ガーデンショップ社長の東奔西走日記

ガーデンショップ社長の東奔西走日記

 

b5f461f1-s

 

こちらが今日の植栽工事。

 

 

 

 

入れさせていただいた植物は

 

 

シマトネリコ
ジューンベリー
レンギョウ
セイヨウイワナンテン・アキシラレス
コデマリ
ユキヤナギ
シルバープリペット
イングリッシュラベンダー
ブラキカム
フイリヤブラン
コルディリネ・アウストラリス
フイリギボウシ
フイリツルニチニチソウ
マーガレット
ガザニア
ヒューケラ
モリムラマンネングサ

 

 

 

 

といったところです。

 

 

 

 

今日も植木職人のY君と作業しながら話していたのですが

 

 

植物のチョイスとその数量

 

 

が大事なところです。

 

 

 

ですから準備段階で勝負の大半が決まっているのですね。
現場でのレイアウトは重要ですが、ネタが不足するとどうしようもありません。

 

 

Y君「社長はどうやって数量を読んで準備してはるんですか?」

 

 

私「そんなん、経験に基づくカンやがな。」

 

 

 

と、偉そうに言ってる中ではありましたが
改めて感じたこともありましたね。

 

 

今日の植栽の中で存在感を出していたのが

 

レンギョウ

 

なのですが、本来さしほど人気がある種類ではありません。

 

 

なぜ、レンギョウが今日の植栽の中で存在感があったのか?

 

 

植物の特性云々ではありません。
濃い目のグリーンは確かに感じのよい色合いでもありますが、それが理由ではない。

 

実はその「ボリューム感」なんですね。

 

 

ボリューム感は植物の成長とともに出すことができるのですが、
やはり期待をされて植栽を任されたからには
当初からボリューム感を出せるように工夫したいものです。

 

 

 

ふむ。

 

と言うことは・・・。

 

 

 

あるアイデアが浮かんできました。

 

 

 

植栽提案のレベルUPのために
早速とりかかってみます。
 

 

 

 

 

 

今日、明日と植栽工事が続きます。

 

 

時期的に植栽工事が多い季節なわけですが

 

高木・中低木・グラウンドカバープランツ・宿根草

 

などをとりまぜた一式の植栽デザインを任せていただくケースが最近多いです。

 

 

 

そうなると

 

プランナーである私が現場に張り付いて
用意した植栽材料をレイアウトしていかねばなりません。

 

図面では語れない部分もあり
イメージしていたレイアウトにアドリブを効かせながら決めていきます。

 

 

 

ふ~っ

 

 

現場で作業もするので少し疲れますが

 

心地よい疲れです。

 

 

 

明日の植栽工事も
お客様に感動を提供できるよう

 

頑張ります!

 

 

 

 

 

 

d08f80ee-s

 

行って参りました。
関西エクステリアフェア。

 

 

朝一番に会場に着くと、セレモニーやってました。

 

 

 

某メーカーの社長さんがご挨拶されていたのですが

 

 

「着工数が減って、門扉のセット率が下がって・・・」

 

 

とのお話。

 

 

 

リフォーム需要に注目しているはずのメーカーじゃなかったっけ?
と、心の中で突っ込みながらオープンを待っていました。

 

 

 

 

今日は午後から不幸事のため戻らねばならなかったので
その後は本当に駆け足で見て回りました。

 

 

 

この展示会に出展しているのは
いわゆるアルミ製品のメーカーとブロック製品のメーカーが中心です。

 

 

メーカーさんの力(資金力、商品力、イベント企画力など)はそれぞれ。
私もそれぞれに感じ取ったことも多数。

 

 

いずれにせよ、業界の発展のためにも
メーカーさん、代理店さんとも力を合わせて頑張りたいですね。

 

 

 

明日もありますが

 

第3回関西エクステリアフェアの開催に関わられた皆様

 

 

お疲れ様でした。
ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

ニュースレターの原稿を書き終わりました!

