントでコツコツと得点を狙っていくことが勝ちにつながります。

 

 

しかし、こんな時こそ忘れてはならないのが、経営戦略、中でも営業戦略ですね。

 

「売って儲ける」のが社長の仕事。
どんなに忙しくてもこれを止めたら会社が止まる。
今日はまだ、その仕事をしていない!

 

これから考えよう。立ち止まっていてはいけないのですから。

 

 

 

 

 

scroll-to-top