ガーデンショップ社長の東奔西走日記

気持ちのいい接遇を受けるときってありますよね。
先ほどお世話になったJAFの方の対応、接遇は本当に素晴らしかったです。
お人柄もあるのでしょうが、控えめで爽やかな印象。
夜だったので、取引の車屋さんを呼ぶのも気が引けたのでJAFにお願いしたのです。
それにしても夜の遅い時間なので恐縮していたところへ、この対応と接遇。
嬉しくてJAFさんに御礼の手紙でも書こうかな、と思ったくらいです。
おかげさまで、私としても大いに勉強になりました。
接遇、対応、かくあるべし。
良い勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。
今日はちょっとビックリの話が二つありました。
相手さんのこともありますんで、どっちも今はブログに書けないんですけど(ほな始めから書くなって!?)
「え~!こんな事もあるんだなあ~」
ていうのと
「え~!それってスゴイことやんか~!」
の2件なのです。
一体何なんだ、と言われそうですが
何が言いたいかと言いますと
「頑張ってきてよかったなあ」
ってことなんです。
だから皆さん、
真っ直ぐに頑張れば
(ここが大事だと思う)
きっと思わぬいいことがありますよっ!
本日、プチ・リニューアルしたホームページが正式にUPされました!
パッと見ただけでは、「プチ」リニューアルです。
トップページは若干の写真の入れ替えと、レイアウトの変更。
前はどんなんだっけ?と思われるレベルだと思いますが、実は深~い経営戦略を込めているつもりです。
すなわち、ランチェスター戦略に則ったものです。
それが何かは敢えて書きませんが、もし気付かれた方がいらっしゃればスゴイ。
そして、お客様の声ページの新設。
本当に嬉しい、ありがたいお言葉が並んでいます。経営戦略うんぬんを抜きにしても、ますます励みになるお言葉です。この2年間でいただいたお声です。
また、初めてリーフユニティをインターネットでお知りになった方に少しでも安心してお声をかけていただけるように、と願っています。
資料請求のフォームもつくりました。
手づくりの会社案内が昨年秋にできました。ホームページには書けない(?)スタッフの紹介ページは私が読んでも楽しいページです。そして、オリジナル小冊子「シンボルツリーの選び方講座」もお届けしたいと思います(あっ、実は完成まであと少しなんですけど…。ご請求いただいた方はちょっとだけお待ちくださいね)。
「資料請求」と言っても、どんな資料を送るのかというテーマを1年間考え続けました。まだまだ発展途上ですが、まずは自信を持ってお届けできるものが出来上がりました。
それと、このページ。
昔読んだ本にハーレーというバイクが売れる理由が「ハーレーライフ」にあるのだ、という話がありました。それ以来、目指しているのが「リーフユニティライフ」。
こちらも発展途上の段階ですが、お伝えできる水準まで来れたと考えています。
これらの想いを込めた今回のプチ・リニューアル。
皆様、いかがでしょうか?
地域の人100人にリーフユニティを語る
31人目。
カフェぽたりぃの工事はテラス席の方も着手しました。
元あったウッドテラスはすっかり解体されましたね。
新たなテラス席はタイル貼りになりますので、ブロックで形を作っていきます。
重機も投入して土やクラッシャーを詰めました。
エントランス部分も同時並行で進行中です。
階段の設置まで進んでいます。
昨日は3人の職人さんがフルに入り、近くの現場から戻ってきた職人さん、監督にプランナー、カフェの店長まで加わってお祭り騒ぎで一気に進めました。
エントランスは来週には大部分ができあがりますね。
テラスのガーデンラウンジ・ココマは2月中旬くらいにとりかかれるかな。
そして、仕上げのタイル貼りが2月下旬にできれば今月中の完成も見えてきます。
ご興味なある方は是非ご覧になってくださいませ。
みるみる進む現場の進行は見ていても楽しいですよ!
ホームページのプチ・リニューアルの準備が整ってまいりました。
WEB会社さんの作業も完了し、こちら側の準備もできましたので正式にアップするのを待つのみとなりました。
先日、あるメーカーさんの担当の方から
「ウチの上司がリーフユニティさんのホームページをよく見ているんですよ~」と仰っておられました。
ホームページを見て、もしかしたらこのブログも見て、当社のことを話題に上げていただいているようです。
この、「よく見ている」のところが嬉しいですね。
世の中のホームページも、何度も見たくなるホームページがあります。
更新頻度が高く、新しい情報が次々とアップされるホームページですね。
ブログも一緒。
私もそんなホームページを目指しています。
これで2年続けてWEB会社さんに手を入れてもらってます。
年1回は必要かな、と考えています。
また、私自身による更新は月に数回行います。
ブログはもちろん毎日。
その想いが通じて
「よく見て」
いただいているのなら、嬉しい限り。
今回は見かけ上は「プチ・リニューアル」ですが
深いところに想いを込めています。
メーカーさんはじめ業界関係の方も
是非、じっくりとご覧くださいね。
今日から2月。
今年はオリンピックイヤーということで、29日までありますね。
工事としては超繁忙が予測されている時期だけに、たとえ一日でも多いのはありがたいです。
ひと月過ぎるのが速いのは折り込み済み。
4週間後には29日なんですから。
春フェアの準備も本格化していきます。
チラシの原案も完成。
デザイン事務所さんと来週打ち合わせです。
前回に続いて文字の多いチラシにしたいと思います。
興味のない方には全く読まれないでしょうけど、興味のある方をグイッと引き込むような。
カフェぽたりぃの工事も2月下旬にはメドを立てたいですね。
私担当の大型物件も2月が勝負。
そして、2月下旬から3月にかけての工事ラッシュに備えて情報を整理しながら先手を打たねばならないのが2月。
これが私にとっての今年の2月です。
大阪方面の現場を巡回してきました。
大阪府下でも南大阪なら田舎者の私でも比較的足を伸ばしやすい気がしますね。
都心部はちょっと…電車でいきたいかな。
職人さんの中には「こんな遠くまで来たの?」って思った人もいたようですが
何処へでも行きまっせ!!
なにせ、ここ数年の中の当社における西方面の記録(神戸市北区)と東方面の記録(津市)は私が持ってますから!
全現場、引き締めて参りますよ。