ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

車を1台購入しました。

 

 

知る人ぞ知る…

 

13ff5446.JPG

 

 

ダイハツ・ハイゼット 「デッキバン」です!

 

 

この軽トラでもないのですが、小さな荷台のついた軽自動車。

 

 

そして知る人ぞ知る、というのは車の事だけではなく

 

私が2年前まで乗っていた車なのです!

 

(写真は今回買った車ではなく、以前私が乗っていた車の写真です。)

 

 

 

 

この中途半端な荷台があるのが、私のような仕事をする人間にピッタリの車でして

 

 

ちょっとした植木を運んだり、現場の残材などを運んだり

 

かつ、雨に濡らせたくない資料や道具などを後部座席に積んだりもできて

 

 

 

また、シートのリクライニングなども可能で長時間の運転にも優しいという

 

 

 

素晴らしくバランスの取れた車なのです!

 

 

 

 

そして実は

 

 

私がこの車に乗るのではなく…

 

 

当社スタッフが乗ります。

 

 

 

 

私担当の現場の補佐で現場管理をするスタッフが乗るのですが、まさに私がやっていた役回りをこの車に乗ってやってもらう事になります。

 

 

 

そう思えば

 

 

 

私の仕事も一段上のステージに上ることが出来たように感じています。

 

 

 

久々にハイゼット・デッキバンを間近で見て、懐かしい思いとともに少し感慨深い思いになりました…!

 

 

 

 

 

 

昨日のブログは展示品のPR、という感じでしたが

 

 

今日は経営的なお話しも少々。

 

 

エクステリアの展示については色々なマーケティング戦略、費用対効果、そして人のご縁なども絡めて進めているところです。

 

 

 

実は当社の展示場は広さ自慢でして、まだまだ幾らでも展示可能なスペースが残っています。

 

それ故に、展示場整備もキリがなく一気に作るとトンデモナイ費用がかかります。

 

また展示品というものは展示すれば売れるというものではありません。

 

 

そして私の大方針として、エンドユーザーショップのリーフユニティとしては展示の内容を「ガーデン」に特化させていく、というスタンスがありました。

 

 

そして、そもそもがエンドユーザーショップとしての経営のステージに合わせた店づくり、というものを考えてきました。

 

 

 

そんな訳で

 

 

展示場づくり、展示品への投資については相当慎重にこれまで進めてまいりました。

 

 

 

それが現在に至り

 

 

 

経営の最大の目標

 

ランチェスター戦略の一つの考え

 

エンドユーザーショップとしてだけでなく、住宅会社様とのルートにおける営業戦略

 

経営のステージ

 

 

 

そして

 

 

 

人のご縁

 

 

 

それら全てのタイミングが少しずつ熟してきました…!

 

 

今回、そんな中での展示品の追加です。

 

 

 

もちろん、これだけには留まりません。

 

引き続きリーフユニティの展示場は、さらにグッと前に進みます。

 

 

 

 

どうぞ

 

 

ご期待ください…!

 

 

 

 

 

 

P1100704

 

 

 

リーフユニティの展示場に新登場した

 

 

「タンモクアッシュデッキ」

 

 

です!

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキと言えば人工木材がすっかり主流となった感があります。

 

特に我々エクステリア系の人間の立場から言えば、エクステリアメーカーのカタログからすっかり天然木材のデッキが消えてしまったため一層人工木材に傾倒しやすい状況です。

 

 

 

しかし

 

 

ウッドデッキは「腐っても木」というお声もあります。

 

いかに人工木材が改善されてきたとは言え、天然木材と隣に並べて比較すると

 

その質感は歴然です。

 

 

 

私、タイルのテラスと人工木デッキを比較する際にお客様によく申し上げます。

 

 

「リゾートホテルをイメージしてください。タイルは普通に使いますけど、人工木デッキはないですよ。」

 

 

質感という意味では人工木はやはり一歩及びません(もちろん、使い方等で人工木の良さがあるのですが!)。

 

 

 

同様に

 

 

天然木材のウッドデッキはリゾートホテルにもアリ、ですよね。

 

 

 

ただしウッドデッキは耐久性の問題があります。

 

今や昔、ウッドデッキと言えば「ウエスタン・レッドシダー」という木材が一般的でした。

 

一般的には耐久性のある木材だったのでしょうが…、雨ざらしのウッドデッキとしてはやはり10年程度で痛んできてしまいました。

 

そして現在、ウエスタンレッドシダーは殆ど使われていません。

 

 

 

変わって天然木材でも、かなりの耐久性のある「ハードウッド」と呼ばれる木材が注目され始めました。

 

その筆頭が「ウリン」。他にも「アマゾンジャラ」「セランガンバツ」「イぺ」等色々あります。

 

 

 

そして、ハードウッドに加えて「炭化木材」という熱処理技術も開発され

 

加工性にも配慮して「ホワイトアッシュ」という木材を採用して、さらに腐りやすい束柱や根太という構造にはアルミを用いてタカショーさんより商品化されたのが

 

 

 

「タンモクアッシュデッキ」

 

 

 

なのです!

 

 

 

 

 

天然木材デッキのおススメの一つの形として

 

 

 

展示をスタートいたします。

 

 

 

 

どうぞ皆様

 

 

実物をご覧にお越しくださいませ…!

