ガーデンショップ社長の東奔西走日記

リーフユニティの
新たなページを刻む現場になったように思います。
詳細は後日また…。
こちらは私の太く、いや不徳の致すところです…
↓
「よくある質問」を日々アップ中!
↓
今日の雑感集です。
●朝から雨。暑かった昨日の後だけに、店内の植木にとっては恵みの雨。
●雨だが、今回の巡回サービスは雨でも可能なサービス。
反響の大きかった無料巡回だったが、今日で終了。
●朝からお越しいただいたお客様より、お友達へのプレゼントを購入いただく。
様々なご紹介のネットワークを感じられるのが嬉しい。
●ホームセンターで買い物。改めて、色んなものが結構安い値段で売っていると感じる。
●公園工事の会議に出席。緑化フェア出展ブースの工事とともに夏の馬見丘陵公園はお祭り騒ぎになりそう。
●住宅展示場の工事打合せ。いつもながら担当のSさんとはウマが合うのか笑いの絶えない打合せ。
●各方面、電話で打合せ。携帯電話というものは、我々のような現場に走る仕事の効率を格段に引き上げた素晴らしい科学技術だと思う。
●月曜日は工程会議。4月から5、6月にかけてフル回転が続く見込み。
●リニューアルしたホームページの手応えが強い。よくある質問の回答ページも日々少しづつ書き足していこう。
こちらは私の太く、いや不徳の致すところです…
↓
「よくある質問」を日々アップ中!
↓
「ホームページで見たんですけど、遠くまで工事に行かれてるんですね」
私にとっては、結構深~いお言葉でした。
ホームページでご覧になられたのは
でしょうか…?
こちらは今回のリニューアルで新設した「よくある質問」の回答ページです。
早速ご覧いただいたのだとすれば、とても嬉しいです。
この「よくある質問」と、その回答ページは簡単に増やしていけるので
これからどんどん増やしていきたいと思います(回答ページができていない質問もありますが、目下せっせと回答ページを増やしているところです)。
ところで
話題になった施工エリアの考え方としては
「奈良県全域及び近接エリア」
としています。
しかし、そこはホームページならではの広域性があります。
神戸市北区、三重県津市、大阪府高槻市
などから依頼いただいたお客様は皆ホームページ経由のお客様。
本来、知り得る事もないエリアのお客様とご縁が結ばれたことを思うと
ホームページの凄さを改めて感じますね。
もちろん、経営的にはランチェスター戦略を勘案して重点エリアを定めてはいます。
それは絞り込んだエリアです。
そして、それとは別に当社が通常様々な得意先様から受注して施工に行っているエリアがあり、それが奈良県及びその近接エリアです。
そして、それをも越えてスポットでご縁いただくちょっと遠方のお客様。
片道2時間以内くらいなら、物理的には何とかなるかな、という距離です。
最近は高速道路の事情もよくなっており、そういう意味では結構色んなところまで行けなくもない訳です。
理想を言えば、決めたエリアの外には行かない、とすべきかも知れません。
そのようにされているリフォーム屋さんや同業者さんもあるようです。
いつか、その決断をする段階が来るのかも知れません。
しかし今は
エリアを多層的に考える現状のスタイルでいいと思っています。
様々な地域の方々とのご縁を楽しみにしております…。
こちらは私の太く、いや不徳の致すところです…
↓
施工エリアに注目して施工事例をご覧いただくのも面白いかも!?