 

 

テーマさえ決まれば、書くときはイッキに書き上げます。
これもブログで鍛えた(?)作文力のおかげでしょうか。

 

 

問題は、そのテーマなんですね~。

 

 

ちなみに今回のテーマは

 

 

 

「頑張ろう!芝生管理」

 

 

 

です。

 

 

 

 

回数を重ねるごとにネタがなくなってくるんですね。
今回も、このテーマに至るまでに半月くらい考え続けました。

 

 

OBのお客様に読んでいただくためのものですから
できるだけメンテナンス等のお役に立てる内容を心がけています。

 

 

先日もあるお客様からお電話をいただきました。

 

私自身の担当でなかったためお会いしたことがないのですが、私に相談したいとのこと。

 

 

「いつも写真が載ってる方ですよね~」と仰っていただきました。

 

 

 

今月の下旬には発行します。
そして今回、恒例の「消毒巡回サービス」の申込書も同封します。
OBのお客様ならではのサービス価格、多数のお申し込みをお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

本日

 

 

中学校の同級生のお兄さん宅、K様邸で植栽工事をしていたら

 

 

中学校の同級生で市内でハンコ屋さんをしているM君が
子供さんを幼稚園へ送っていくところに出会いました。

 

 

そしてK様の奥様が
お友達を紹介していただけるとのお話もいただきました。

 

 

 

いいなあ~、こういうの。

 

 

 

超・地域密着ですね。

 

 

 

地域密着は小さな会社が生き残るための
大きなキーワードです。

 

 

 

地域で1番。

 

 

 

言うのはカンタンですけど

 

実はこれが難しい。

 

 

桜井市でリーフユニティって言っても
まだまだ知られてないですから。

 

 

地域戦略はまだまだ道半ば。
地域1番店目指して頑張ります。

 

 

 

 

 

 

月曜日から
全開でスタートしています。

 

今日も私の担当のお客様が2件増えて

 

 

1件終了したのを引いても

 

 

30件。

 

 

フェアが終わってからも増え続けています。
本当にありがたいことです。

 

 

それにしても

 

 

忙し・・・いやいや何でもありません。

 

この言葉は口にしてはいけませんね。
仕事に追われてしまう、負の言葉です。

 

 

 

ハナウタまじりで対応させていただきます。

 

一つ一つ確実に対応していけば
まだまだ行けそうですね。

 

 

 

 

地域の人100人にリーフユニティを語る

 

62人目。

 

 

 

 

 

 

ドタバタしているうちに

 

 

関西エクステリアフェアの日が近づいて参りました。

 

 

 

エクステリアメーカーが一同に会しての展示会としてスタートして
今年が3回目です。

 

 

いつも注意したいと思うのですが

 

 

「遠足にならないように」

 

 

したいです。

 

 

 

 

こういうイベント参加って、自己満足に終わるのが普通なのかも知れません。

 

 

見えるがままに見て、顧客目線で見て、そして感想を持つ。

 

それで本当に行く価値があるんでしょうか?

 

 

ここからはスタッフへのメッセージです。

 

 

「ふーん」「へえ~」

 

それはプロの感想ではない。

 

新商品など既にカタログに載っているんだから、最低限目を通して行くべき。

 

気になるものがあれば
実際に設計・施工するつもりになって
見たい部分、訊きたいことを考えていくべきなのだ。

 

 

客として行くな。プロとして行け。
見て驚くな。予測して見よ。

 

 

さらに特に私が注意すべき点として

 

懇親会に行くのではない、ということ。

 

各メーカー担当者さんとは日ごろから懇意にしていただいています。
会場でお会いすれば、お話しますし上司の方を紹介されることもあります。

 

しかし貴重な時間を話で潰しているようでは勿体ないのです。

 

ギリギリいっぱいアンテナをかざして商品を目に焼きつけねばなりません。

 

過去に写真を撮ったりもしましたが、
あまり意味がなかったので今回はメモをとることにします。

 

 

ありがたいことに代理店さんがバスを出していただけます。
それゆえに、費用対効果の大きい勉強の場なのです。

 

 

 

 

ちなみに一般のお客様も参加自由となっています。
昨年は私が商談中のお客様と出くわしてビックリしました。

 

 

 

お客様で行かれる方があれば

 

 

会場でお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

雨の一日。

 

 

木々にとっては恵みの雨ですね。

 

 

それにしても
雨の現調(=現場調査)は辛いですね。

 

自分が濡れるのはまだしも
メモする紙が濡れて大変です。

 

 

現場の方はストップなので
現場で糧を得ることはできませんが

 

営業は前進できるので
何か有意義な日を過ごしたように思います。

 

 

いずれにせよ

 

本日お邪魔したお客様

 

来週末にはお見積りを完成させます。
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

scroll-to-top