 

 

 

 

 

 

先日のブログ宣言どおり

 

色んな事を始めています…!

 

 

 

 

これまで全く取り組んだ事のない大きな一歩であったり

 

会社として大事な部分の取組であったり

 

日常の打ち合わせのカイゼンのための取組であったり

 

 

 

まさに

 

 

「緊急じゃないけど大切なこと」

 

 

ばかりです。

 

 

 

ようやく先に進むことが出来た感じです。

 

 

 

 

しかし

 

 

 

それぞれがスタートしたばかりですし

 

やりたい事もやらなければいけない事もいっぱい残っています。

 

 

 

日々がこういう動きの連続でないとダメなんですね。

 

 

 

 

まだまだ、これからです。

 

 

前を向いて、先を見据えて

 

 

頑張りますよ…!

 

 

 

 

 

 

やりたい事、やらなければならない事が沢山あります。

 

 

いつかやろう、と思っていては絶対に進まないですね…。

 

 

 

先日から読み返した「夢に日付を!」(渡邉美樹:著)のキモの部分である

 

 

「緊急じゃないけど大切なこと」を「ルーティンワーク化して予定に落とし込む」

 

 

これを改めて考えたいと思います。

 

 

 

 

 

ちょっとやそっとでは出来ない事も多くあるのですが

 

それこそ30年後のためと思えばこそ、やろうという気になるものです。

 

 

 

まずは

 

 

始めます!

 

 

 

 

 

 

日々、数多くの現場を手掛けておるのですが

 

このところマネジメントな話も多かったことですし

 

 

 

たまには現場の写真もアップするとしましょう…。

 

 

 

P1100614

 

こちらは外構というよりも建築リフォームの現場なのですが…、少々ブロック積みがあるとの事でお手伝いさせていただいています。

 

 

 

 

P1100619

 

お庭のリフォームです。植栽の追加のご要望があったので、それを納めて本日完了です!

 

 

 

 

P1100626

 

こちらの外構工事はタイル工事中。あと一息で完成です。

 

 

 

 

P1100629

 

こちらは表札を残すのみとなりました。タイルの門柱がいい感じですね~。

 

 

 

 

 

 

 

引き続き7月から8月も多くの現場が予定されており、フル回転が続きます。

 

各方面の皆様方のご期待にお応えできるよう、頑張ります!

 

 

 

 

 

 

昨日は、ある方のご紹介である方とお会いしてきました。

 

 

ある方、ある方って、誰やねん!っていう話なんですけど

 

具体的には詳しく書くのは控えさせていただきます…。

 

 

 

なら書くなよっ、って言われそうですが

 

 

 

申し上げたいのは

 

商売は人のご縁、という当たり前の事であり

 

それにしても、時間は有限ということ。

 

 

 

 

人と会って飲んだり、食べたり…、それだけでもちろん楽しいです。

 

しかし自己満足になってはいけない。

 

 

 

純粋なプライベートなら自己満足でいいんですけど

 

商売のための人のご縁、これを忘れないようにしなければなりません…!

 

 

 

 

経営者ですから、仕事が人生です。

 

そしてもう42歳、経営者として残された時間がどんどん減っていく感覚です。

 

限られた時間でしっかりと歩みを進めていかないといけないのです。

 

 

昨日は、そんな中でとても大事なご縁をいただく事のできた日でした。

 

 

 

 

絶対に変わることのない目標、というかミッションというべきものをしっかりと見定めていますから

 

行動の基準はすべてそこにあります。

 

 

 

これから30年継続できる会社を作っていくこと

 

 

 

 

そのために

 

 

 

日々、努めてまいります…!

 

 

 

 

 

 

今日はOB施主様の名簿に一通り目を通しました。

 

 

私が担当したお客様も多く、懐かしい思いになる一方で

 

このところ新規のお客様の担当をする事がないため、直接知らないお客様も随分と増えました。

 

色んな意味で時の流れを感じたりしています。

 

 

 

 

思えば、まともに名簿の整備もできていなかった10年前からは考えられない数のお客様名簿になりました。

 

 

目指すところはまだまだなのですが

 

一歩一歩進んできた道のりを振り返ると、何か大きな手ごたえを感じることができています。

 

 

 

 

我々の業界においての既存顧客対策、すなわちOB施主様対策というものは

 

本当に気の長い取り組みになります。

 

 

 

すぐにでもリピートしてくれる飲食業などとは、もって異なる世界です。

 

10年以上前の名簿整備以前のお客様からお声をかけられる事もあります。

 

 

 

そもそも、新規のお客様を一気に増やせるような商売でもありません。

 

ビジネスを考える際に重要な「母数」が簡単に確保できないのです。

 

 

 

10年かかっても、未だ思い描くOB施主様とのお付き合いには全く及んでいません。

 

 

 

 

ですので

 

 

 

これこそ、30年計画なんだと思っています。

 

 

 

30年かけて、盤石の体制となりうる顧客数を確保する。

 

30年かけて、顧客階層別のアプローチ方法を確立する。

 

30年かけて、ビジネスの切り口を拡充する。

 

 

 

そう考えると

 

 

今日の作業などは、これからの30年のための作業と思えて

 

 

頑張れるんです…!

 

 

 

会社30年の計

 

 

 

それぞれのテーマで取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

scroll-to-top