ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

本日植栽工事でお邪魔したお客様に、ある御依頼を頂戴しました。

 

 

通常のガーデン&エクステリア工事では滅多に取り扱うことのない内容です。
早速情報を収集しながらアイデアを練っています。

 

 

 

色んなご縁で色んな経験をさせていただけることに感謝ですね。

 

ご期待に応えられるよう頑張ります。

 

 

 

さてカイゼンの方です。

 

50.ホームページのカイゼン
HPには常に愛情を込めています。

 

51.受注実績推移表のカイゼン
ほぼ完成形になりました。

 

 

今期も折り返しです。
目標の100件に向けて、さらに走ります。

 

 

 

 

 

 

奈良で外構・エクステリアの専門店「リーフユニティ」をマネジメントしている植田です。

 

 

阪神タイガースのルーキー小嶋投手が初勝利をあげました。
ポスト井川の一番手として頼もしい限りです。

 

 

 

小嶋投手は今回諸悪の根源とされた感のある「希望枠」での入団です。

 

 

話は3年前のドラフトに遡ります。

 

遊学館高校で甲子園に出場し、左腕ということもり一躍注目の存在になった小嶋投手。

 

当時から阪神入りを希望していた彼でしたが、阪神は自由枠(昨年までの希望枠)で早大の鳥谷の獲得に成功。

 

自由枠行使のため阪神の一巡目の指名権がないところへ中日が一巡目の指名を狙ったため小嶋投手は3年後の阪神入りを目指して社会人・大阪ガスに入社したとされています。

 

しかし、社会人野球で小嶋投手は注目されませんでした。
特にプロ入り解禁となる昨年度はケガもあって出番すら少ない状態。
社会人野球の実績からは、とても希望枠で獲得する選手たり得なかったのです。

 

特に注目するプロの球団もなかった状態だったのです。

 

しかし、やはりと言うべきか。

 

阪神は希望枠で小嶋投手を獲得しました。

 

 

経緯はともかく。

 

 

ドラフト通の目から見れば小嶋投手の活躍は期待薄だったのです(将来性はともかく)。

 

 

それがナント。

 

自主トレの持久走でも快走に始まり、キャンプ・オープン戦でも結果を積み上げあれよあれよの開幕カード先発。

 

そして勝利。

 

 

まさに、嬉しすぎる誤算。

 

プロの、阪神の水がピタッと合ったということなのか。
高校時代から注目されたポテンシャルが証明されたのか。

 

 

ともあれルーキーの活躍に今後も期待です。

 

 

 

 

 

 

奈良で外構・エクステリアの専門店「リーフユニティ」をマネジメントしている植田です。

 

 

フェア2日目。

 

 

雨雲も昨晩の内に通り過ぎ、今日も穏やかな天候に恵まれました。

 

 

来場者通算152組。
実数は180組くらいでしょうか。

 

 

今日は今回のメインイベントとも言える「ウッドデッキ抽選会」を実施しました!

 

 

当選確率は・・・1/14でした。
大当たりのU様、おめでとうございます!

 

ハズレの方、ゴメンなさい。
是非、買ってください(笑)。

 

 

 

 

良いイベントになってくれました。
今後のフェアでも企画しようかな、と思ってます。

 

 

フェア企画部門のカイゼンにあげられるかな?
49番目に挙げときますね。

 

 

 

 

 

 

奈良で外構・エクステリアの専門店「リーフユニティ」をマネジメントしている植田です。

 

 

フェア初日。
穏やかな天候に恵まれて多くのお客様にお越しいただきました。

 

 

アンケート回答数 76組。
実数90組くらいのもんでしょうか。

 

 

皆様、ありがとうございました。
少しは庭づくりのお役に立てましたでしょうか。

 

 

明日からも続きます。
皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

170c0b19-s

 

奈良で外構・エクステリアの専門店「リーフユニティ」をマネジメントしている植田です。

 

 

フェア前日。

 

エクステリアメーカーさんが展示品を搬入してくれています。

 

 

1f412493-s

 

庭木もバッチリ揃えてありますよ。

 

 

 

207e6447-s

 

カイドウザクラが咲きかけています。
おススメ品です。

 

 

 

840e9bda-s

 

ビフォーアフターの施工事例を掲示してみました。

 

 

 

ea25b672-s

 

これが「5万円」のデッキ。
4月1日午後1時半に抽選です。

 

 

 

今日は準備に励みます
 

 

 

 

 

 

奈良で外構・エクステリアの専門店「リーフユニティ」をマネジメントしている植田です。

 

 

今日はタイトル通りの「東奔西走」でした。

 

東は三重県名張市、西は香芝市まで。

 

 

 

各現場、仕上がりが楽しみな所ばかりです。
工事途中ながらお客様にも喜んでいただいている事が何より。

 

 

営業担当、監督、職人さん、最後まで引き締めてお願いしますね。
お客様のことを思い浮かべながら現場に愛情を注ぐこと。これがお客様満足の必須条件ですから。

 

 

もちろん私自身も。

 

 

現場の巡回・視察は移動時間が大きく、時間的にはロスも多いのですが色んな意味で私自身にとっても重要な仕事です。

 

 

また北へも南へも走ります。

 

 

 

 

 

 

奈良で外構・エクステリアの専門店「リーフユニティ」をマネジメントしている植田です。

 

 

昨日の投稿でブログ600回となりました。

 

いやあ、続いた続いた。

 

 

一昨年の8月から約600日。時々書けない日もあったものの、時折1日2回投稿などもあったので、ほぼ1日1回を続けることができました。

 

 

毎日書いてると書くのが当たり前になってしまってます。

 

中身は・・・どうなんでしょう?

 

 

少しは興味を持って読んでいただいているのかなあ?

 

 

色んなことを書いてますけど、私にとってブログの目的は「想いを伝えること」です。

 

 

少しでも多くの人に伝わるものがあれば嬉しいなぁ。

 

 

 

 

 

 

奈良で外構・エクステリアの専門店「リーフユニティ」をマネジメントしている植田です。

 

 

ちょっと大阪へ商用で行ってきました。
この取組みも新たな前進への手ごたえアリです。

 

 

ホームページの方も多くの方にアクセスいただいている様子。
まことにありがとうございます。

 

 

ページの中の「新着情報」「イベント情報」については私が更新作業をしています。

 

 

しかし

 

 

 

私の手に負えない作業について、専門業者さんにお願いすることにしました。

 

「プチ・リニューアル」

 

ですね。

 

 

 

開設から半年ですが、どうしても手を入れたい部分があるのです。

 

費用はもちろんかかりますが、ホームページのランニングコストって極めて低いですから毎年予算があってもいいと考えています。

 

 

ホームページは作るだけでは全然ダメで、愛情を込めて育ててやらないとアッと言うまに陳腐化してしまう。

 

 

正直、業種問わず色んなホームページを見てそれを感じています。
長く更新されていないと、「この会社、今も営業してるんかな」などと思うこともありますしね。

 

 

ありがたいことに当社のホームページはお客様に認めていただけた手応えがあります。ホームページを通じて色んなお客様とご縁がありました。

 

本当に作ってよかった。

 

 

これからも永く、大事に育てていきます。

 

 

 

 

 

scroll-to-top