ガーデンショップ社長の東奔西走日記

当社展示場の
おしゃれ物置「カンナ」
です。
先日、オンリーワンのガーデンカタログをOB施主様に抽選でプレゼントする企画をニュースレターでご案内したところ
多くのお客様にお申し込みを頂戴しているところなのですが(現在進行中)
その中にカンナを買っていただいたお客様・O様からのお申し込みがあり
お申込みと共に何ともありがたいコメントを頂いたのでご紹介します。
『「カンナ」は小学生から年配の方までみんなに人気です。よい商品の提案をありがとうございました。』
O様、ありがとうございました。
私もカンナ、大好きです。
この春は、さらにカンナのよさを多くの方にお伝えしてきたいです。
おや?反転の兆しが…?
↓
ディーズガーデンの特集ページもあります。 ↓
西武・菊池雄星投手の評判が芳しくないですね。
当面、二軍で力試しとなるようです。
高校生の投手とは、そういうものです
過去の例は枚挙に暇がありません。
もちろん、菊池投手はまだまだ可能性を秘めているとは思いますが
これが「将来性」という名の「リスク」です。
ドラフトについては、この点を絶対に踏まえねばなりません。
ですから私は菊池指名に反対だったのです(ま、結局指名した訳ですが)。
対して、阪神・秋山投手の評判は二軍ながらも上々ですね。
こちらは楽しみになってきました。
秋山はドラフト4巡目。
リスクを取るのは下位指名でいくべき。
こちらは素晴らしい指名でしたね。
二神の評判もいいですが、藤原もいるし(故障で出遅れましたが)秋山や田上、また藤川俊など今年のルーキーは期待を持たせてくれそうですね!
おや?反転の兆しが…?
↓
ガーデンルームキャンペーン、スタートですね! ↓
第27回全国都市緑化ならフェア
が今年開催されることは皆さんご存知でしょうか…。
都市緑化フェアは毎年行われており、去年は岡山での開催でした。
実は私も昨年の春に岡山に行って見てまいりました(凄く良かったですよ!)。
今年は奈良で平城遷都1300年祭が行われます(一部イベントはスタートしていますね)。
それに合わせて奈良全体を盛り上げようという趣旨で都市緑化フェアも今年奈良でやろう、ということのようです。
逆に言うと1300年祭の陰に隠れてしまうんじゃないか、とも心配したりするんですけど
見どころいっぱいで、むしろこっちの方がおススメなんじゃないかな~とも思います。
今年は秋の開催で、9月18日に開幕となります。
メイン会場は馬見丘陵公園です。
見どころのメインは
やはり様々な庭園の出展です。
そして
何と言っても
リーフユニティも出展するのです!
今日、出展社向けの説明会に参加して参りました。
出るからには
「リーフユニティここにあり」
という出展にしたいと思います。
皆様、ぜひ
秋の馬見丘陵公園においでくださいませ。
おや?反転の兆しが…?
↓
ガーデンルームキャンペーン、スタートですね! ↓
3月の動きの一つとして
ホームページのプチ・リニューアルを予定。
プチ・リニューアルですからパッと見は殆ど何も変わりません。
いくつかのコンテンツを追加します。
案は昨年から暖めてきており
ただいま、原稿の執筆中。
ところでホームページと言えば
先日、ホームページ関連のセールスの電話を受けたのですが
少し興味を持って聞いていました(結局はお断りしたのですが)。
ちょっと値段的に高いかな、と思って相手の電話セールスにもそう言ったところ
「皆さん、SEO対策に月に何万とかけられているんですよ~」と言われた。
ふうむ。
皆さん
そうなんですか?
ウチは
WEB関連ではPPCで少し、後ははサーバー費用とアクセス解析くらい。
あ、一つだけ有料のWEB広告も出してます。
WEB関連スタッフは
私一人。
SEOは全て私がやっています…
というより
私がやっているのは
ホームページに魂を込め続けていること
ただ、これだけ。
テクニック的なことは、よくわからない。
それでも、それなりに上位表示できているから
それで良かったんだと信じています。
ホームページのプチ・リニューアルは毎年続けています。
通常の更新は自分で日々やっているのですが、コンテンツの追加については自分でできないので、年に一、二度WEB業者さんに依頼します。
昨年は7月にリニューアルしましたので、まだ1年経っていません。
それくらいの頻度でリニューアルを重ねています。
要するに、この部分におカネをかけています。
それが私のやり方で、「型」ができているのです。
「型」ができれば、「継続」できます。
「継続」が成果に結び付くのは
どんな世界でもきっと同じなんだと確信しています。
おや?反転の兆しが…?
↓
ガーデンルームキャンペーン、スタートですね! ↓
今日から3月がスタート。
ここからは暖めてきた企画をガンガン形にしていきます。
動きの大きい月になります。
ぶっちぎらせてもらいます。
まずは
店内リニューアル
「特選!植木市」コーナー
Coming soon!
おや?反転の兆しが…?
↓
ココマの施工例追加しました。
↓
今回のニュースレターがOB施主様の元に届いたようで
反響が続々と来ています!
何と言っても今回は
「無料」サービスをご案内中なのです!
何が無料なのか、ご興味のある方は
当社ホームページをくまなくご覧いただくと、どこかに書いてございますので
探してみてください。
過去、様々な巡回サービスを行って参りましたが
植物管理系メニューについては(消毒、剪定等)お申込みいただく方がお馴染みの方ばかりになる傾向がありました。
しかし今回は無料なだけに
初めて申し込み頂く方々が多々。
「あぁ~、懐かしいな~」
「おお、この方から申し込みあったか~」
などと感じています。
ニュースレター、皆様読んで下さってるんですよね~。
嬉しいです。
そして
このお申込みいただいたことと、これらのお客様のところにお邪魔できることは
トテモカチアルコトダトオモイマス…。
今年も新たなチャレンジです。
いったい、どうなってしまうのか~!
↓
施工事例の更新を続けています。
↓
2月も終わりに近づいてきました。
もちろん、月日が流れるのが早いなどと言っているようでは経営者失格です。
全て折り込み済でないといけません。
3月を迎えて
いよいよシーズン本番です。
もちろん、走り回っておればいい立場ではありませんので
大将として戦略と戦術をしっかりと立てて実行していきます。
この3~6月
ものすごい勝負どころです…!
いったい、どうなってしまうのか~!
↓
園芸店「花木らんど」とカフェ「ぽたりぃ」もあります。
↓
本日は
M様邸植栽工事とK様邸木製パーゴラ工事のご依頼をいただきました。
また、OBのお客様Y様からも植栽のご依頼をいただきました。
皆様、誠にありがとうございます。
こういったお庭まわりの仕事が得意なのがリーフユニティです。
新築外構工事と較べれば
少額工事ということになるかも知れませんが
この分野こそがリーフユニティの主戦場なのです。
お庭まわりのご相談はこれからがピークのシーズン。
ぶっちぎりで頑張りますよ~!
施工事例を追加しております。
↓
いったい、どうなってしまうのか~!
↓
園芸店「花木らんど」とカフェ「ぽたりぃ」もあります。
↓