↓
当社は
「お庭」のエンドユーザーショップであるとともに
「外構」の住宅会社さんの協力会社でもあります。
この辺りの話は
12月から1月にかけて当ブログで書きました。
で、ちょっとリアルな話ですが
ここに来て住宅会社さんからの依頼が増えてきつつあります。
それは
「継続が幸福を導く」という経営理念を、スタッフや職人さんたち理解した上で行動として具現化してきてくれた結果であり
当社を信頼いただき、温かくお取引をいただける得意先の方々のご厚意によるもので
大変ありがたく感じています。
しかし、その裏では
他社さんが住宅会社さんの信用を落としたりしている側面もあるのかも知れません。
それはまた、明日は我が身と捉えねばなりません。
現場で
目先の都合や自己の都合を優先した行動を取ると、取り返しのつかないようなトラブルになる事があるのです。
今日は全体朝礼でそんな話をしました。
引き締めて、取り組んでいきます。
こちらは私の太く、いや不徳の致すところです…
↓
ガーデン事例に自信あり
↓
ふぅ~っ
今日は現場で陣頭指揮の日。
そう書くと聞こえはいいのですが、当社の腕利き職人が現場に行っているため私は手伝い程度の作業をするだけですが…。
とは言え、これまで施工した経験のない内容の現場だけに
緊張感を持って臨んできました。
そして、私としては全力を尽くして納めてきました。
近いうちに、皆様にもご報告が出来るかと思います。
さて、話は変わります。
何度も書いていますが、植田にご期待下さる方々が少なからず(多くないかも知れませんが、私としては年々増えてきた感じなのです)いらっしゃいます。
当社、そして私に信頼をいただき
さらに温かいお言葉まで頂く皆様には
感謝の想いで一杯です…。
あらん限りの力を振り絞り
皆様のお役に立ちたいと思います。
今日は温かい言葉を色んな方からいただき
改めてそんな事を感じた日でした。
こちらは私の太く、いや不徳の致すところです…
↓
一昨日更新したビフォーアフター事例はご覧いただきました?
↓
ホームページのリニューアルの効果を感じるようになりました。
その表れとして
遠方からのお問い合わせがチラホラと混じってきています。
遠く関東から、また九州から。
まさに、ホームページならではですね。
特にオリジナルの資料には皆様ご興味があるようで
資料請求の希望もいただくのですが
大変申し訳ございませんが、丁重にお断りしておるところでございます。
資料を無料でお届けしておるのは
リーフユニティの事を知っていただき、良きご縁に繋がるように期待を込めているから
です。
ですので、ご縁頂く可能性のない地域の方に対しては
資料発送のための「送料」を会社として負担することができないのです。
送料実費と制作実費をご負担いただける場合にはお届けする事もできるかも知れませんが、そう申し上げると殆どの方は辞退されます。
皆さん、「無料」がお好きです(笑)。
そりゃ、そうですね。
ともあれ
遠方地の方のご期待に応えることはできませんが
多くの方にホームページを見ていただいている事の表れと考えると
とても嬉しく、そして手応えを感じるところなのです。
皆様の応援クリックに感謝です~。
↓
昨日更新したビフォーアフター事例はご覧いただきました?
↓
今日は植栽の作業日。
毎日現場で作業をする職人さんにとっては当たり前ですが
体力派ではない私としては、慣れていない訳でして…
結構、体が疲れています(苦笑)。
こんな日は
早く帰って早く寝るか…
とは行かないのが経営者の辛いところです。
って、辛いなんて思っていたら経営者やっていられませんので
こう書きましょう。
そうやって頑張ることこそ楽しいのです!
頑張りますよ~!
よし、ここはブログ宣言。
今からホームページの施工事例を更新する!
よろしければ、後ほど覗いてやってくださいまし…。
皆様の応援クリックに感謝です~。
↓
今日はビフォーアフター事例を追加します…。 ↓
今日は植木市に行ってまいりました。
17日から始まるフェアに向け、品揃えのため頑張りました。
HPにも掲載しましたが、このブログをご覧いただいている皆様には改めておトク情報をお伝えします。
春の大植木市を開催します!
植木が30%OFFです(一部除外商品ありますが)。
更に何と、植込みの無料サービス便を用意しています!
そしてそれを
10日(土)より先行受付開始いたします!!
何せ、良いものから先に売れていきます。
早ければ早いほど、良いものが買えます。
今日仕入れたモノが店頭に並ぶのが今週半ばになりますので
実は今週末が植木選びのチャンスなのです…!
春爛漫のリーフユニティ展示場に
どうぞお越しくださいませ。
皆様の応援クリックに感謝です~。
↓
ずっとずっと、魂を込め続けてきたホームページです!
↓